オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi10選!快適にゲームできる?ping値は?

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

「オンラインゲームには光回線が必須」と考えがちですが、実はポケット型WiFiでも十分快適にゲームできます。

しかし、遊びたいゲームジャンルや選ぶポケット型WiFiによっては、速度が遅かったりタイムラグがひどく感じたりする可能性もあります。

本記事では、オンラインゲームのジャンルごとに必要な通信速度と、おすすめのポケット型WiFiをご紹介します。

オンラインゲーム向けの速度が速いポケット型WiFi以外にも、料金や容量を比較しておすすめポケット型WiFiを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

1分でわかる!記事の内容
  • オンラインゲームには下り30Mbps以上・応答速度50ms以下が必要
  • ポケット型WiFiでもジャンルによってはオンラインゲームがプレイできる
  • ポケット型WiFiでゲームをするならカシモWiMAXがおすすめ

目次
  1. 【結論】オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi
  2. オンラインゲームに必要な速度目安は?
    1. (1)通信速度「Mbps」の目安
    2. (2)応答速度「ping値」の目安
    3. (3)ゲームシャンル別の必要速度目安
  3. ポケット型WiFiでゲームのダウンロードはできる?
    1. ゲームのダウンロードに必要な速度
    2. ゲームをダウンロードする際の注意点
  4. ポケット型WiFiでオンラインゲームはできる?
  5. オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi3選
    1. カシモWiMAX
    2. ドコモ
    3. ワイモバイル
  6. オンラインゲームにおすすめの端末比較
    1. おすすめは「Speed Wi-Fi 5G X12」
  7. 【レンタル】オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi3選
    1. 【PR】WiFiレンタルどっとこむ
    2. カシモバ
    3. WiFiレンタルJAPAN
  8. ポケット型WiFiでオンラインゲームをするメリット3つ
    1. メリット(1) 持ち運び可能
    2. メリット(2) 月額料金や初期費用が安い
    3. メリット(3) 導入しやすくて使い方が簡単
  9. ポケット型WiFiでオンラインゲームをするデメリット3つ
    1. デメリット(1) 通信速度が比較的遅い
    2. デメリット(2) 接続の安定性が劣る
    3. デメリット(3) データ容量の制限がある
  10. ポケット型WiFiでゲームをする際のよくある質問
    1. オンラインゲームに最適なポケット型WiFiは?
    2. APEXができるポケット型WiFiは?
    3. ポケット型WiFiでPS4やPS5、Switchはプレイできる?
  11. ポケット型WiFiでオンラインゲームはできるのか?まとめ

【結論】オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi

オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiは、カシモWiMAXです。

ポケット型WiFiで快適にオンラインゲームをプレイするには、下り速度と応答速度が重要になります。

オンラインゲームに必要な通信速度の目安は、下り通信速度が30Mbps以上、応答速度(ping値)が50ms以下です。

カシモWiMAXの平均速度を調べてみると、下り100Mbps以上・応答速度50ms以下と目安以上の速度が出ています。ゲームジャンル別の使用感は以下の通りです。

ジャンル使用感
ボードゲーム快適に利用できる
MMO RPG・MO RPG
アクションゲーム
ほぼ快適に利用できる
FPS・TPS
格闘ゲーム
ラグが発生する場合がある

リアルタイム性が高いゲームをプレイする場合はラグが発生する場合があるものの、それ以外であれば快適に利用できるでしょう。

オンラインゲームを快適にプレイするなら、カシモWiMAXがおすすめです。

Amazonギフト券10,000円分もらえる

ポケット型WiFiでオンラインゲームが遊べるのか不安な方や詳しい速度比較を知りたい方は、ぜひこのまま記事を読み進めてみてください。

オンラインゲームに必要な速度目安は?

オンラインゲームを快適に遊ぶために必要なポケット型WiFiの通信速度を解説します。

ポケット型WiFi公式が発表している「理論値」の速度ではなく、実際に出ている「実測値」を確認しましょう。

  1. 通信速度「Mbps」の目安
  2. 応答速度「ping値」の目安
  3. ゲームジャンル別の必要速度目安

(1)通信速度「Mbps」の目安

データを送受信するスピードを示すのが「通信速度(bps)」です。

動画視聴などダウンロード時は「下り」、メール送信のようにアップロード時は「上り」を使います。

上り・下り速度いずれも大切な要素ですが、オンラインゲームにおいては下り速度が特に重要です。

快適なゲーム環境を構築するためには、下り30Mbpsの通信速度を目安にしましょう。

速度の単位は?

通信速度の単位「bps」は、1秒間のデータ転送速度を表しています。


数字が大きいほど転送できるデータが多くなり、速度も速くなる仕組みです。


1,000の位ごとに単位が変わり、bps→Kbps(キロ)→Mbps(メガ)→Gbps(ギガ)の順で大きくなります。

ゲームにおすすめのポケット型WiFiはこれ!
▼比較表までジャンプ

(2)応答速度「ping値」の目安

通信速度よりもゲームの快適性を左右するのが、「ping値」です。

ゲームサーバーから反応が返ってくるまでの時間を数値化したもので、数字が小さいほど応答速度が速くなります。

FPSなどの繊細なゲームを快適にプレイするには15ms以下が理想ですが、30~50msでも快適にオンラインゲームができます。

応答速度の遅いポケット型WiFiでシューティングゲームをプレイした場合、相手がフリーズしたり、ラグで射撃タイミングがズレたりする可能性があるため注意が必要です。

シビアなゲームほどスピーディなレスポンスが重要となるため、なるべくping値の低いポケット型WiFiを選びましょう。

反対に、カードゲームのように応答速度に影響されにくいジャンルなら、100ms程度でも問題なくプレイできます。

どんなゲームでも快適に遊びたいなら15ms以下、カードゲームのようなジャンルなら100ms程度でもOKだワン

ゲームにおすすめのポケット型WiFiはこれ!
▼比較表までジャンプ

(3)ゲームシャンル別の必要速度目安

ゲームジャンル別に、必要な「下り速度」と「ping値」を表にまとめました。

ゲームジャンル下り速度応答速度(ping値)
FPS・対人ゲーム30Mbps以上15ms以下
反応に左右されにくい
対人ゲーム
30Mbps以上30ms以下
MMORPGなど
育成メインのゲーム
30Mbps以上50ms以下
トレーディング
カードゲームなど
30Mbps以上100ms以下

下り通信速度は、どのゲームも30Mbps以上あれば快適にプレイできます。

一方の応答速度(ping値)は、100ms〜15msと数値に幅があるので注意しましょう。

FPS・対人ゲームはプレイヤーの通信速度が勝敗に直結するため、ping値は15ms以下が望ましいです。

なるべくタイムラグを抑えてゲームプレイを楽しみたい方は、光回線を選びましょう。

以下の記事ではゲームにおすすめの光回線や回線の選び方について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

他のゲームジャンルでは、ping値30ms〜50msであれば快適にプレイできます。

ゲームにおすすめのポケット型WiFiはこれ!
▼比較表までジャンプ

ポケット型WiFiでゲームのダウンロードはできる?

光回線に比べると時間はかかるものの、ポケット型WiFiで接続してダウンロードすることは可能です。

ゲームの容量が大きければ大きいほど時間がかかるため、場合によっては数時間かかる可能性があることは理解しておきましょう。

ここでは、ゲームのダウンロードに必要な速度とダウンロードする際の注意点を解説します。

ゲームのダウンロードに必要な速度

ゲームをダウンロードする際に必要な速度は、利用するゲームの容量によって異なります。

人気のゲームタイトルの容量と1時間でダウンロードする場合に必要な回線速度は以下の通りです。

ゲームタイトルPS4Switch
データ容量下り通信速度データ容量下り通信速度
Apex Legends49.3GB約100Mbps24.3GB約50Mbps
PUBG44GB約100Mbps
バイオハザード
リベレーションズ2
22GB約50Mbps23.7GB約50Mbps
ドラゴンクエストX
オンライン
40GB約90Mbps25.3GB約50Mbps
Fortnite18GB約40Mbps27.3GB約60Mbps
大乱闘スマッシュ
ブラザーズ SPECIAL
17.3GB約35Mbps
スプラトゥーン37.5GB約15Mbps
スーパーマリオ
ブラザーズ ワンダー
3.6GB約10Mbps

ゲームのダウンロードやアップデートする際に影響するのは下り通信速度です。

ポケット型WiFiの平均速度は35Mbps程度で、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALなら1時間程度でダウンロードできます。

しかし、Apex Legendsなどの容量が大きいゲームの場合、時間がかかるだけではなく、ダウンロードに失敗するケースも多いです。

容量が大きいほど高速通信が必要になるため、大容量ゲームを楽しみたい方は通信速度が速いWiMAXを選びましょう。

下り速度が速いポケット型WiFiなら、大容量のゲームもスムーズにダウンロードできます。

ゲームをダウンロードする際の注意点

PS4やswitchのゲームをダウンロードする際には、大容量の通信を行うためデータ容量に注意が必要です。

消費するデータ容量はゲームによって異なりますが、10GB以上となるものもあります。

利用しているポケット型WiFiのデータ容量によっては、ゲームをダウンロードするだけでその月の容量を使い切ってしまうかもしれません。

大容量のデータをダウンロードしたい場合は、容量無制限のポケット型WiFiを選ぶと安心です。

なお、無制限プランでもネットワーク混雑回避のために一時的に制限される可能性があるため、注意しましょう。

自宅に光回線がある場合は、光回線に繋いでダウンロードすることをおすすめします。

複数タイトルを同時にアップデートしたりDLCを購入したりする場合も、完全無制限かつ通信品質が高い光回線の方が安心でしょう。

ポケット型WiFiでオンラインゲームはできる?

結論から言うと、ポケット型WiFiでも十分オンラインゲームができます

光回線と比べると速度やレスポンスの速さは劣りますが、ゲームの大会でなければ日常のプレイには支障ありません。

しかし、選ぶポケット型WiFiによって速度や安定感に違いがあります。

実際に出ている速度やルーターの性能を確認し、プレイしたいゲームが問題なく遊べるかどうかでポケット型WiFiを選びましょう。

また、選ぶポケット型WiFiによって月額料金・端末代金が数千円〜数万円変わるため、速度と一緒に料金も比較していく必要があります。

ここからは、速度が速くて料金が安い、オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiを解説していきます。

オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi3選

オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFiをご紹介していきます。選定基準は、通信速度とping値の実測値です。

サービス名データ容量下り速度上り速度ping値月額料金
(税込)
キャンペーン詳細
カシモWiMAX
Speed Wi-Fi 5G X12
無制限116.79Mbps17.4Mbps43.74ms4,818円Amazonギフト券
10,000円分
キャッシュバック

詳細
au
Speed Wi-Fi 5G X12
無制限116.79Mbps17.4Mbps43.74ms5,458円新規・機種変更で端末代
11,000円割引

詳細
ドコモ
SH-52B
30GB345.67Mbps29.61Mbps33.44ms8,415円なし
詳細
ワイモバイル
A102ZT
無制限
※5G通信は月7GBまで
※10GB/3日の制限あり
44.0Mbps16.32Mbps38.35ms4,065~4,818円なし
詳細
ソフトバンク
A101ZT
50GB132.1Mbps30.88Mbps37.92ms5,280円なし
詳細
Rakuten
WiFi Pocket
3GB
~無制限
30.32Mbps16.46Mbps57.86ms1,078~3,278円楽天ポイント
9,834円分相当還元

詳細
AiR-WiFi100GB44.9Mbps16.03Mbps37.8ms3,278~3,608円30日間お試し
詳細
縛りなしWiFi10GB
~90GB
27.89Mbps15.09Mbps45.03ms2,178~4,818円5ヵ月間月額値引き
詳細
Mugen WiFi100GB35.98Mbps6.24Mbps42.96ms3,190円初期事務手数料0円
詳細
THE WiFi100GB21.67Mbps8.93Mbps40.0ms3,828円・THE WiFiポイント
14,000円分還元
・24ヵ月間月額値引き

詳細

速度が速いおすすめポケット型WiFiは、ドコモ、ソフトバンク、カシモWiMAXとauでした。なお、カシモWiMAXとauは、同じルーターを取り扱っているため利用できる回線や通信速度は同じです。

また、キャリアのポケット型WiFiはデータ容量に上限があったり、月額料金や端末代金が高かったりします。

ここからは、通信速度と応答速度が速いおすすめ3社のポケット型WiFiについて詳しく見ていきましょう。

カシモWiMAX

  • auの4G/5G回線とWiMAXの独自回線に対応
  • 他社よりも下り速度・応答速度が速い
  • 「端末分割サポート(36回)」の適用で端末代が実質無料

オンラインゲーム向けポケット型WiFiのおすすめ1つ目は、カシモWiMAXです。

カシモWiMAXは、通信エリアが広いau回線と高速通信が可能なWiMAX回線を利用できます。3つの回線でカバーしているので、安定性が高く広範囲で快適な通信が可能です。

端末は最大速度3.9Gbpsの高性能ルーターで、高速5G通信に対応しています。応答速度を示すPing値は45ms以下と、ポケット型WiFiの中ではトップクラスです。

FPS・TPSや格闘ゲームは多少ラグが発生する場合がありますが、MMORPGやMOBAなどであればほぼ問題なくプレイできるでしょう。

 
(税込)カシモWiMAX
月額料金4,818円
→初月:1,408円
契約事務手数料3,300円
端末代金27,720円
(実質無料)
スマホセット割【au・UQ WiMAX】
最大1,100円/台
機種Speed Wi-Fi 5G X12
契約期間なし
下り通信速度116.79Mbps
上り通信速度17.4Mbps
応答速度(ping値)43.74ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

カシモWiMAXは、シンプルでわかりやすい料金プランが評判のプロバイダです。

端末代金は割引サポートで相殺されて実質無料になるため、契約期間中は月額料金のみで使い続けられます。

なお、WiMAXはUQとauが提供しているサービスですが、契約中のスマホキャリアにかかわらず利用可能です。

au・UQモバイルユーザー以外のスマホユーザーも契約できますので、オンラインゲームを楽しみたい方はぜひ検討してみてください。

カシモWiMAXの評判・口コミはこちらの記事で詳しく紹介しています。実際に利用している人の反応を知りたい場合は、以下の記事をご一読ください。

Amazonギフト券10,000円分プレゼント

カシモWiMAX_Amazonギフト券10,000円

さらに、カシモWiMAXでは当サイト経由の申し込みでAmazonギフト券10,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

他社のキャッシュバックキャンペーンは、受け取りの手続きが面倒だったり、受け取りまでに時間がかかったりすることがよくあります。

その点、カシモWiMAXならキャッシュバック受け取りに面倒な手続きは一切不要なので安心です。

契約から3ヵ月後、登録したメールアドレスにAmazonギフトコードが送付されます。もらい忘れる心配もありません。

確実にキャッシュバックを受け取ってお得にポケット型WiFiの利用を始めたい方は、ぜひカシモWiMAXをチェックしてみてください。

初期契約解除なら8日間試せる

カシモWiMAXでは、初期契約解除が利用できます。

「初期費用契約解除」とは、端末が到着してから8日以内であれば無料でキャンセルができる制度です。

通信速度が遅かったり接続が不安定になったりと、ゲームプレイが困難で使用をやめたい場合でも安心して解約ができます。

ただし、契約手数料3,300円(税込)と機器返却送料は自己負担となるため覚えておきましょう。

ドコモ

ドコモ データ端末
  • 5Gデータプラスなら最大30GBまで使える
  • ドコモスマホ契約中のユーザーにおすすめ

オンラインゲーム向けポケット型WiFiのおすすめ2つ目は、ドコモのポケット型WiFiです。

ドコモの「SH-52B」は最大速度4.2Gbpsの高速ルーターで、通信速度や応答速度はWiMAXをやや上回っています。

プレイできるゲームはWiMAXとほぼ同じですが、少しでも速い方がよいという場合はドコモのポケット型WiFiを検討してみてください。

ただし、ドコモのポケット型WiFiには端末割引がなく月額料金も割高です。トータルでかかる費用と通信速度のバランスを見て契約するサービスを選びましょう。

 
(税込)ドコモ
月額料金8,415円
(eximo+5Gデータプラス)
契約事務手数料3,850円
※オンラインショップは無料
端末代金35,640円
スマホセット割なし
機種SH-52B
契約期間なし
下り通信速度345.67Mbps
上り通信速度29.61Mbps
応答速度(ping値)33.44ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

ドコモには一般的なポケット型WiFiのような「データ専用プラン」がありません。

ドコモのスマホプランを契約して、月額1,100円(税込)の「5Gデータプラス」に加入することで月30GBまで(※)データをシェアできます。

既にドコモスマホプランを契約している場合は手軽に追加できますが、他のキャリアを利用している方にはあまりおすすめできません。

※利用可能データ量(30GB)を超過した場合、最大下り通信速度が1Mbpsに制限されます。

ドコモのポケット型WiFiの料金については、こちらの記事で詳しく解説しています。

ワイモバイル

  • 高品質なSoftbank 5G回線が月間7GBまで使える
  • オプション加入で4G回線が無制限で使える
  • オンライン限定で端末代金が18,000円割引

オンラインゲーム向けポケット型WiFiのおすすめ3つ目は、「ワイモバイル(Y!mobile)」です。ワイモバイルのポケットWiFiは、ソフトバンク回線を利用しています。

「Pocket WiFi 5G A102ZT」であればソフトバンク5Gも利用できますが、5Gが利用できるのは月7GBまでです。

端末の最大速度は2.4Gbpsで、WiMAXやドコモのポケット型WiFiには劣ります。

平均速度は下り50Mbps以上・応答速度は50msと、ゲームジャンルを問わずプレイ可能な数値です。しかし、FPSや格闘ゲームなどはWiMAXやドコモよりもラグが多くなる可能性が高いでしょう。

 
(税込)ワイモバイル
月額料金【ベーシックプラン(月7GBまで)】
4,065円
【アドバンスオプション加入時】
4,818円
契約事務手数料3,850円
※オンラインショップは無料
端末代金28,800円
→割引適用で10,800円
スマホセット割【ワイモバイル】
最大550円
機種Pocket WiFi® 5G A102ZT
契約期間なし
下り通信速度44.0Mbps
上り通信速度16.32Mbps
応答速度(ping値)38.35ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

ワイモバイルのポケットWiFiの料金は、月に7GBまで使えて月額4,065円(税込)です。アドバンスオプションに加入すると月額4,818円(税込)で4Gが無制限に利用できるようになります。

7GB以降は4G通信のみになるため、高速通信が必要なゲームには向いていません。しかし、通信速度や応答速度が重要ではないゲームをたくさんプレイしたい方にはよいでしょう。

特に、ソフトバンク回線がつながりやすいエリアに住んでいる方におすすめです。なお、ワイモバイルのスマホを利用している方はスマホのセット割も適用されます。

端末代金はオンライン経由の申し込み限定で18,000円(税込)割引になります。契約時の一括払いまたは36回の分割払いが選択可能です。

ワイモバイルのポケットWiFiの評判口コミをまとめた記事もありますので、実際の速度や繋がりやすさが気になる方は参考にしてみてください。

オンラインゲームにおすすめの端末比較

オンラインゲームにおすすめの端末について詳しくご紹介します。以下は各社を10つの項目で比較した表です。

端末名WiMAX/au
DOCK 5G 01(※)
WiMAX/au
5G X12
ドコモ
SH-54C
ドコモ
SH-52B
ソフトバンク
5G A004ZT
ソフトバンク
5G A101ZT
ワイモバイル
5G A102ZT
MUGEN WiFi
5G AIR-2
Rakuten WiFi Pocket
Platinum
端末画像Speed Wi-Fi DOCK 5GSpeed Wi-Fi 5G X12Wi-Fi STATION SH-54CWi-Fi STATION SH-52BPocket WiFi 5G A004ZTPocket WiFi 5G A101ZTPocket WiFi 5G A102ZTクラウドSIM 5G AIR-2Rakuten WiFi Pocket Platinum
端末代金27,720円
→割引適用で実質無料
27,720円
→割引適用で実質無料
96,800円35,640円66,240円28,800円10,800円無料
(レンタル)
10,820円
通信速度
下り最大
3.5Gbps3.9Gbps4.9Gbps4.2Gbps3.0Gbps2.4Gbps2.4Gbps2.05Gbps150Mbps
通信速度
上り最大
283Mbps183Mbps1.1Gbps218Mbps383Mbps110Mbps110Mbps400Mbps50Mbps
対応回線au 5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
au 5G
au 4G LTE
WiMAX 2+
ドコモ
5G/4G
ドコモ
5G/4G
ソフトバンク
5G/4G
ソフトバンク
5G/4G
ソフトバンク
5G/4G
ソフトバンク
ドコモ
楽天
5G/4G
楽天 4G
最大接続台数WiFi:48台
有線LAN or USB:1台
WiFi:16台
USB:1台
WiFi:16台
有線LAN or USB:1台
WiFi:16台
有線LAN or USB:1台
WiFi:30台
USB:1台
WiFi:30台
USB:1台
WiFi:30台
USB:1台
WiFi:16台WiFi:16台
USB:1台
本体サイズ
(高さ×幅×厚さ)
72×140×15.4mm68×136×14.8mm84×158×16.0mm74×108×15.7mm73×133×18.6mm69×141×15.9mm69×141×15.9mm68×151.5×14.3mm65×96.5×15.3mm
重さ約198g約174g約282g約166g約225g約240g約240g約194g約103g
バッテリー容量5,400mAh4,000mAh4,000mAh4,000mAh4,100mAh5,300mAh5,300mAh5,400mAh2,440mAh
連続通信時間約9時間約9時間約9〜10時間約7.3〜10.5時間約3〜7.4時間約5〜9時間約5〜9時間約12~20時間約10時間
5G SA
対応

対応

対応
×
非対応
×
非対応
×
非対応
×
非対応
×
非対応
×
非対応

オンラインゲームを利用するなら、端末の最大速度が重要になります。最大速度が最も速いのは、下り速度・上り速度ともにドコモの「SH-54C」でした。

その次に最大速度が速いのはドコモの「SH-52B」、WiMAXの「5G X12」が続きます。 なお、そのほかのルーターも1Gbps以上あれば超高速といえる水準です。

比較表の内容をまとめると、Rakuten WiFi Pocket以外はどれも5Gの高速通信が可能ということがわかります。どれを選んでもオンラインゲームを十分楽しめるでしょう。

なお、特におすすめなのは、最新の通信方式である5G SA対応のWiMAX「5G X12」とドコモ「SH-54C」の2機種です。

5G SAとは

5G SAは、5G専用の技術と設備で構成された5Gサービスです。
従来の5G NSAでは、4G向けの設備を活用して5G通信を行なっていましたが、5G SAでは5G専用の設備を活用します。


これにより、高速大容量通信だけでなく、超低遅延多数同時接続の全てが実現可能になりました。

速度と合わせて端末代金やバッテリー持ちなども考慮して、自分に合ったルーターを選んでください。

おすすめは「Speed Wi-Fi 5G X12」

Speed Wi-Fi NEXT 5G X12

ホームルーターでオンラインゲームを楽しみたいなら、WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」を検討してみてください。

端末の最大速度は3.9Gbpsで、最新の通信方式である5G SAにも対応している高性能ルーターです。他にも速度が速いルーターはありますが、端末代金が3万円〜10万円と高額なためおすすめしません。

人気プロバイダのカシモWiMAXなら、端末の割引サポートで通常27,720円(税込)の端末が、3年間利用すると実質無料で手に入ります。

なお、時間帯別の平均通信速度は以下の通りです。

時間帯下り速度上り速度Ping値
150.38Mbps23.49Mbps37.28ms
114.77Mbps21.74Mbps37.17ms
夕方103.48Mbps15.61Mbps42.43ms
80.7Mbps13.25Mbps44.12ms
深夜174.2Mbps26.86Mbps37.18ms

オンラインゲームのプレイに必要な速度の目安は、下り30Mbps以上・Ping値50ms以下です。上り速度はそれほど必要ではありませんが、10〜20Mbps程度であれば問題ないでしょう。

このことから、「Speed Wi-Fi 5G X12」はオンラインゲームを楽しむ目安を満たしていると言えます。

さらに速度や安定性を求める場合は、USBケーブルやアンテナ内蔵のクレードル(別売り)を使って、有線接続することも可能です。

36回払いで端末代が実質無料

新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が登場

Speed Wi-Fi DOCK 5G

WiMAXでは新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が登場し、2025年3月より発売が開始されました。

「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、端末とドックがもともとセットになっている商品です。

ドックに置くだけで充電できるだけではなく、WiFi環境も向上するため、安定した通信環境でゲームを楽しみたい方によいでしょう。LANケーブルやUSBケーブルを利用して、有線接続もできます。

X12よりも大容量のバッテリーを搭載しており、外出時でも長時間ネットを利用できるのが魅力です。

端末代金は27,720円(税込)ですが、カシモWiMAXの端末分割サポートを利用して、3年間継続すればX12と同様に実質無料になります。

36回払いで端末代が実質無料

【レンタル】オンラインゲームにおすすめのポケット型WiFi3選

短期間の利用を想定している方は、1日単位で借りられるレンタルポケット型WiFiがおすすめです。

容量や通信速度、使いたい期間のコストをあわせてチェックしてみましょう。

サービス名おすすめ機種1日あたりの
レンタル料金
(税込)
1ヵ月の
レンタル料金
(税込)
配送料下り速度下り速度ping値詳細
【PR】
WiFiレンタル
どっとこむ
WiMAX 5G Mobile
Wi-Fi X11
1,230円9,210円受取:550円
返却:517円〜
191.85Mbps37.38Mbps36.86ms
詳細
カシモバワイモバイルA102ZT1,140円8,050円1,100円44.0Mbps16.32Mbps38.35ms
詳細
WiFiレンタルJAPANau WiMAX X12×
6泊から受付
7,300円990円〜116.79Mbps17.4Mbps43.74ms
詳細
WiFiレンタル屋さんGalaxy 5G WiFi1,180円8,850円1,100円109.97Mbps17.79Mbps44.9ms
詳細
WiFi東京Galaxy 5G WiFi1,320円8,800円1,100円109.97Mbps17.79Mbps44.9ms
詳細
NETAGESpeed Wi-Fi 5G X111,430円9,460円1,100円191.85Mbps37.38Mbps36.86ms
詳細
Global MobileSoftBank 601HW960円6,000円1,100円19.67Mbps11.43Mbps42.85ms
詳細
参考:みんなのネット回線速度

【PR】WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむ

オンラインゲームにおすすめのレンタルポケット型WiFiは、WiFiレンタルどっとこむの「WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11」です。

「WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11」はau回線とWiMAX回線に対応しています。端末の最大速度は2.7Gbpsで、5G通信を無制限に利用できる高速ルーターです。

レンタルポケット型WiFiには、5Gを無制限で利用できる機種がほとんどありません。オンラインゲームはデータ消費量が多いため、容量を気にせず使いたい方はWiMAXを選びましょう。

 
(税込)WiFiレンタルどっとこむ
おすすめ機種WiMAX 5G X11 無制限
1日あたりのレンタル料金通常:700円
特別価格:615円
1ヵ月あたりのレンタル料金通常:9,800円
特別価格:9,210円
配送料受取:550円
返却:517円〜
下り通信速度191.85Mbps
上り通信速度37.38Mbps
応答速度(ping値)36.86ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

WiFiレンタルどっとこむでは、通常価格よりもお得な当サイト限定の特別価格でレンタルできます。レンタル料金は1日615円(税込)、1ヵ月9,210円(税込)です。

15時までの申し込みで最短当日に発送してもらえます。東西2ヵ所の拠点から発送するため、本州・四国・九州地方は最短翌日に受け取りが可能です。

受け取り方法は宅配・空港・コンビニ受け取りの3つから選択でき、ポストで簡単に返却できます。なお、東新宿駅近くの店舗では当日レンタルも可能です。

カシモバ

カシモバ

1日あたりのコストを抑えたい方におすすめのレンタルポケット型WiFiが「カシモバ」です。

カシモバでは、ワイモバイルやドコモ、WiMAX端末など全7種類のポケット型WiFiがあります。オンラインゲームを楽しみたいなら、5G対応の機種を選びましょう。

カシモバでは、最大速度2.4Gbpsの「A102ZT」をレンタルできます。ソフトバンク5Gに対応していますが、5G通信の利用は月7GBまでです。

発送の段階では4G通信モード(アドバンスモード)に設定されているため、5Gを使う場合はネットワークモードを切り替えてください。7GB超過後は低速になるため、アドバンスモードに戻しましょう。

 
(税込)カシモバ
おすすめ機種ワイモバイルA102ZT
1日あたりのレンタル料金570円
1ヵ月あたりのレンタル料金8,050円
配送料片道550円
下り通信速度44.0Mbps
上り通信速度16.32Mbps
応答速度(ping値)38.35ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

カシモバでは、ワイモバイルA102ZTを1日570円(税込)、1ヵ月8,050円(税込)でレンタルできます。

ソフトバンク回線がつながりやすいエリアで一時的にWiFiを使いたい方や旅行先・出張先でオンラインゲームをしたい方におすすめです。

17時までは最短当日発送に対応していて、自宅や空港で受け取り可能です。なお、新宿の店舗では即日受け取りも受け付けています。

発送の場合は片道550円(税込)の送料がかかりますが、店舗受け取りの場合、送料はかかりません。

WiFiレンタルJAPAN

WiFiレンタルJAPAN

1週間以上利用する予定で、WiMAXの最新機種を使いたい方は、「WiFiレンタルJAPAN」がおすすめです。

WiFiレンタルJAPANでは、最大速度3.9GbpsのWiMAX最新機種「au WiMAX X12」をレンタルできます。

WiMAXのポケット型WiFiは、高速大容量通信に対応していて応答速度も速いため、オンラインゲームにピッタリです。

なお、レンタル期間は6泊7日以上から受け付けているため、1泊2日や2泊3日などの期間は指定できません。短期利用の場合は、最初に紹介したWiFiレンタルどっとこむを利用してください。

 
(税込)WiFiレンタルJAPAN
おすすめ機種au WiMAX X12
1日あたりのレンタル料金650円
※レンタルは6泊7日以上から
1ヵ月あたりのレンタル料金7,300円
配送料990円〜
下り通信速度116.79Mbps
上り通信速度17.4Mbps
応答速度(ping値)43.74ms
公式サイト
詳細
参考:みんなのネット回線速度

WiFiレンタルJAPANで「au WiMAX X12」をレンタルする場合、6泊7日5,440円(税込)から利用できます。1ヵ月利用する場合は7,300円(税込)で、1日あたりにすると235.5円(税込)です。

発送のタイミングは、平日月~金14時までに申し込めば当日中に発送されます。送料は関東のみ990円(税込)、関東以外への配送は1100円(税込)です。

なお、店舗受け取りは行っていません。即日受け取りたい場合は、申し込みを済ませた後に電話で連絡し、ご自身で別途バイク便や自転車便を手配すれば対応してもらえます。

ポケット型WiFiでオンラインゲームをするメリット3つ

ポケット型WiFiでオンラインゲームをするメリットを紹介します。

  1. 持ち運び可能
  2. 月額料金や初期費用が安い
  3. 導入しやすくて使い方が簡単

他のWiFiと比べてどのようなメリットがあるか説明していますので、ぜひ参考にしてください。

メリット(1) 持ち運び可能

ポケット型WiFiはスマホと同じ程度の大きさの持ち運びやすい大きさで、外出先や移動中にも利用できます

一方、ポケット型WiFi以外のWiFiは基本的に持ち運びができません。

WiFiの種類ポケット型WiFiホームルーター光回線
持ち運び可能原則不可不可

ホームルーターは基本的に登録住所以外での利用が禁止されているため、原則自宅以外では利用できません。

しかし、WiMAXのみ利用場所の制限がないため、少し大きさはあるものの持ち運んで使うことが可能です。

なお、光回線は自宅に回線を引き込んで使うため、持ち運ぶことは物理的に不可能です。

これらの理由から、ポケットに入るコンパクトなサイズで持ち運びできる点が、ポケット型WiFiのメリットと言えるでしょう。

メリット(2) 月額料金や初期費用が安い

ポケット型WiFiを利用する際の費用は、他のWiFiに比べてかなり安く抑えられます。

特に、回線工事が必要な光回線と比べて圧倒的に安く済むのが特徴です。

WiFiの種類ポケット型WiFiホームルーター光回線
月額料金1,000円〜5,000円4,000円〜5,000円【マンション】
4,000円〜5,000円
【戸建て】
5,000円〜6,000円
事務手数料3,300円3,300円3,300円
端末代金0円〜35,000円※10円〜70,000円※13,000円〜30,000円※2
工事費用工事不要工事不要0円〜40,000円※1
※1 キャンペーンや割引サポートで無料になる場合があります。
※2 月額500円〜1,000円程度でレンタルできる場合があります。

ポケット型WiFiは、低容量プランからデータ無制限プランまで幅広い選択肢があるのが特徴です。低容量で十分な人は、月額1,000円程度で利用できます。

初期費用はどのWiFiも変わらず、初月に3,300円前後の費用がかかるケースが多いです。

なお、WiFiを利用するにはWiFiルーターを用意する必要があります。ポケット型WiFiは、端末代金も他のWiFiに比べて安いです。

レンタルや割引などで端末代金が無料になるサービスを選べば、月額料金と事務手数料のみで利用できます。

メリット(3) 導入しやすくて使い方が簡単

ポケット型WiFiは、他のWiFiに比べて手軽に導入できる点もメリットとしてあげられます。

WiFiの種類ポケット型WiFiホームルーター光回線
工事不要不要必要
利用開始最短翌日最短翌日3週間〜2ヵ月

ポケット型WiFiは申し込みが簡単で、使いたいサービスを選んだらプランや機種を指定して申し込むだけです。光回線のようなプロバイダ契約は必要ありません。

また、回線の開通工事も不要なので、即日発送しているサービスであれば、最短翌日から利用可能です。

複雑な設定はほとんどなく、電源を入れて簡単な初期設定を行うだけで、すぐインターネットに接続できます。

WiFiをはじめて利用する方でも簡単に導入できて、すぐに使い始められる点が魅力です。

ポケット型WiFiでオンラインゲームをするデメリット3つ

ポケット型WiFiでオンラインゲームをするデメリットを紹介します。

  1. 通信速度が比較的遅い
  2. 接続の安定性が劣る
  3. データ容量の制限がある

他のWiFiと比べてどのようなデメリットがあるか説明していますので、ぜひ参考にしてください。

デメリット(1) 通信速度が比較的遅い

ポケット型WiFiは無線通信なので、有線で通信する光回線に比べて速度が遅いです。

また、ホームルーターの方がポケット型WiFiよりもサイズが大きい分、電波を受信するアンテナが多いです。アンテナが多いほど電波が届く距離が広くなり、通信速度も速くなります。

通信速度の速さは、ポケット型WiFi < ホームルーター < 光回線の順番です。

通信速度ポケット型WiFiホームルーター光回線
下り速度42.55Mbps178.78Mbps386.37Mbps
上り速度10.52Mbps21.06Mbps323.16Mbps
Ping値64.21ms51.17ms19.37ms
参考:みんなのネット回線速度
通信速度について
  • 下り速度:データを受信する(ダウンロード)速度
  • 上り速度:データを送信する(アップロード)速度
  • Ping値:ネットワークの通信の応答速度(反応速度)

オンラインゲームのプレイに必要な通信速度は、下り速度30Mbps以上・Ping値50ms以下と言われています。

下り速度は問題ありませんが、Ping値は60ms以上なので、ゲームによってはカクカクしたり途切れたりするかもしれません。

なお、5G対応の高性能ルーターであれば、Ping値が50ms以下のものもあります

通信速度下り速度上り速度Ping値
WiMAX
Speed Wi-Fi 5G X12

116.79Mbps

17.4Mbps

43.74ms
ドコモ
Wi-Fi STATION SH-52B

345.67Mbps

29.61Mbps

33.44ms
ソフトバンク
Pocket WiFi 5G A101ZT

132.1Mbps

30.88Mbps

37.92ms
ワイモバイル
Pocket WiFi 5G A102ZT

44.0Mbps

16.32Mbps

38.35ms
楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket

30.32Mbps

16.46Mbps

57.86ms
AiR-WiFi
44.9Mbps

16.03Mbps

37.8ms
参考:みんなのネット回線速度

ポケット型WiFiでオンラインゲームをプレイしたいなら、速度の目安を満たしているWiMAXなどの高性能端末を選びましょう。

デメリット(2) 接続の安定性が劣る

ポケット型WiFiは速度面だけではなく、安定性の面でも他のWiFiに劣ります

WiFiの種類ポケット型WiFiホームルーター光回線
回線モバイル回線モバイル回線固定回線

理由は、モバイル回線を利用しているため使う場所を問わないものの、安定性はその場の電波状況に依存するからです。

例えば電車でゲームをプレイする場合、地上なら問題なく使えても、地下鉄だと繋がりにくいというケースがあります。

特に、地下やビルの中などでは電波が弱くなることが多いです。電波が弱い場合は、違う場所に移動してから再度試してみてください。

なお、ポケット型WiFiでもクレードルやUSBケーブルなどで有線接続すれば、安定性を向上させることが可能です。

デメリット(3) データ容量の制限がある

ポケット型WiFiは、基本的にひと月に使うデータ容量が決まっていることが多いです。

決まった容量を超過すると通信速度が制限されます。制限時の速度はサービスによって異なりますが、128kbps〜3Mbps程度に制限されるケースが多いです。

オンラインゲームをプレイするには30Mbps以上は必要なので、速度制限中にオンラインゲームをプレイするのは難しいでしょう。

  • スマホゲーム:約10~50MB/1時間
  • FPS・TPS・アクションゲームなど:約100~200MB/1時間
  • ソフトのダウンロードやアップデート:約5GB~10GB/1回

なお、スマホゲームとパソコンやゲーム機を使う場合ではデータ消費量が異なります。

特にソフトのダウンロードやアップデートは一度で消費するデータ容量が多いため、注意が必要です。フリーWiFiがあるところで行うか、データ無制限のWiFiを利用しましょう。

データ無制限プランにも通信制限がある

ポケット型WiFiの一部のサービスでは、月間のデータ容量に上限がない無制限プランを提供しています。

しかし、決まった容量の上限はないものの、完全に無制限で使えるわけではありません

無制限プランがあるポケット型WiFiのサービスには、以下のような通信制限の条件があります。

サービス名速度制限の条件制限期間
WiMAX・au短期間に多くのデータ通信を利用した場合混雑する時間帯
楽天モバイル公平なサービス提供または環境により
速度低下する場合
混雑する時間帯
ワイモバイル
+アドバンスオプション
前日までの3日間で約10GB以上利用時
※月7GB超過後は4G通信のみ
当日18時から
翌日1時まで

なお、無制限プランの制限期間は、混雑する時間帯のみや夕方から深夜までなど短期間です。

容量が決まっているプランのように翌月まで待たなくても、少し時間を置けば元の高速通信で利用できるようになります。

ポケット型WiFiでゲームをする際のよくある質問

オンラインゲーム向けポケット型WiFiのよくある質問と回答をまとめました。

オンラインゲームに最適なポケット型WiFiは?

オンラインゲームに最適なWiFiは、カシモWiMAXです。

カシモWiMAXは下り100Mbps以上、ping値40ms台とポケット型WiFiのなかでも高速で、タイムラグが少ないのが特徴です。

オンラインゲームをするのにも十分な速度・応答速度が出ています。Nintendo Switchならスマブラ、マリオカート、どうぶつの森などが快適にプレイできる速度です。

そのため、カシモWiMAXはポケット型WiFiのなかでは最適なサービスといえます。しかし、ゲームジャンルによっては快適にプレイできない場合もある点に注意しましょう。

なお、オンラインゲームにおすすめのWiFiは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

APEXができるポケット型WiFiは?

APEXをプレイするのに必要な速度は、下り10Mbps以上、ping値50ms以下といわれています。これは、ほとんどのポケット型WiFiがクリアしている速度です。

とはいえ、これは最低限必要な速度のため、快適にプレイできるとは限りません。

今回紹介したようなキャリアやWiMAXのポケット型WiFiであっても、ダウンロードに時間がかかったりプレイ中にタイムラグが発生したりする可能性があります

APEXのようなリアルタイム性が重視されるゲームをサクサクプレイしたい場合は、光回線の方がおすすめと言えるでしょう。

ポケット型WiFiでPS4やPS5、Switchはプレイできる?

PS4・PS5やNintendo Switchも、ポケット型WiFiでプレイできます

ただし、基本的には光回線の利用が推奨されており、ゲームによってはタイムラグが発生したりフリーズしたりするかもしれません。

育成メインのMMORPGやカードゲームのようなタイトルであれば、ポケット型WiFiでも楽しめるでしょう。

また、ゲームのアップデート時には大量のデータを消費します。初回ダウンロードと同じく長時間を要することがあり、時間帯によっては遅くなりやすい点も注意が必要です。

ポケット型WiFiでオンラインゲームはできるのか?まとめ

ゲームジャンルによって必要な速度は変わりますが、下り速度は30Mbps以上、ping値は50ms以上が目安です。

ポケット型WiFiの下り速度をping値を比較した結果、おすすめのポケット型WiFiは以下の通りです。

オンラインゲーム向けポケット型WiFi

どのポケット型WiFiも目安通信速度・応答速度をクリアしているため、快適にオンラインゲームがプレイできます

快適に使えるかそれでも不安な方は、ポケット型WiFiのお試し期間で実際にプレイしてみるのがおすすめです。

この記事でも紹介してきた通り、おすすめのプロバイダはカシモWiMAXです。通信速度と料金のバランスがよく、快適にオンラインゲームをプレイしたい人にぴったりのプロバイダといえます。

さらに今ならAmazonギフト券10,000円分のキャッシュバックを実施中です。お得にWiMAXを始めるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。

Amazonギフト券10,000円分もらえる