
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
引っ越しなどで自宅の通信環境が整っておらず、「家にWiFiがないけど、どうすればいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
なかには「そもそも家にWiFiって必要なの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
この記事では家にWiFiがない場合の解決策や、どのような人が家でWiFiを契約するべきか徹底的に解説しています。
目的別に契約するのにおすすめのサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

カシモWiMAXは、データ容量無制限で5Gの高速回線が使えるWiFiサービス。利用者は10万回線を超え好評を得ています。
据え置き型と持ち運び型の端末があり、どちらも初月は1,408円(税込)。ライフスタイルに合わせて好きなほうを選べます。
工事不要で快適なネット環境が整うので、これから一人暮らしをするという方にもピッタリです。
当サイト経由ならAmazonギフト券10,000円が必ずもらえます!詳しくは下のボタンから️
家にWiFiがなくてもスマホ・パソコンは使える?

結論としては、家にWiFiがなくてもスマホ・パソコンは使えます。
スマホはモバイルデータ通信でインターネットを利用でき、パソコンでもテザリング機能でインターネット接続することが可能です。
ただし、モバイルデータ通信にはデータ使用量の制限がある場合が多く、データ容量を使い切ると通信制限がかかってしまいます。
大量のデータを消費する動画視聴やオンラインゲームを行う場合は、注意が必要です。なお、無制限プランを利用している場合でも、テザリングの利用には上限がある場合もあります。
データ容量をどれくらい使っているのか知りたいという方や、1ヵ月で何ギガあればいいのかわからないという方は、こちらの記事を参考にしてください。
自分が1ヶ月でどれくらいのデータ容量を使っているか知っていますか?本記事では、1ヶ月の平均ギガ数や、データ使用量の確認方法を解説しています。プランの選び方についても解説しているので、どのプランを契約するか迷っている方や、プラン変更を考えている方はぜひ参考にしてください。
家にWiFiがない場合の解決策
ここからは、家にWiFiがない場合の解決策について解説していきます。主に4つの方法があります。
テザリングを活用する
一番簡単にWiFiを使えるようにできるのが、スマホのテザリングです。テザリングはスマホのデータ容量を利用して、他の端末でWiFiを使えるようにする技術です。
サービスによっては事前に申し込みが必要ですが、無料〜550円(税込)程度で利用できます。急にWiFiが必要になった時に便利な機能です。
ただし、テザリングはスマホのデータ容量を消費するため、低容量プランを利用している場合は超過しないように注意しましょう。
スマホのデータ容量を使い切ってしまうと速度制限にかかってしまいます。速度制限になるとスマホの速度も低速になるので注意が必要です。
▼ポケット型WiFi(WiMAX)とテザリングの違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。
外出先でWiFiを使いたいけど、ポケット型WiFiとテザリングどちらを使うか迷っているという方必見!ポケット型WiFiとテザリングを比較し、違いを解説しています。それぞれのメリット・デメリットや、おすすめのサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
光回線を契約する
安定した高速通信を家でも行いたいなら、高速通信が完全無制限に使える光回線がおすすめです。
高画質動画の視聴やオンラインゲームなどで、大容量通信を行う場合も快適に利用できるでしょう。しかし、通信面でのメリットがある一方、開通工事が必要というデメリットがあります。
すでに物件が光回線に対応している場合でも、開通の際に立ち会いが必要になるケースが多いです。
なお、物件が光回線に対応していない場合もあります。光回線の契約を考えている方は、大家や管理会社に確認してから契約を進めてください。
▼おすすめの光回線は、こちらの記事で詳しく解説しています。
光回線選びで迷っている方必見!26社を比較してわかったおすすめの光回線を紹介しています。光回線の仕組みから、賢い選び方・確認すべきポイントも解説しているので、光回線の契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
工事不要WiFiを契約する
光回線の契約は難しいけれどWiFi環境を整えたいという人は、工事不要のWiFiを契約しましょう。
工事不要のWiFiには、家でのみ使えるホームルーターと家でも外でも使えるポケット型WiFiの2種類があります。
家でしかWiFiを利用しないという人は、据え置き型のホームルーターを選びましょう。外出先やカフェなどでも作業したいという人は、ポケット型WiFiがおすすめです。
どちらも端末が届いたその日から利用できるため、光回線よりも導入までの時間が短い点もメリットと言えます。
近くのフリーWiFiを利用する
もし近くにフリーWiFiのスポットがあるなら、フリーWiFiを利用するのも手です。
ただし、フリーWiFiは不特定多数の人が利用するため、不正アクセスのリスクがあります。利用する際には、個人情報や企業情報を漏洩しないよう十分注意してください。
特に、フリーWiFi利用時に個人情報を登録しているサイトにログインしたり、社用PCで作業したりするのはおすすめしません。
また、同時に使う人が多いと通信が遅くなったり不安定になったりします。一時的に利用する分には便利ですが、日常的に利用するなら自分用のWiFiを契約しましょう。
こんな人はWiFiの契約がおすすめ

WiFiを契約するのにおすすめな人は、以下に当てはまる人です。
- スマホのギガ不足が気になる人
- 動画視聴やオンラインゲームなど大容量通信を楽しみたい人
- テレワーク・オンライン授業などで日常的にネットを使う人
スマホのギガ不足で悩んでいる人は、自分に必要な容量のWiFiを契約すれば低速に悩まなくて済みます。
ホームルーターと光回線は無制限プランのみですが、ポケット型WiFiは低容量〜無制限まであるので、自分に合うものを選びましょう。
データ消費量が多い動画やオンラインゲームを楽しむ人には、無制限WiFiがおすすめです。高額なスマホの大容量プランよりも、安い無制限WiFi+スマホの格安プランの方が通信費の節約にも繋がります。
なお、WiFiの契約が特におすすめなのは、日常的にテレワークやオンライン授業をする人です。テザリングは本体への負荷が大きいため、長時間使う場合はネット通信に特化したWiFiを利用しましょう。
▼以下の記事では、ポケット型WiFiでもパソコンが快適に使えるかどうかについて解説しています。接続方法や速度が遅いときの対処法も紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
持ち運びが可能で、届いた日からすぐに使えるポケット型WiFi。家でも外でもWiFiを使えて便利ですが、パソコンに接続して使えるのか、速度は十分なのか、不安に感じている方もいるでしょう。本記事では、パソコンでポケット型WiFiを使うときのポイントを徹底解説!おすすめのポケット型WiFiも紹介します。
家にWiFiを導入する際のポイント
家にWiFiを導入する際のポイントは以下の6つがあります。
(1)総額費用を比較する
家にWiFiを導入する際のポイントの1つ目は、かかる費用の総額を比較することです。
プロバイダやサービスによっては、長く使っていくうちに金額が変動するものもあります。
そのため、月額料金を比較する際は2年・3年など期間を決めて、その期間の総額を計算することが大切です。見落としがちな費用として「端末代金」と「事務手数料」があります。
端末は割引サポートで実質0円になるプロバイダもあるので、キャンペーンを有効活用してみてください。
(2)スマホセット割引があるWiFiを選ぶ
プロバイダの中には、スマホセット割が適用できるものもあります。
スマホとWiFiをセットで利用すると、月々のスマホ代から1,000円程度割引になることが多いです。WiFiの利用料金の割引ではありませんが、全体の通信費を抑えられます。
そのため、利用しているスマホでセット割が適用されるサービスを選ぶのがおすすめです。
サービス | 対象の キャリア | 最大 割引額 (税込) |
---|---|---|
WiMAX・au | au | 1,100円 |
UQモバイル | 1,100円 | |
ドコモ home 5G | ドコモ | 1,100円 |
ソフトバンクエアー モバレコエアー | ソフトバンク | 1,100円 |
ワイモバイル | 1,650円 | |
Rakuten Turbo | – | – |
(3)開通工事ができるか確認する
光回線は開通工事が必要なケースと不要なケースがあります。
開通工事では壁への穴あけ等の施工が発生することもあるので、事前に工事可能か大家や管理会社に忘れず確認をとってください。
また物件選びがこれからであれば、「光回線対応」の物件を選ぶと安心です。インターネットの対応について情報の記載がある場合は、下記を参考にしてみてください。
- インターネット完備
⇒契約不要ですぐにWiFiを使える - インターネット対応
⇒開通工事は不要で、WiFiの契約手続きは必要 - インターネット未対応
⇒開通工事が行われていない / 開通工事ができない
なお、インターネットに関する情報の記載がない場合は、不動産会社などに確認してみましょう。
(4)外出先でも使うならポケット型WiFi一択
光回線とホームルーターは、家でしか利用ができません。しかし、ポケット型WiFiであれば外出先でもWiFiを利用できます。
ポケット型WiFiは光回線やホームルーターに比べて速度が遅く、同時接続台数も少ないです。一方で、外出先でも使えて利便性が高いというメリットがあります。
自宅だけで利用するならホームルーターが適していますが、外出先でも作業をする機会が多い人はポケット型WiFiを選びましょう。
(5)提供エリアを確認する
WiFiを契約する前に、提供エリアを確認することもWiFiを導入する際のポイントです。
とくにWiMAXや5Gを利用したいと考えている人は、自宅が提供範囲内か確認しましょう。
提供エリアは各サービスの公式サイトで確認できます。
なお、ポケット型WiFiとホームルーターではサービスエリアが異なる場合があります。自分が利用するWiFiの種類を選択してエリアを確認してください。
(6)通信速度は実測値を比較する
通信速度には理論値と実測値がありますが、速度を比較する際には「実測値」を確認してください。
理論値とは各サービスのサイト上などに掲載されている最大速度のことです。これは技術的に可能な最大値であり、実際にその速度が出ることはありません。
一方、実測値は実際に利用した人のデータを元にした平均速度のことです。実際に計測された速度なので、自分が利用する際は実測値に近い速度になります。
実測値は「みんなのネット回線速度」のような通信速度測定サイトで確認できますので、契約前にチェックしておきましょう。
家にWiFiがない人におすすめの工事不要WiFi
家にWiFiがない人におすすめの工事不要WiFiをそれぞれ紹介します。
(税込) | 月額料金 | 端末代金 | 最大通信速度 | スマホセット割 | キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() (WiMAX) | 初月:1,408円 翌月以降:4,818円 | 実質無料 (27,720円) | 上り:286Mbps 下り:4.2Gbps | 【au・UQモバイル】 最大1,100円割引 | Amazonギフト券 10,000円分 | 詳細 |
![]() | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 ~無制限:3,278円 | 7,980円 | 上り:50Mbps 下り:150Mbps | ー | 端末代金1円 | 詳細 |
![]() | 4,950円 | 実質無料 (71,280円) | 上り:218Mbps 下り:4.2Gbps | 【ドコモ】 最大1,100円割引 | WEB申し込みで 15,000pt還元 | 詳細 |
![]() (Airターミナル5) | 初月:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 実質無料 (71,280円) | 上り:非公開 下り:2.1Gbps | 【ソフトバンク】 最大1,100円割引 【ワイモバイル】 最大1,650円割引 | 17,000円 キャッシュバック | 詳細 |
すぐに自分にあったサービスを知りたいという方は、以下から気になる項目をクリックしてください。
- ホームルーターなら「カシモWiMAX」:
料金と速度のバランス◎コスパに優れた自宅向けの工事不要WiFi - ポケット型WiFiなら「Rakuten WiFi Pocket」:
無制限プランが3,278円(税込)!お得に使える持ち運び型の工事不要WiFi
ホームルーターなら「カシモWiMAX」

- 5G SA対応!最大速度4.2Gbpsの高性能端末
- シンプルでわかりやすい料金プラン
- au・UQモバイルはスマホセット割でお得
- Amazonギフト10,000円分が必ずもらえる
家にWiFiがない場合、まずはカシモWiMAXのWiFiルーターを検討してみてください。
カシモWiMAXは、コスパのいいサービスを探している人におすすめです。
ホームルーターの「L13」は、下り最大速度は4.2Gbpsと光回線並みの高性能ルーターとなっています。
ドコモ home 5Gでも同等のスペックをもつホームルーターを取り扱っていますが、月額料金が安いのはカシモWiMAXです。
カシモWiMAXではホームルーター1機種と、ポケット型WiFi2機種を取り扱っています。通信回線はどれもau 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+の3回線です。
(税込) | カシモWiMAX | ||
---|---|---|---|
ホームルーター | ポケット型WiFi | ||
月額料金 | 4,818円 →初月:1,408円 | ||
端末代金(36回) | 770円/月 | ||
分割サポート | -770円/月 | ||
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
5G 下り最大速度 | 4.2Gbps | 3.5Gbps | 3.9Gbps |
5G 上り最大速度 | 286Mbps | 286Mbps | 183Mbps |
同時接続台数 | 32台 | 48台 | 16台 |
月額料金は初期費用がかかる初月が1,408円(税込)、その後はずっと4,818円(税込)の定額です。
端末代金は通常27,720円(税込)ですが、分割払いサポートを使えば実質無料になります。36ヵ月間の割引適用により、3年利用すれば実質負担がなくなるというものです。
なお、auまたはUQモバイルのユーザーはスマホセット割で月々のスマホ代から最大1,100円(税込)割引になります。
当サイトから申し込むと10,000円分のAmazonギフト券がもらえますので、WiMAXをお得に契約したい方はぜひ検討してみてください。
ポケット型WiFiなら「Rakuten WiFi Pocket」

- 国内では楽天回線とau回線が利用できる
- 料金プランは使った分だけ支払う従量制
- 20GB以上は月額3,278円でデータ使い放題
- 端末がプランセット値引きで1円になる
家にWiFiがない場合、外でも使いたいなら楽天モバイルのポケット型WiFiを検討してみてください。
「Rakuten WiFi Pocket」は、料金が安いWiFiを探している方におすすめです。
「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、下り最大速度150Mbpsと4Gルーターでは平均的な速度です。
他社の4G端末は100GBまでなどの上限がありますが、楽天モバイルの最強プランならデータ容量が実質無制限に利用できます。
通信回線は楽天回線がメインですが、楽天回線エリア外もパートナー回線がカバーしているのが特徴です。国内ではau回線、海外では現地回線を利用できます。
(税込) | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 ~無制限:3,278円 |
端末代金 | 7,980円 →1円 |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
下り最大速度 | 150Mbps |
上り最大速度 | 50Mbps |
同時接続台数 | 16台 |
料金プランは、データ使用量によって変動する従量制プランです。月3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、20GB以降は3,278円(税込)で利用できます。
通常7,980円(税込)の端末代金はキャンペーンの適用で1円になるため、初期費用も抑えられます。
なお、「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は4G端末なので5G通信は利用できません。
そのため、さきほど紹介したカシモWiMAXと比較すると通信の安定性や速度が劣る点には注意が必要です。
家にWiFiがない場合のよくある質問
家にWiFiがない場合のよくある質問についてまとめました。
- 家で使うWiFiはレンタルできる?
- WiFiなしでもパソコンで作業はできる?
- WiFiを契約すると月々どれくらいかかる?
- WiFiは申し込みからどれくらいで使える?
- データ使い放題プランならWiFiはいらない?
家で使うWiFiはレンタルできる?
自宅で利用するWiFiは、レンタル可能です。
ホームルーターなら自宅のコンセントに挿すだけで、インターネットを利用できます。
ポケット型WiFiはスマホのように充電することで、自宅はもちろん外出先でもインターネットの利用が可能です。
基本的に自宅でインターネット接続したい場合はホームルーター、外出時でもインターネット接続したい場合はポケット型WiFiを選ぶと快適に利用できます。
WiFiレンタルどっとこむなら、ホームルーター・ポケット型WiFiどちらもレンタル可能です。1日からレンタル可能なので、どちらがベストか試しにレンタルしてみるのもよいでしょう。
WiFiなしでもパソコンで作業はできる?
WiFiがない環境でも、パソコンを使って以下のような作業をすることが可能です。
・Excel
・Word
・PowerPoint
・DVD/Blu-rayでの動画視聴
・写真や動画の編集
・プログラミング など
一方で、以下の作業はWiFiに接続する必要があります。
・Webサイトへのアクセス
・SNSの閲覧/投稿
・メールやLINEの送受信
・動画サイトでの視聴/投稿/配信
・オンラインゲーム
・Web会議への参加
WiFiを契約すると月々どれくらいかかる?
工事不要のWiFiで1,000円~5,000円ほど、光回線の場合は4,000〜6,000円程度が相場です。
工事不要WiFiで端末を購入する場合は端末の購入費用、光回線を利用する場合は工事費用もかかります。
なお、キャンペーンで端末代金や工事不要が実質無料になるケースも多いです。
お得に契約したい方は、キャンペーンの内容も含めて検討してみてください。
WiFiは申し込みからどれくらいで使える?
WiFiを申し込んでからどれくらいで使えるかは、申し込むWiFiで工事が必要かどうかで変わります。
工事不要のWiFiであれば3日~1週間程度です。申し込み後審査が完了してルーター機器が届いたらすぐ使えます。
店舗受取に対応しているサービスであれば、当日受け取ってその日から使うことも可能です。
光回線の場合は3週間~2ヵ月程度で、申し込み後に開通工事の日程調整や工事の立ち合いなどが必要になります。
新生活シーズンなどの繁忙期には申し込みが集中するため、スケジュールに余裕をもって手続きを行いましょう。
データ使い放題プランならWiFiはいらない?
スマホのプランをデータ使い放題の無制限プランにしている方も多いでしょう。
ドコモや楽天モバイルのようにテザリングの上限がないプランであれば、データ容量を気にせずネットを利用できます。
ただし、au、ソフトバンクなどは無制限プランでも、テザリング利用に上限があるため注意が必要です。上限を超過すると通信速度が制限されてしまいます。
また、テザリングは他の端末を同時に利用すると速度が低下するほか、スマホのバッテリー消耗も早まるなどのデメリットもあります。
一時的にテザリングを利用する程度であれば必要はありませんが、日常的に使うならWiFiを契約した方がよいでしょう。
家にWiFiがない場合の対処法まとめ
家にWiFiがない場合の対処法をまとめました。最後におさらいしていきましょう。
- 家にWiFiがなくてもスマホ・パソコンは使える
- 一時的な利用なら「テザリング」
- 日常的に使うならWiFi契約がおすすめ
テザリングなどを活用すれば、WiFiを契約しなくても家でスマホやパソコンを使えます。
しかし、速度が安定しなかったり、データ容量の残量を気にする必要がある等のデメリットがあります。家で少しでもパソコンやスマホを使って作業をする人はWiFiを契約しましょう。
家にWiFiを導入する際は、総額費用で比較することやスマホセット割があるかなどが重要なポイントとなります。
お得に契約したい方には、端末代金が実質無料でコスパの良い「カシモWiMAX」がおすすめです。