
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
インターネットを使うには開通工事が必要なイメージですが、工事せずにネットが使えるサービスもあります。
工事不要のWiFiなら数万円の工事費用が浮くだけでなく、契約から数日以内にネット環境を整えられる点が魅力です。
本記事では、工事不要WiFiを比較しておすすめのサービスをご紹介します。
速度が速い・安いおすすめのポケット型WiFiやホームルーターを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】おすすめの工事不要WiFiはこれ!
結論から先にお伝えすると、工事不要WiFiのなかでもおすすめなのは「カシモWiMAX」です。

- ▼カシモWiMAXの特徴
- シンプルでお得な料金プラン
- 最大下り速度は4.2Gbpsと光回線並み
- 端末は最短即日発送
カシモWiMAXでは、無制限プランが初月無料、翌月以降はずっと4,818円(税込)で利用できます。シンプルでお得な料金体系が魅力です。
端末はau 4G/5G・WiMAXの独自回線に対応しており、最大下り通信速度は光回線並み。最短即日発送で、コンセントに挿すだけで自宅のネット環境が整います。
一人暮らしや引っ越しですぐにWiFiを使いたいという方にもピッタリです。
今なら当サイト経由の申し込みでAmazonギフト券10,000円分が必ずもらえます!
カシモWiMAX以外の工事不要WiFiを比較してみたい方は、ぜひこのまま記事を読み進めてみてください。
工事不要WiFiは2種類
工事不要WiFiには、大きく分けて2つの種類があります。
快適にインターネットを使うためにどちらを選べばいいのか、違いと特徴をそれぞれまとめました。
自宅に置いて使う「ホームルーター」

・電波が強く広範囲に届く
・データを実質無制限に使える
・大人数で使っても安定
工事不要WiFiの1つ目は、「置くだけWiFi」とも呼ばれるホームルーターです。自宅に置いて使う据え置き型のWiFiルーターで、コンセントに繋いで使います。
ポケット型WiFiよりもサイズが大きい分、内蔵しているアンテナが多く広範囲に電波が届くため電波強度が強いのが特徴です。
また、同時接続台数が多く、ポケット型WiFiは10台〜20台程度ですが、ホームルーターは30台〜128台まで同時接続できます。
- WiMAX(5G L13):最大32台まで
- ドコモ home 5G:最大66台まで
- ソフトバンクエアー:最大128台まで
- Rakuten Turbo:最大128台まで
データ容量も実質無制限に使えるので、家庭だけではなくオフィスで複数デバイスを繋いで使いたいという場合にもよいでしょう。
これらの理由から、ホームルーターは自宅やオフィスで安定したネット環境を整えたいという方におすすめの工事不要WiFiといえます。
持ち運びできる「ポケット型WiFi」

・サービスの種類が多い
・安価な低容量プランを選べる
・持ち運びできる
工事不要WiFiの2つ目は、「ポケット型WiFi」や「モバイルWiFi」と呼ばれる持ち運びタイプのWiFiルーターです。
家でも外でも使えて利便性が高く、旅行や出張など一時的な利用や少数のデバイスでの使用に適しています。
しかし、ホームルーターよりもサイズが小さい分、内蔵アンテナが小さくアンテナの数も少ないです。そのため、電波の送信範囲が狭く通信が不安定になることがあります。
サービスはWiMAX・キャリア・楽天・クラウドSIMなどがあるため、容量・料金・回線・速度の違いを見ておきましょう。
回線 | データ容量 | 月額料金 | 通信回線 | 下り最大 通信速度 |
---|---|---|---|---|
WiMAX | ◎ 実質無制限 | 4,000円 〜5,000円 | au 5G au 4G LTE WiMAX 2+ | ◎ 3.9Gbps |
キャリア | △ 3GB〜50GB | 1,000円 〜9,000円 | 各キャリアの 5G/4G LTE | ◎ 838Mbps 〜4.9Gbps |
楽天 | ◎ 3GB〜実質無制限 | 1,078円 〜3,278円 | 楽天 5G(※1) 楽天 4G LTE au 4G LTE | ○ 150Mbps |
クラウドSIM | ○ 10GB〜200GB | 2,000円 〜4,000円 | ドコモ 4G LTE au 4G LTE ソフトバンク 4G LTE | ○ 150Mbps |
データ容量は上限があることが多く、無制限に使えるのは基本的にWiMAXと楽天のみです。
月額料金はデータ容量が少ないほど安くなるケースが多いため、自分に必要な容量のプランを選びましょう。なお、対応回線は機種によって4G通信のみ・5G通信対応のものがあります。
例えば、5G通信が無制限に使えるポケット型WiFiを使いたいという方には、WiMAXがおすすめです。
工事不要WiFiのメリット・デメリット
工事不要WiFiには手軽さや費用面でのメリットがある一方、通信品質の面ではデメリットもあります。
ここでは、工事不要WiFiを契約する前に知っておきたいメリット・デメリットをチェックしていきましょう。
また、メリットとデメリットを踏まえた上で、ホームルーターとポケット型WiFiはどちらかよいかも解説しています。
工事不要WiFiのメリット
ここでは、工事不要WiFiのメリットを紹介します。
工事不要の利用を検討している人は、まずどのような良い点があるのかみておきましょう。
メリット1. 回線工事が不要で即日使える
工事不要WiFiのメリット1つ目は、回線工事不要で使える手軽さです。
光回線のように回線契約と別にプロバイダ契約をしたり、回線工事をしたりする必要がありません。工事費用もかからないので、時間・費用面のメリットが大きいです。
プロバイダ契約不要なので使いたいサービスで申し込みをするだけで、端末が届いたらすぐに使えます。即日発送のサービスであれば最短翌日から利用可能です。
また、転勤や引っ越しの予定がある場合は、転居先ですぐに使える点も工事不要WiFiの魅力と言えるでしょう。(※)
※ WiMAX以外のホームルーターは登録住所以外での利用は禁止されているため、登録住所変更が必要です。
メリット2. 光回線に比べて費用が安い
工事不要WiFiのメリット2つ目は、光回線よりも費用が安く済む点です。
工事費がかからないだけではなく、月額料金も比較的安いため、毎月の通信費を抑えられます。月額料金の目安は以下の表をご確認ください。
データ容量 | 工事不要WiFi | 光回線 | |
---|---|---|---|
ホームルーター | ポケット型WiFi | ||
3GB~ 50GB | – | 1,000円 ~3,000円 | – |
100GB | – | 3,000円 ~4,000円 | – |
無制限 | 4,000円 ~5,000円 | 3,000円 ~5,000円 | 【マンション】 4,000円 ~5,000円 【戸建て】 5,000円 ~6,000円 |
なお、工事不要WiFiを利用するにかかる費用は、基本的に初期費用・月額料金・端末代金です。
しかし、月額割引や端末割引、キャッシュバックなどさまざまなキャンペーンでお得に利用できます。
端末に関してはポケット型WiFiは無料レンタルできるケースが多く、ホームルーターは毎月の割引で実質無料になるケースが多いです。
メリット3. 設置場所が自由に選べる
工事不要WiFiのメリット3つ目は、設置場所が自由に選べる点です。
ホームルーターは、コンセントがある部屋ならどこでも利用できます。サイズはペットボトルより一回り大きい程度で電源コード1本で接続できるので、引っ越しや模様替えの際に便利です。
ポケット型WiFiは、充電さえしておけばコードレスでどこでも利用できます。持ち運びできるコンパクトなサイズなのでバッグやポケットに収納でき、自宅で使う際にも場所を取りません。
このように、工事不要WiFiは設置場所が自由で、インテリアの邪魔にもならないというメリットがあります。
メリット4. 短期レンタルサービスがある
工事不要WiFiのメリット4つ目は、短期レンタルサービスがある点です。
光回線は自宅に光ファイバーケーブルを引き込む必要があり、回線工事までに1ヵ月程度かかることもあるため、短期利用には向いていません。
その点、工事不要WiFiのレンタルサービスなら出張や単身赴任などで数日間~数ヵ月だけWiFiが必要になった場合でも、利用期間にあわせてレンタルできます。
工事不要WiFiなら端末さえあればすぐに利用できるため、届いたその日からの利用も可能です。
また、1ヵ月以上や3ヵ月など中期的にレンタルするのであれば、お得なパックプランを利用できる場合もあります。
なお、短期レンタルにおすすめのポケット型WiFiやホームルーターのサービスは以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ポケットWiFiの短期レンタルサービスを徹底比較!1日だけ、1ヵ月だけ借りられるレンタルサービスを比較し、価格が安い・無制限に使えるおすすめのポケットWiFiをまとめました。ドコモ ・au・ソフトバンクのポケットWiFiをレンタルしたい方も必見です。
ホームルーターのレンタルが可能なサービスを紹介!ホームルーターを短期間だけ利用したい方は必見です。また、レンタルホームルーターを選ぶときのポイントも解説します。安く利用できる端末で、快適なネット環境を整えるための参考にしてください。
工事不要WiFiのデメリット
ここでは、工事不要WiFiのデメリットを紹介します。
工事不要を契約する前に、悪い点に関しても必ず確認しておきましょう。
デメリット1. 完全無制限ではない
工事不要WiFiのデメリット1つ目は、データ容量が完全無制限ではないという点です。
工事不要WiFiにはデータ無制限プランを提供しているサービスがいくつかあります。
しかし、工事不要WiFiの無制限プランは実質無制限です。一定期間で使いすぎた場合や回線が混雑する時間帯には通信速度が制限されることがあります。
そのため、仕事の都合や趣味のゲームなどで、制限にかかると困るという方には向いていません。
各社の速度制限の条件は以下の通りです。
サービス名 | 速度制限の条件 |
---|---|
WiMAX・au | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
ドコモ home 5G | ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。▼詳しく見る・ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。・当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。 ・一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 |
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
Rakuten Turbo | ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
サービス名 | 速度制限の条件 | 制限期間 |
---|---|---|
WiMAX・au | 短期間に多くのデータ通信を利用した場合 | 混雑する時間帯 |
楽天モバイル | 公平なサービス提供または環境により 速度低下する場合 | 混雑する時間帯 |
ワイモバイル +アドバンスオプション | 前日までの3日間で約10GB以上利用時 ※月7GB超過後は4G通信のみ | 当日18時から 翌日1時まで |
デメリット2. 光回線に比べると速度や安定性が劣る
工事不要WiFiのデメリット2つ目は、光回線に比べると速度や安定性が劣る点です。
平均通信速度 | 工事不要WiFi | 光回線 | |
---|---|---|---|
ホームルーター | ポケット型WiFi | ||
下り速度 | 164.61Mbps | 38.43Mbps | 364.53Mbps |
上り速度 | 19.32Mbps | 9.89Mbps | 298.8Mbps |
Ping値 | 52.97ms | 65.3ms | 19.61ms |
サービスごとの通信速度をみる
ホームルーター | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
WiMAX (HOME 5G L13) | 175.55Mbps | 28.87Mbps | 45.56ms |
ドコモ home 5G (HR02) | 166.86Mbps | 19.32Mbps | 47.02ms |
モバレコエアー (Airターミナル5) | 134.09Mbps | 11.19Mbps | 43.22ms |
Rakuten Turbo (Rakuten Turbo 5G) | 99.26Mbps | 38.15Mbps | 53.34ms |
ポケット型WiFi | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
WiMAX (5G X12) | 106.37Mbps | 15.97Mbps | 46.7ms |
楽天モバイル (Rakuten WiFi Pocket) | 26.56Mbps | 17.47Mbps | 50.41ms |
ワイモバイル (Pocket WiFi 5G A102ZT) | 48.07Mbps | 3.59Mbps | 46.45ms |
モンスターモバイル (Macaroon SE) | 15.52Mbps | 10.41Mbps | 40.7ms |
クラウドWiFi (U2s/U3) | 9.05Mbps | 5.36Mbps | 51.85ms |
光回線 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
auひかり | 522.72Mbps | 549.74Mbps | 14.77ms |
ソフトバンク光 | 306.47Mbps | 353.83Mbps | 15.73ms |
ビッグローブ光 | 249.25Mbps | 280.77Mbps | 17.33ms |
ドコモ光 | 271.19Mbps | 302.69Mbps | 18.53ms |
楽天ひかり | 210.58Mbps | 237.44Mbps | 17.96ms |
・下り速度:SNS投稿、メール送信に関わる速度。数字が大きいほど速い。
・上り速度:音楽、動画の読み込みやダウンロードに関わる速度。数字が大きいほど速い。
・Ping値:ネットワーク通信の応答速度。数字が小さいほど反応が速い。
工事不要WiFiはスマホと同じモバイル回線を利用しています。利用している端末によっては、4G LTEや5Gを利用した通信が可能です。
どこでも無線で通信できる利便性がある一方、直接部屋に光ファイバーケーブルを引き込む光回線に比べると、通信品質は劣ります。
なお、工事不要WiFiでもホームルーターはポケット型WiFiよりも性能が高いです。
工事不要で通信品質が高いWiFiを使いたいなら、ホームルーターを選びましょう。
デメリット3. オンラインゲームにはやや不向き
工事不要WiFiのデメリット3つ目は、オンラインゲームにはやや不向きであるという点です。
ゲームジャンル別に必要な通信速度の目安をまとめましたので、以下の表をご確認ください。
ジャンル | 下り速度 | 上り速度 | ping値 |
---|---|---|---|
FPS・TPS | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 50ms以下 (ベストは15ms以下) |
格闘ゲーム | 50Mbps以上 | 20Mbps以上 | 50ms以下 (ベストは20ms以下) |
MOBA | 40Mbps以上 | 10Mbps以上 | 50ms以下 (ベストは30ms以下) |
MMO RPG MO RPG | 30Mbps以上 | 10Mbps以上 | 50ms以下 (ベストは30ms以下) |
その他 (ボードゲームなど) | 50Mbps以上 | 1Mbps以上 | 100ms以下 |
ゲームを快適にプレイするには、下り・上り速度が目安以上である必要があります。
また、キャラクターの動きが多いゲームをプレイする場合は、タイムラグに影響するPing値も重要です。Ping値が50ms以下であればほとんどのゲームはプレイできます。
次に、ホームルーター・ポケット型WiFi・光回線の平均速度からゲームジャンル別にプレイの可否をまとめました。
データ容量 | 工事不要WiFi | 光回線 | ||
---|---|---|---|---|
ホームルーター | ポケット型WiFi | |||
下り速度 | 150Mbps | 65Mbps | 350Mbps | |
上り速度 | 20Mbps | 10Mbps | 300Mbps | |
Ping値 | 50ms | 65ms | 20ms | |
FPS・TPS 格闘ゲーム | △ | ✕ | ◎ | |
MOBA | ○ | △ | ◎ | |
MMO RPG MO RPG | ◎ | ○ | ◎ | |
その他 (TCG・ボードゲームなど) | ◎ | ◎ | ◎ |
工事不要WiFiは、先述したように通信品質面では光回線に劣ります。そのため、高品質な通信環境が必要なオンラインゲームのプレイには向いていません。
特にFPS・TPSや格闘ゲームなどキャラクターの動きが多いゲームは、どれだけ反応速度が速いかが重要になります。
なお、表の平均速度はあくまでも複数サービスの平均値です。契約するサービスによっては、△や×マークがあるゲームも問題なくプレイできる場合もあります。
詳しくは、工事不要WiFiでオンラインゲームができるか調査した記事を参考にしてみてください。
ホームルーターでオンラインゲームができるかどうか解説!ジャンルごとに必要な速度を確認しましょう。ホームルーターを選ぶときのポイントや、実際に利用した方の口コミも紹介します。快適にゲームを楽しみたい方は、ぜひ本記事をチェックしてください。
ホームルーターとポケット型WiFiはどっちがいい?
工事不要で使えるWiFiは「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の2種類があります。
工事不要WiFiのメリットとデメリットはわかったものの、どちらを選べばいいかわからないという方も多いでしょう。
ここでは、ホームルーターがおすすめな人とポケット型WiFiがおすすめな人をそれぞれ紹介します。
ホームルーターがおすすめな人
ここでは、ホームルーターがおすすめな人はどのような人なのか紹介します。
自宅用のWiFiを探している人
ホームルーターは自宅向けの置き型ルーターで、利用するにはコンセントに挿す必要があります。そのため、基本的に自宅用のWiFiを探している方におすすめです。
なお、ドコモ・ソフトバンク・au・楽天のホームルーターは登録住所以外では利用できません。
しかし、WiMAXで契約したホームルーターは、登録住所以外での利用も可能です。そのため、自宅以外でも利用できます。
ポケット型WiFiに比べるとサイズは大きいですが、出張先や帰省先に持って行って使うことも可能です。
家族みんなで使いたい人
ホームルーターは、家族で一緒にWiFiを使いたいという方におすすめです。
ポケット型WiFiは同時接続台数が10〜15台程度ですが、ホームルーターなら30〜128台まで接続できます。
また、接続台数が多いだけではなく、接続台数が多くなっても速度が遅くなりにくいのが特長です。
家族で複数台のスマホやタブレット、パソコンなどと繋ぐのはもちろん、IoT家電を常に繋いでおきたいという人にも良いでしょう。
通信速度を重視する人
ホームルーターは、ポケット型WiFiに比べて端末のスペックが高く、通信速度が優れています。
一般的に、ネットが快適に使える通信速度は下り速度が30Mbps以上、上り速度が10Mpbs以上と言われています。
ポケットWiFiでも問題なく使える速さですが、速度を重視したい人はホームルーターを選んだ方がよいでしょう。
なお、ホームルーターは本体にLANポートがあるため、LANケーブルでの有線接続も可能です。
有線接続は無線接続に比べて、インターネット通信の安定性が向上します。そのため、テレワークやオンライン授業の際は、有線でパソコンに繋いで使うのがおすすめです。
キャリアやサブブランドのスマホを使っている人
ホームルーターは、キャリアスマホやサブブランドの格安スマホとのセット割が利用できます。
ホームルーター | スマホ | 最大割引/月 (税込) |
---|---|---|
WiMAX/au | au | 1,100円 |
UQモバイル | 1,100円 | |
ドコモ home 5G | ドコモ | 1,100円 |
ソフトバンクエアー | ソフトバンク | 1,100円 |
ワイモバイル | 1,650円 | |
Rakuten Turbo | 楽天モバイル | 1,000円分のポイント プレゼント |
割引額はキャリアやプランによって異なりますが、どのサービスも最大1,100円(税込)程度安くなるためとてもお得です。
なお、ポケット型WiFiでもスマホセット割が適用される場合もあります。ただし、ホームルーターほど選択肢が多くなく、一部のWiMAXプロバイダとワイモバイルのみです。
ドコモやソフトバンク、auのポケット型WiFiはセット割が適用されません。キャリアのスマホを使っているなら、セット割でお得になるホームルーターを選びましょう。
ポケット型WiFiがおすすめな人
ここでは、ポケット型WiFiがおすすめな人はどのような人なのか紹介します。
WiFiルーターを持ち運んで使いたい人
ポケット型WiFiは、名前の通りポケットに入るサイズで持ち運び可能なモバイルルーターです。
スマホと同じモバイル回線を利用しており、電波が入る場所であればどこでも利用できます。
カフェでパソコン作業をしたり、旅行先でマップを使ったりとさまざまな使い方ができる利便性の高さが魅力です。
出張や外回りが多い人などはポケット型WiFiを持っておくと、出先でもメールやファイルの確認ができます。
なお、充電が切れると通信できなくなってしまうので、長時間外出する場合はモバイルバッテリーなどを持っておきましょう。
自宅でも外出先でも使いたい一人暮らしの人
一人暮らしの人なら、自宅でも外出先でもポケット型WiFiだけで済ませられます。
そのため、スマホのプランとうまく組み合わせれば通信費を節約することも可能です。
月額料金は、データ容量が少ないほど安くなります。WiFiを利用するのは月に数回程度で短時間の利用なら、10GBあれば十分でしょう。
ネットをたくさん使うならWiMAXや楽天、ワイモバイルなど無制限プランがあるポケット型WiFiがおすすめです。
スマホを低容量プランに変更して、WiFi利用をメインにすれば、スマホの無制限プランを使うよりも安くなる場合があります。
WiMAXとワイモバイルはスマホとのセット割もあるため、対象の方はいくら安くなるかチェックしてみてください。
自分にあった容量のプランを選びたい人
ポケット型WiFiは、低容量プランから大容量プランまで幅広いプランから自分に必要な容量のプランを選べる点が魅力です。
ホームルーターは基本的にデータ無制限の定額プランしかありません。しかし、ポケット型WiFiなら10GB程度の低容量プランから選べるため、容量はそれほど必要ないという方に良いでしょう。
どれくらい使うかわからないという方は、使った容量によって料金が変わる従量制プランがおすすめです。
なお、容量プランを選べるのはクラウドSIM系WiFiとキャリア系WiFiで、WiMAXは無制限プランのみとなっています。
クラウドSIM系WiFiは料金が安いですが速度が遅め、キャリア系WiFiは速度が速いですが料金が高いと一長一短です。安さを重視するのか速さを重視するのか、用途に合う方を選んでください。
後悔しない工事不要WiFiの選び方
工事不要WiFiを契約する際は、用途に合わせて選ぶことが大切です。
ここでは、ポケット型WiFiとホームルーターそれぞれの選び方を解説します。
STEP1.データ容量を決める
まずは、どれくらいインターネットを使いたいかによってデータ容量を決めましょう。
工事不要のポケット型WiFiは、30GB・50GB・100GB・無制限のデータ容量から選ぶ場合がほとんどです。
サービス名 | 100GB利用 | 1日あたり |
---|---|---|
Webサイトの閲覧 | 約33万回 | 約11,000回 |
メールの送受信 | 約20万9000通 | 約7,000通 |
LINE通話 | 約5,550時間 | 約24時間 |
Netflix | 約330時間 | 約10時間 |
TikTok | 約185時間 | 約6時間 |
Zoom | 約200時間 | 約6時間 |
YouTube | 約163時間 | 約5時間 |
月間100GB使える場合、メールの送受信なら1日7,000通、YouTubeなら1日5時間視聴できます。
Webサイトの閲覧やLINEのやり取り程度であれば、月20〜30GBでも十分です。
逆に、ZoomやYouTubeなど動画を使う場合は、月100GB〜無制限だと速度制限の心配がありません。
以上から、SNSや動画視聴をほとんどしない方は20〜30GB、オンライン会議や動画SNSを日常的に使う方は100GB〜無制限のプランがおすすめです。
なお、工事不要のホームルーターはどのサービスも無制限のため、データ容量を選ぶ必要はありません。

ポケット型WiFiなら30GBか無制限、ホームルーターは無制限一択だワン
STEP2.料金を比較する
工事不要WiFiは、選ぶサービスによって料金プランが大きく変わります。料金を比較する際に注意すべきなのは、契約期間中のトータル料金を比較する、ということです。
工事不要WiFiは1年目と2年目で料金が違うことも多く、ぱっと見の料金につられて契約した結果損してしまうことがあります。
そのため、3年契約なら3年間の月額料金と端末代金の合計金額を比較しましょう。
なお、一見お得そうに見えるキャンペーンやキャッシュバックも、有料サービスへの加入が必要だったり、受け取り手続きが複雑な場合も多いです。
割引額・キャッシュバック金額が高いほど手続きも難しくなる傾向にあるため、適用条件・受け取り方法を必ず確認してください。

契約から1年後に手続きする会社もあるんだワン…
STEP3.速度を比較する
工事不要WiFiは、選ぶサービスによって通信速度が大きく変わります。
公式ではどのサービスも「最大◯Gbps」といった最大速度を掲載していますが、実際に最大速度が出ることはありません。そのため、実際の速度を比較して決めましょう。
速度には、「下り速度」「上り速度」「応答速度(ping値)」の3つの速度があります。
受信・ダウンロードが「下り速度」、送信・アップロードが「上り速度」、タイムラグが「応答速度(ping値)」です。
- 下り速度:30Mbps以上
- 上り速度:10Mbps以上
- ping値:50ms以下
快適な通信速度は、下り30Mbps・上り10Mbps以上、ping値50ms以下が目安です。ping値は数字が小さいほどタイムラグが少なくなるため注意してください。
インターネット利用のほとんどは受信とダウンロードなので、下り速度が速いポケット型WiFi・ホームルーターがおすすめです。
▼インターネットを快適に使える速度の目安を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
インターネットを快適に利用するためには、通信速度の速さが重要です。本記事では、インターネットを快適に使える速度の目安を紹介しています。速度の単位など通信速度に関する基礎知識や、速度をスマホで測定する方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
STEP4.回線エリアを確認する
最後に、回線エリアを確認して、自分が住んでいるエリアに対応している工事不要WiFiを選びます。
工事不要WiFiは、スマホなどで使われるモバイル回線を利用するため、基本的にスマホが繋がる場所ではどこでも使えます。
しかし、利用するサービスによってはサービスエリア外ということもありますので、契約する前に必ず回線エリアを確認しましょう。
なお、5G端末の場合は、利用場所が5G対応エリア内であれば高速通信が利用できます。速度を重視するなら5Gエリアかどうかも確認しましょう。
【ホームルーター編】工事不要WiFiおすすめ4選
工事不要のおすすめホームルーターを比較していきます。
ポケット型WiFの比較はホームルーター紹介の後に続きます。先にチェックしたい方は、「【ポケット型WiFi編】工事不要WiFiおすすめ6選」まで読み飛ばしてみてください。
サービス名 | 月額料金 (税込) | 端末代金 (税込) | 下り最大 通信速度 | データ容量 | 端末が届くまで | キャンペーン | スマホセット割 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 初月:0円 翌月以降:4,818円 | 27,720円 →36回払いで実質無料 | 4.2Gbps | 無制限 | 2〜3日 | Amazonギフト券 10,000円分 プレゼント | 【au/UQモバイル】 最大1,100円割引 | 詳細 |
![]() | 4,950円 | 71,280円 →36回払いで実質無料 | 4.2Gbps | 無制限 | 1〜2週間 | dポイント 15,000pt プレゼント | 【ドコモ】 最大1,100円割引 | 詳細 |
![]() | 1ヵ月目:1.320円 2~12ヵ月目:3,080円 13~36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 71,280円 →36回払いで実質無料 | 2.1Gbps | 無制限 | 2〜3日 | 17,000円 キャッシュバック | 【ソフトバンク】 最大1,100円割引 【ワイモバイル】 最大1,650円割引 | 詳細 |
![]() | 4,840円 | 41,580円 →48回払いで実質無料 | 2.1Gbps | 無制限 | 2〜3日 | ー | 【楽天モバイル】 1,000円分 ポイント還元 | 詳細 |
![]() | 1~48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 71,280円 →48回払いで実質無料 | 2.7Gbps | 無制限 | 2〜3日 | 15,000円 キャッシュバック | 【ソフトバンク】 最大1,100円割引 【ワイモバイル】 最大1,650円割引 | 詳細 |
ここからは、おすすめのホームルーターを各サービスごとに紹介します。
カシモWiMAX

- 料金と通信速度のバランスがよくコスパが高い
- 5G SA対応の最新端末が実質無料
- 最短即日発送に対応
- Amazonギフト券10,000円分もらえる
- auまたはUQモバイルユーザーならスマホ代が安くなる
工事不要のおすすめホームルーター1つ目は、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXは、シンプルでわかりやすい料金プランが評判のWiMAXプロバイダで、通信速度も安さにもこだわりたいという方におすすめです。
初月は無料、翌月からはずっと4,818円(税込)で利用でき、ホームルーターのなかでもお得な価格設定が魅力となっています。
通常27,720円(税込)の端末代金は、「端末分割サポート(36回)」の適用で実質0円に。
価格.comの2023年モバイル回線プロバイダランキングで総合1位を獲得(※)した実績もある人気のサービスです。
※参照:価格.com「モバイル回線プロバイダ 人気ランキング2023年」
集計期間:2023年1月~2023年12月
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (縛りなしプラン) | 契約初月:0円 翌月〜:4,818円 |
初月の料金 | 0円 |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大1,100円/台 |
端末代金 | 実質0円 (770円/月を36ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | Amazonギフト券10,000円 |
3年間の合計料金 – キャンペーン | 158,630円 |
実質月額料金 | 4,406円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
端末の最大通信速度は4.2Gbpsと超高速で、快適な通信がデータ無制限で利用できます。
また、最短即日発送が可能なので、なるべく早く導入したいという方にも適したホームルーターです。
現在カシモWiMAXでは当サイトからの申し込みで10,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。
ホームルーターをお得に契約したい方は、当サイト経由でお申し込みください。
▼WiMAXの回線を使用するサービスは、多数あります。他のWiMAXプロバイダの料金やキャンペーンを比較してから決めたいという方は、こちらの記事を参考にしてください。
WiMAXのプロバイダ20社を比較!プロバイダを選ぶ際に比較すべきポイントも解説します。さらに、特におすすめのプロバイダを3社に厳選して詳しく紹介します。お得に契約できるWiMAXプロバイダを見つけたい方は、ぜひ本記事をチェックしてください。
ドコモhome 5G

- 光回線並の通信速度と安定性
- 高スペック端末が実質無料
- ドコモユーザーならスマホ料金が安くなる
- dポイント(期間・用途限定)15,000pt進呈
工事不要ホームルーターおすすめ2つ目は、ドコモhome 5Gです。
価格よりも通信速度を重視したい方には、速度が評判の「ドコモhome 5G」をおすすめします。
(税込) | ドコモhome 5G |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 | 4,950円 |
スマホセット割引 | ドコモ:最大1,100円(税込)割引/台 |
端末代金 | 実質0円 (1,980円/月を最大36ヵ月割引) |
事務手数料 | オンライン申込のみ0円 |
キャッシュバック | dポイント15,000円分 |
3年間の合計料金 – キャンペーン | 163,200円 |
実質月額料金 | 4,533円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
月額5,000円近くと料金は高くなるものの、光回線に引けを取らない通信速度・安定性が最大の強みです。
また、ドコモスマホを使っている方なら、スマホ1台につき1,100円(税込)の割引が適用されます。家族でドコモのスマホを使っている方におすすめです。
端末代金は36ヵ月の継続利用で割引が適用されるため、実質0円になります。ただし、3年以内に解約をする場合は残債の支払いが発生するため注意しましょう。
なお、ドコモオンラインショップ限定でdポイント(期間・用途限定)15,000ptがもらえます。詳しい条件は、公式サイトからご確認ください。
モバレコエアー

- 独自割引でソフトバンクエアーよりお得に使える
- 端末は購入もしくはレンタルから選べる
- Airターミナルが実質無料で購入できる
- ソフトバンクまたはワイモバイルならスマホセット割あり
「モバレコエアー」は、ソフトバンクと株式会社グッド・ラックがコラボしたホームルーターです。
ソフトバンクエアーとほぼ同じサービスでありながら、モバレコエアーは料金が安いと評判です。
(税込) | モバレコエアー |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 | 1ヵ月目:1.320円 2~12ヵ月目:3,080円 13~36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
スマホセット割引 | ▼ソフトバンク 最大1,100円/台割引 ▼ワイモバイル 最大1,650円/台割引 |
端末代金 | 実質0円 (1,980円/月を36ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 17,000円 |
3年間の合計料金 – キャンペーン | 118,520円 |
実質月額料金 | 3,292円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
モバレコエアーは、端末を購入するかレンタルするか選択可能です。端末代金は、他社と同様に割引サポートで実質無料になります。
しかし、本体代金が71,280円(税込)と高額で、途中解約すると残債が発生するため注意が必要です。長期利用であれば端末購入プラン、短期利用であればレンタルプランを選びましょう。
なお、現在モバレコエアーでは17,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
ソフトバンク公式キャンペーンのスマホセット割や違約金還元も適用されますので、ぜひチェックしてみてください。
Rakuten Turbo

- 楽天モバイルのスマホとセット利用で1,000ptが毎月もらえる
- さらに48ヵ月間の継続利用で端末代金が実質0円
- 楽天ポイントがお得に貯まる・使える
「Rakuten Turbo」は、楽天モバイルが提供する自宅向けのWiFiルーターです。楽天の4G回線と5G回線を実質無制限に利用できます。
楽天モバイルユーザーの場合、ポイント還元やポイントアップの特典があるため、楽天市場や楽天Payをよく利用する方はお得にお買い物ができます。
(税込) | Rakuten Turbo |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 | 4,840円 |
スマホセット割引 | 毎月1,000ポイント プレゼント |
端末代金 | 10,368円(※) (867円/月を最大48ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | – |
3年間の合計料金 – キャンペーン | 184,608円 |
実質月額料金 | 5,128円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 代金引換(端末のみ) |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
また、Rakuten Turboでは、楽天モバイルのセット利用で1,000円分のポイントが毎月もらえます。
スマホの支払いにポイントを利用すれば、利用料金を以下の金額まで抑えることができるため、通信料の節約にもなるでしょう。
(税込) | Rakuten 最強プラン (個人) | Rakuten 最強プラン (家族割) |
---|---|---|
3GBまで | 1,078円 →78円 | 968円 →0円 |
20GBまで | 2,178円 →1,178円 | 2,068円 →968円 |
無制限 | 3,278円 →2,278円 | 3,168円 →2,068円 |
端末代金は41,580円(税込)で、48回払いの場合は「製品代実質0円キャンペーン」が適用されます。
端末支払い分が毎月の利用料金から割引され実質無料になりますが、途中で解約すると端末残債が発生するため注意してください。
長期利用を検討しているかつ楽天サービスのヘビーユーザーの方におすすめのサービスといえるでしょう。
▼ホームルーターの料金や速度をじっくり比較してから検討したいという方は、おすすめのホームルーターを比較している以下の記事をご一読ください。
ホームルーター(置くだけWiFi)を探している方に向けて、おすすめの会社や機種をご紹介!ホームルーターの基本的な種類や、比較するときのチェックポイントも解説します。安さや・通信速度・対応エリアなど条件に合ったホームルーターを見つけましょう。
【ポケット型WiFi編】工事不要WiFiおすすめ6選
ここからは、工事不要のおすすめポケット型WiFiについてご紹介していきます。
サービス名 | データ容量 | 下り最大 通信速度 | 月額料金 (税込) | 端末代金 (税込) | キャンペーン | スマホセット割 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 無制限 | 150Mbps | 3,278円 | 7,980円 | プランセット値引きで 端末代1円 | なし | 詳細 |
![]() | 20GB | 150Mbps | 1,958円 | 無料レンタル | ・30日間お試し ・最大10,000円分の ギフト券が当たる | なし | 詳細 |
![]() | 無制限 | 3.9Gbps | 4,818円 →初月:0円 | 27,720円 →36回払いで実質無料 | Amazonギフト券 10,000円分 プレゼント | 【au/UQモバイル】 最大1,100円割引 | 詳細 |
![]() | 無制限 ※3日で10GB | 2.4Gbps | 4,818円 | 28,800円 →10,800円 | なし | 【ワイモバイル】 最大550円割引 | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 2,948円 | 無料レンタル | ・14日間お試し ・月額料金6ヵ月割引 (一部対象プランのみ) | なし | 詳細 |
![]() | 無制限 | 3.9Gbps | 端末レンタル:5,250円~ 端末購入:4,800円 | 無料レンタル or 27,720円 →24回払いで実質無料 | ・端末購入プランなら 月額料金5ヵ月分無料 ・最大10,000円分の ギフト券が当たる | なし | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 3,718円 | 無料レンタル | なし | なし | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 3,190円 | 無料レンタル | ・当サイト限定価格 ・30日間お試し ・最大10,000円分の ギフト券が当たる | なし | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 3,267円 | 無料レンタル | 30日間お試し | なし | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 初月〜3ヵ月目:1,980円 4〜24ヵ月目:3,212円 25ヵ月目以降:3,828円 | 無料レンタル | 月額料金24ヵ月間割引 | なし | 詳細 |
![]() | 100GB | 150Mbps | 3,828円 | 無料レンタル | ・月額990円×24ヵ月割引 ・14,000ptプレゼント | なし | 詳細 |
ここからは、おすすめのポケット型WiFiを各サービスごとに紹介します。
楽天モバイル

- 楽天・au回線が実質無制限に使える
- 20GB以上使っても月額上限は3,278円(税込)
- ポケット型WiFiが1円で手に入る
工事不要のポケット型WiFiおすすめ1つ目は、楽天モバイルの「Rakuten WiFi Pocket」です。
Rakuten WiFi Pocketは料金プランの安さが好評で、通信品質よりもお得さを重視したい方におすすめです。
(税込) | 楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
データ容量 | 3GB〜無制限 |
月額料金 | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
初月の料金 | 日割りなし |
スマホセット割引 | ー |
端末代金 | 1円 (プランセット値引き) |
事務手数料 | 0円 |
キャッシュバック | ー |
3年間の合計料金 ーキャンペーン | 118,008円 |
実質月額料金 | 3,278円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | × |
実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) | Rakuten WiFi |
---|---|
1ヵ月目~36ヵ月目 | 3,278円 |
機種代金 | 1円 |
キャッシュバック | ー |
合計 | 118,009円 |
実質月額料金 | 3,278円 |
月額料金は月々のデータ量によって変動し、3GBまでなら1,078円(税込)で利用できます。20GB以上はいくら使っても3,278円(税込)です。
スマホとのセット割引はありませんが、Rakuten WiFi Pocketを契約していると還元率が高くなり、楽天ポイントが貯まりやすくなります。
なお、楽天モバイルでは現在端末1円キャンペーンを実施中です。人気のWiFiルーターとプランセットで申し込めば本体代金1円で購入できます。
大変お得なキャンペーンですので、「楽天モバイルのポケットWiFiを試してみたい」という方はこの機会にお申し込みください。
カシモWiMAX

- 最短で申し込み翌日から使える
- au 5G/4G回線が無制限に使えて初月0円
- 通常27,720円(税込)の最新端末が実質無料
- auまたはUQモバイルユーザーならスマホ代が安くなる
- Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる
工事不要のポケット型WiFiおすすめ2つ目は、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXは、シンプルでわかりやすい料金プランや端末代金が実質0円になる点が魅力のプロバイダです。データ容量無制限かつ5G SA対応の高速回線が利用できます。
月額料金は4,818円(税込)ですが、キャンペーンで実質4,406円(税込)まで抑えることが可能です。
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (縛りなしプラン) | 契約初月:0円 翌月〜:4,818円 |
初月の料金 | 0円 |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大1,100円/台 |
端末代金 | 実質0円 (770円/月を36ヵ月割引) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | Amazonギフト券10,000円 |
3年間の合計料金 ーキャッシュバック | 158,630円 |
実質月額料金 | 4,406円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
実質月額料金の計算はこちら
月額料金(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
初月 | 無料 |
1~36ヵ月目 | 4,818円 |
機種代金 | 0円 |
キャッシュバック | -10,000円 |
合計 | 158,630円 |
実質月額料金 | 4,406円 |
au・UQモバイルユーザーの場合はセット割が利用でき、スマホ代から最大1,100円(税込)/月が割り引かれるため、さらにお得になります。
当サイト経由でカシモWiMAXを申し込むと、Amazonギフト券10,000円が必ずもらえるキャンペーンも実施中です。
申し込み後最短当日発送してくれるため、早ければ申し込みの翌日に届いてすぐ使い始められます。
ワイモバイル

- オプション加入で実質無制限に使える
- 支払い方法は口座振替にも対応
- キャリアのポケット型WiFiの中では5,000円以下の最安級
- 家族割やおうち割で月額550円(税込)安くなる
工事不要ポケット型WiFiおすすめ3つ目は、ワイモバイルです。
ワイモバイルのポケット型WiFiはソフトバンクと同じ通信回線を使っているため、通信速度と安定性に強みがあります。
(税込) | ワイモバイル Y!mobile |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 | 4,818円 |
初月の料金 | 4,065.6円の日割り ※オプションは初月無料 |
スマホセット割引 | 家族割引:550円 ソフトバンク光/エアー:550円 おうちでんき:110円 |
端末代金 | 10,800円 (5G A102ZTに割引適用) |
事務手数料 | 0円 |
キャッシュバック | ー |
3年間の合計料金 ーキャンペーン | 183,495円 |
実質月額料金 | 5,097円 |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
契約期間の縛り | なし |
5G対応 | ◯ |
基本プランは月7GBですが、「アドバンスオプション」を追加すれば4G通信が実質無制限で使えます。
ただし、3日間で約10GB以上を使った場合は、当日18時~翌日1時のあいだ速度制限がかかります。
カシモWiMAXはこうした速度制限がないため、データ容量無制限に使うならカシモWiMAXの方がおすすめです。
なお、ワイモバイルのスマホやソフトバンクエアー、ソフトバンク光の利用者は家族割やおうち割が適用されます。
すでに上記の回線を契約している場合、ワイモバイルのWiFi料金が毎月550円(税込)安くなるため大変お得です。
AiR-WiFi

- 1年契約で毎年契約の見直しができる
- 20GBプランが月額1,958円(税込)〜
- 1ヵ月お試しモニター期間あり
- 海外135ヵ国で使える
- 抽選で最大10,000円分のデジタルギフトが当たる
工事不要のポケット型WiFiおすすめ4つ目は、マルチキャリア対応・海外でも利用できると評判のAiR-WiFiです。
AiR-WiFiの契約期間は1年間で、毎年契約や料金プランの見直しができます。月額330円(税込)のオプションを追加すれば、契約期間なしで利用することも可能です。
データ容量は20GBまたは100GBの2種類で、20GBは月額1,958円(税込)、100GBは月額3,245円(税込)から利用できます。
(税込) | AiR-WiFi | |
---|---|---|
データ容量 | 20GB | 100GB |
月額料金 | 1,958円 | 3,245円〜 |
初月の料金 | 1,958円 (日割りなし) | 3,245円〜 (日割りなし) |
スマホセット割引 | ー | |
端末代金 | 0円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 抽選でデジタルギフト 最大10,000円分が当たる | |
3年間の合計料金 ーキャンペーン | 70,488円 | 116,820円〜 |
実質月額料金 | 1,958円 | 3,245円〜 |
違約金 | 1,958円 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間の縛り | 1年契約 (縛りなしオプションあり) | |
5G対応 | × |
AiR-WiFiには1ヵ月間のお試しモニター期間があり、30日以内であれば事務手数料や月額料金が戻ってきます。
ただし、契約期間なしオプションに加入している場合はお試しモニターの対象外です。他にも適用条件があるため、契約前に詳細を確認しておきましょう。
なお、現在AiR-WiFiでは以下のキャンペーンを実施しています。興味がある方は公式サイトからチェックしてみてください。
- 新春お年玉キャンペーン
特典:抽選で最大10,000円分のデジタルギフトが当たる
期間:2024年12月25日~2025年2月4日12:59まで - セゾンカードデジタルタイアップキャンペーン
特典:SAISON CARD Digital申込で月額660円(税込)の安心補償オプションが24ヵ月無料
期間:2024年4月8日~終了日未定
モンスターモバイル

- 2年縛り・縛りなしプランを選べる
- 一部プランは月額料金が6ヵ月間×330円(税込)割引
- 14日間の無料お試しキャンペーン実施中
工事不要のポケット型WiFiおすすめ5つ目は、料金の安さが評判のモンスターモバイル(MONSTER MOBILE)です。
モンスターモバイルは、クラウドSIMのポケット型WiFiで、2年契約・縛りなしでプランを選べます。データ容量は20GB・50GB・100GBの3種類です。
(税込) | モンスターモバイル MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金 | 2,948円 |
初月の料金 | 2,948円 (日割りなし) |
スマホセット割引 | ー |
端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | ー |
3年間の合計料金 ーキャンペーン | 106,128円 |
実質月額料金 | 2,948円 |
違約金 | 2,948円 2年契約プランの場合 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間の縛り | 2年契約 (縛りなしプランあり) |
5G対応 | × |
2年契約プランは最低利用期間がある代わりに、縛りなしプランよりも月額料金が安いです。
端末を14日間無料でお試しできるのもうれしいポイント。通信性能に不安がある方でも、お試し中であれば月額利用料や違約金なしで解約可能です。
なお、現在2年契約プランは20GB・50GBは、6ヵ月間の月額料金が330円(税込)割引になるキャンペーンを実施しています。
(税込) | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|
20GB | 1,980円 →6ヵ月間:1,650円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 →6ヵ月間:2,020円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
解約時 違約金 | 1ヵ月分の 月額料金 | なし |
キャンペーンは終了日未定のため、いつ終わるかわかりません。お得に契約したい方は早めに申し込みを済ませましょう。
▼AiR-WiFi・モンスターモバイル以外のクラウドSIMも見てみたい方は、おすすめのクラウドSIMを紹介している以下の記事を参考にしてください。
おすすめのクラウドSIMを紹介!クラウドSIMとは何か、メリットやデメリットも解説しています。賢い選び方やどんな人におすすめかもまとめているので、クラウドSIM選びで迷っている方や、契約を検討している方は是非参考にしてください。
5G CONNECT

- WiMAXの最新端末が無料でレンタルできるプランを選べる
- 端末購入プランも端末代金実質無料!さらに月額料金5ヵ月分が0円
- 1ヵ月間お試し利用できる
- 抽選でデジタルギフト最大10,000円分が当たる
工事不要のポケット型WiFiおすすめ6つ目は、レンタルプランがあるから短期間だけ使えて便利と評判の5G CONNECTです。
5G CONNECTは、UQ WiMAXやカシモWiMAXと同じWiMAXプロバイダの1つです。そのため、5G対応のWiMAX回線と端末を利用できます。
5G CONNECTの料金プランは、「最新端末購入プラン」と「最新端末レンタルプラン」の2種類です。
(税込) | 5G CONNECT | |
---|---|---|
プラン | 最新端末購入プラン | 最新端末レンタルプラン |
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 4,800円 (3,6,9,12,15ヵ月目は0円) | 5,250円 |
初月の料金 | 4,800円 (日割りなし) | 5,250円 (日割りなし) |
スマホセット割引 | なし | |
端末代金 | 実質0円 (1,155円/月を24ヵ月割引) | なし |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 抽選でデジタルギフト 最大10,000円分が当たる | |
3年間の合計料金 ーキャンペーン | 148,800円 | 189,000円 |
実質月額料金 | 4,133円 | 5,250円 |
違約金 | なし | 1,100円 (返却処理手数料) |
支払い方法 | クレジットカード | |
契約期間の縛り | なし | |
5G対応 | ◯ |
最新端末レンタルプランの場合、端末を無料でレンタルできます。最新端末購入プランを選択する場合も、24ヵ月間継続して利用すれば端末代金は実質無料です。
また、最新端末購入プランは、計5ヵ月分の月額料金が0円になる特典も適用されます。合計24,000円分お得になるので、安さ重視かつ長期間使う予定の方によいでしょう。
さらに最新端末購入プランは1ヵ月間のお試し利用も可能です!お住まいのエリアでWiMAXが繋がるかどうか試してから契約を続けるか検討できます。
なお5G CONNECTでは、2025年2月4日12時59分までの期間限定で、最大10,000円分のデジタルギフトが当たるキャンペーンを実施中です。対象期間中に新規申込するだけで応募できます。
工事不要WiFiのルーター比較
工事不要で使えるWiFiには、大きく分けてホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。
- ホームルーター:自宅向けの据え置き型WiFiルーター
- ポケット型WiFi:外でも使える持ち運び型WiFiルーター
どちらも開通工事なしですぐに使えるのが魅力ですが、性能や用途によって最適な機種が異なります。
ここでは、無制限・安い・速いという3つの観点から、おすすめのホームルーターとポケット型WiFiを比較していきます。
ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、5G通信に対応した最新のホームルーターで、以下のような特徴があります。
- 5G対応!下り最大4.2Gbpsの高速データ通信
- LANポート付きで安定した有線接続も可能
- データ実質無制限で大容量データ通信に最適
「5G L13」は下り最大4.2Gbpsの高速通信が可能で、4Kや8Kなどの超高画質動画の視聴や大人数でのビデオ通話も問題なく行えます。
- ▼Speed Wi-Fi HOME 5G L13でできること
- 超高画質動画の視聴
- 大人数でのビデオ通話
- 生配信(ライブ配信)
- オンラインゲーム
なお、オンラインゲームのプレイは、ジャンルによって必要な通信速度が異なります。
FPS・TPSなどの対戦ゲームは通信の応答速度の関係でやや不向きですが、タイトルによっては十分楽しむことができます。
例を挙げると、以下のようなNintendo Switchの人気作品は快適にプレイできるでしょう。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ
- マリオカート
- どうぶつの森
- マインクラフト
なお、ホームルーター各社の端末スペックを比較しましたので、あわせて参考にしてみてください。
サービス | WiMAX(au) | ドコモ | ソフトバンクエアー モバレコエアー | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | ドコモ home 5G | Airターミナル6 | Rakuten Turbo 5G |
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
端末代金 | 27,720円 →実質無料 | 71,280円 →実質無料 | 71,280円 →実質無料 | 41,580円 →実質無料 |
通信速度 下り最大 | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps | 2.1Gbps |
通信速度 上り最大 | 286Mbps | 218Mbps | 非公開 | 218Mbps |
対応回線 | au 5G au 4G LTE WiMAX 2+ | Docomo 5G Docomo 4G LTE | Softbank 5G Softbank 4G LTE | 楽天5G 楽天4G LTE |
最大接続台数 | WiFi:32台 有線LAN:2台 | WiFi:64台 有線LAN:2台 | 128台 | 128台 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約207×100×100mm | 約170×95×95mm | 約225×103×103mm | 約148×110×110mm |
重さ | 約635g | 約847g | 約1,090g | 約774g |
5G SA | ○ 対応 | × 非対応 | ○ 対応 | × 非対応 |
各社の端末スペックを比較すると通信速度は「Speeds Wi-Fi HOME 5G L13」が優れていることがわかります。
また、高速大容量通信・超低遅延・多接続を実現する5G SAにも対応しているのが特徴です。
端末は高スペックですが、本体代金が安いというメリットもあります。ホームルーターを選ぶなら、速度が速くて本体代金も安いWiMAXを選びましょう。
ポケット型WiFiなら「Rakuten WiFi Pocket」

「Rakuten WiFi Pocket」は、手軽に持ち運べるポケット型WiFiの中でも特に安くて人気の機種です。
- コンパクトで軽量なので持ち運びしやすい
- 無制限プランでも月額3,278円(税込)の格安料金
- 楽天回線エリア外もパートナー回線(au回線)がカバー
「Rakuten WiFi Pocket」の下り速度は最大150Mbpsで、4G対応のポケット型WiFiの中では平均的な速度です。
日常的なインターネット利用に最適で、主に以下のような使い方ができます。
- ▼Rakuten WiFi Pocketでできること
- SNS(X・Instagram・TikTok)の利用
- 動画コンテンツの視聴
- リモートワーク
- オンライン授業
オンラインゲームや生配信などは難しいものの、リモートワークやオンライン授業なども十分可能な速度です。
なお、ポケット型WiFi各社の端末スペックを比較しましたので、あわせて参考にしてみてください。
サービス | 楽天モバイル | WiMAX | WiMAX | ワイモバイル | モンスター モバイル | AiR-WiFi |
---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | Rakuten WiFi Pocket Platinum | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Pocket WiFi® 5G A102ZT | Macaroon SE | CLOUD AiR-WiFi U3 |
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発売日 | 2024年7月11日 | 2025年3月27日 | 2023年6月1日 | 2021年7月15日 | – | – |
本体価格 (税込) | 7,980円→値引きで1円 | 27,720円→実質無料 | 27,720円→実質無料 | 28,800円 | 無料レンタル | 無料レンタル |
下り最大 通信速度 | 150Mbps | 3.5Gbps | 3.9Gbps | 2.0Gbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り最大 通信速度 | 50Mbps | 286Mbps | 183Mbps | 110Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
最大同時 接続台数 | WiFi:16台 USB:1台 | WiFi:48台 有線LAN or USB:1台 | Wi-Fi:16台 USB:1台 | Wi-Fi:30台 USB:1台 | 10台 | 10台 |
バッテリー容量 | 2,440mAh | 5,400mAh | 4,000mAh | 5,300mAh | 4,000mAh | 3,000mAh |
連続通信時間 | 約10時間 | 約9時間 | 約8.2時間 | 約5時間 | 約16時間 | 約12時間 |
連続待受時間 | 約260時間 | 約880時間 | 約400時間 | 約630時間 | 約36時間 | – |
サイズ 高さ×幅×厚さ | 約65×96.5 mm×15.3(mm) | 約72×140×15.4(mm) | 約68×136×14.8(mm) | 約69×141×15.9(mm) | 約85×85×23.5(mm) | 約66×126×10(mm) |
重量 | 約103g | 約198g | 約174g | 約240g | 約125g | 約125g |
操作 | プッシュボタン | タッチパネル | プッシュボタン | タッチパネル | プッシュボタン | – |
各社の端末スペックを比較すると「Rakuten WiFi Pocket」の通信速度は他社の4G端末と同程度であるとわかります。
5Gルーターと比較すると速度は劣りますが、月額料金と端末代金が安いため、速度よりも通信費の安さを重視する方におすすめです。

速度が速いポケット型WiFiを利用したい場合は、5G端末が実質無料になるカシモWiMAXがおすすめだワン!
工事不要WiFiの実機レビュー!カシワン編集部が検証
端末が届いたらすぐに使える点が便利な工事不要WiFiですが、「本当にちゃんと繋がるの?」「十分な速度が出るか心配」という方もいるでしょう。
そこで、カシワン編集部が実際に工事不要WiFiを使用して速度や安定性を検証してみました。
今回の検証に使用したのは、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」、楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」です。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の検証結果

WiMAXが提供する「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は下り最大速度4.2Gbpsと光回線並みの5G高速通信が魅力の端末です。
では、実際の速度はどれくらいなのでしょうか。端末に接続して計測した時間帯別の下り速度を以下の表にまとめました。
時間帯 | 下り速度 |
---|---|
10時 | 79Mbps |
12時 | 3.8Mbps |
15時 | 23Mbps |
18時 | 6.1Mbps |
平均 | 27.9Mbps |
平均通信速度は27.9Mbpsと、高画質動画の視聴やSkype・Zoomなどのビデオ会議、ジャンルによってはオンラインゲームもプレイ可能です。
実際にカシワン編集部でスマホ・パソコン合計8台を接続した際の安定性や速度を検証したところ、YouTubeの動画視聴やZoom会議を同時に行っても快適に利用できました(※)。
※東京都中央区(ビル5階)・10時台の場合
ただし、お昼や通勤時間帯など回線の混雑する時間帯は10Mbpsを下回っています。
WebサイトやSNSの閲覧は問題なくできますが、データ消費量が大きい作業をする場合は接続が一時的に不安定になる可能性があります。
ポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」の検証結果

楽天モバイルが提供する「Rakuten WiFi Pocket」はRakuten 4G LTEに対応したポケット型WiFiです。
5G非対応が気になるところですが、実際の速度はどれくらいなのでしょうか。端末に接続して計測した時間帯別の下り速度を以下の表にまとめました。
時間 | 下り速度 |
---|---|
9時 | 6.3Mbps |
12時 | 15.3Mbps |
15時 | 19.3Mbps |
18時 | 19Mbps |
平均 | 15Mbps |
平均通信速度は15Mbpsと、WebサイトやSNSの閲覧、標準画質動画の視聴が快適にできます。少人数であればSkypeやZoomなどのビデオ会議も可能です。
実際にカシワン編集部でスマホ・パソコン合計8台を接続し、YouTubeの動画視聴とZoom会議を同時に行ったところ、Zoomに若干のラグやカクつきが発生しました(※)。
※東京都中央区(ビル3階)・15時台の場合
ビデオ会議に大人数で参加したりデータ容量の大きい資料などを画面共有したりする場合は、接続が不安定になる可能性があります。
データ消費量が大きい作業をよく行うという方にはあまり向いていないと言えるでしょう。
工事不要WiFiを契約してからの流れ
工事不要WiFiを契約してから、実際にインターネットが使えるまでの流れを解説します。
- プランや支払い方法を決めて申込む
- 端末が自宅に届くまで待つ
- 受取後、説明書に従って接続設定をする
工事不要WiFiを申し込むと、申し込みから2〜3日程度で届く会社が多いです。
端末の在庫数や選ぶ会社によっては1週間以上かかる場合もあるため、急ぎの場合は発送目安日を確認してから契約しましょう。
WiFiルーターが届いたら、ルーターと一緒に届いたSIMカードを挿して電源を入れるだけで設定は完了です。
あとは、WiFiに接続したい端末でSSIDを選択・パスワードを入力すればWiFiが使えるようになります。
万が一うまく接続できない場合は、契約元の工事不要WiFi問い合わせ窓口に相談してみてください。
工事不要WiFiのよくある質問
工事不要WiFiのよくある質問に回答していきます。
工事不要WiFiでもゲームは快適にできる?
工事不要WiFiでもゲームをすることは可能です。快適にプレイできるかどうかは、端末のスペックとゲームのジャンルによって異なります。
オンラインゲームを快適にプレイできる目安は、下り速度が30Mbps以上・応答速度が50ms以下です。
ホームルーターはどの機種も目安を満たしていますが、ポケット型WiFiは基本的に5Gルーターのみです。
ポケット型WiFiでもパズルゲームやボードゲームなら快適にプレイできますが、キャラの動きが多いゲームを楽しむなら回線が安定しているホームルーターを選びましょう。
なお、ホームルーターでオンラインゲームができるかどうかは、こちらの記事で詳しく解説しています。
ホームルーターでオンラインゲームができるかどうか解説!ジャンルごとに必要な速度を確認しましょう。ホームルーターを選ぶときのポイントや、実際に利用した方の口コミも紹介します。快適にゲームを楽しみたい方は、ぜひ本記事をチェックしてください。
安い工事不要WiFiはどこ?
安い工事不要WiFiを探している方には、カシモWiMAXとRakuten WiFi Pocketをおすすめします。
まず、自宅だけで使うならカシモWiMAXのホームルーターを選びましょう。
カシモWiMAXではau 4G・5G回線、WiMAXの独自回線が使い放題の無制限プランが毎月5,000円以下で利用できます。
また、通常27,720円(税込)の端末代金が実質0円、Amazonギフト券10,000円分のプレゼントなど、キャンペーンでお得に契約できるのもうれしいポイントです。
外出先でも使うならRakuten WiFi Pocketのポケット型WiFiがおすすめです。
料金プランは「使った文だけ支払う」従量課金制で、3GBまでなら1,078円(税込)、20GBまでなら2,178円(税込)、無制限でも3,278円(税込)で利用できます。
契約時の事務手数料は0円、端末はRakuten最強プランを申し込むと1円で購入できます。
\各サービスの公式サイトはこちら/
工事不要WiFiのデメリットは?
工事不要WiFiのデメリットは、固定回線よりも通信が不安定になりやすい点です。
無線で通信する工事不要WiFiは、有線で通信する固定回線よりも通信品質は劣ります。特に悪天候時や混雑する時間帯は、接続が不安定になることがあるようです。
なお、実際に使ってみて通信品質に満足できない場合、8日以内であれば違約金や端末残債などが不要で解約できる「初期契約解除」が利用できます。
初期契約解除までの流れは各サービスの公式サイトなどをご確認ください。
工事不要WiFiは無制限に使えるの?
工事不要WiFiは、無制限に使えるもの・使えないものどちらもあります。
工事不要WiFiの1つ「ホームルーター」は、どのサービスを選んでもデータ容量は実質無制限です。
一方「ポケット型WiFi」の場合、WiMAXや楽天モバイル、ワイモバイルは無制限に使えます。
その他ポケット型WiFiは、基本的に月〇〇G
工事不要WiFiを比較したおすすめサービスまとめ
工事不要WiFiには、「ポケット型WiFi」と「ホームルーター」の2種類があることがわかりました。
外出先でも使いたい方には「ポケット型WiFi」、家でしかWiFiを使わない方や安定感を重視する方には「ホームルーター」がおすすめです。
工事不要WiFiの月額料金や通信速度を比較した結果、おすすめなのは「カシモWiMAX」です。

カシモWiMAXは、ポケット型WiFi・ホームルーターどちらにおいても料金が安く、速度が安定して速いWiFiでした。
また、契約から最短翌日に届くため、工事せずにすぐインターネットを使いたい方にもおすすめです。