※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
WiFiルーターから離れた部屋で、WiFiが弱くなって困っている方もいるでしょう。そんな時に便利なのがWiFi中継機です。
この記事では、WiFi中継機とは何か概要と仕組みを解説。さらに、WiFi中継機を利用するメリットや選び方、おすすめの機器も紹介します。
場所によってWiFiに接続できない場合があり困っているという方はぜひご覧ください。
- WiFi中継機を利用すると遠い部屋にもWiFiの電波を届けられる
- WiFi中継機は親機の性能に合わせて選ぶことが重要
- 有線接続できる端末を選んでおくと便利
WiFiの中継機とは?仕組みを解説
中継機とは、WiFiの電波をより広い範囲に届けるための装置のことです。
ルーターから出るWiFiの電波をキャッチし、中継機から再度送信することでより遠くまで電波が届くようになるのです。
WiFiの電波は、ルーターから遠くなれば遠くなるほど弱くなります。また、障害物などがあると、電波が遮られて繋がりにくくなってしまうこともあります。
そのため、例えば1階にWiFiルーターを設置している場合、2階の端にある部屋には十分に電波が届かないケースもあるでしょう。
そのような場合には、中継機を設置することでルーターの設置場所から遠い部屋でも快適にインターネットを利用できるようになる可能性があります。
ルーターの設置場所から遠い部屋でWiFiにつながりにくいと感じている場合には、中継機の利用を検討してみてください。
WiFiの中継機を設置する3つのメリット
WiFiの中継機の設置には、次の3つのメリットがあります。
それぞれ、詳しく解説します。
WiFiを使える範囲が広がる
WiFiの中継機を利用すると、WiFiの電波がより遠くまで届くようになります。
そのため、今まで十分に電波を届けられなかった、ルーターの設置場所から遠い部屋でもWiFiを利用できるようになるのです。
自宅だけでなく、広いオフィスなどでも、中継機を利用することでより快適にWiFiを利用できるようになる可能性があります。
WiFiの電波があまり届かず不便を感じているのであれば、中継機の利用を検討してみると良いでしょう。
有線接続を利用できる範囲も広がる
WiFiの中継機の中には、有線接続のためのポートを搭載しているものもあります。
そのため、有線接続で端末を利用したい場所に中継機を設置すれば、ルーターから遠い場所でも有線接続ができるようになります。
端末や用途によっては、WiFiよりも有線接続で利用したいものや、WiFiを利用できず有線接続のみ可能なものもあるでしょう。
そうした場合にも、有線接続用のポートが搭載された中継機があれば、比較的自由に端末を利用する場所を選べます。
ただし、ルーターとWiFi中継機の間は無線で接続されているため、ルーターに直接有線で接続した場合ほどの通信品質は発揮できませんので注意しましょう。
すべてのWiFi中継機に有線接続用のポートが搭載されているわけではないため、有線接続を利用したい場合には、必ず有線接続用のポートが搭載されているか確認してください。
手軽に導入できて設定も簡単
WiFiの中継機は、手軽に導入できる点もメリットです。
端末やWiFiの環境によって設置方法は異なりますが、多くの場合コンセントに挿してボタンを押すだけで設定が完了します。
複雑な設定が苦手という人でも利用しやすいでしょう。
WiFi中継機の選び方
WiFiの中継機を選ぶ際には、次の3つの観点に注目しましょう。
それぞれ、詳しく解説します。
(1)親機の性能に合わせて選ぶ
中継機は、親機の性能に合わせて選びましょう。
例えば、WiFiは2024年9月現在主にWiFi 5とWiFi 6が利用されています。WiFi 6はWiFi 5と比較して約1.4倍速い通信が可能です。
ただし、WiFiルーターがWiFi 6に対応していない場合、中継機だけがWiFi 6に対応していても、十分に性能を発揮できません。
また、逆にWiFiルーターがWiFi 6に対応しているにも関わらず、中継機がWiFi 6に対応していない場合にも、本来発揮できるはずの性能を発揮できていない状態となります。
中継機は、性能が高くなれば高くなるほど価格も高くなる傾向があります。
現在使っている親機の性能を確認し、それに合わせた中継機を選択することで、無駄な出費を抑えられます。
(2)設置方法を選ぶ
中継機の設置方法は、主に直挿しと据え置き・壁掛けの2種類です。
直挿しタイプは、コンセントに直接本体を挿して使用するタイプです。
コンパクトで場所を取らないため、設置したい場所の近くにコンセントがある場合には、直挿しタイプを選ぶと良いでしょう。
一方で据え置き・壁掛けタイプはコンセントから離れた場所までケーブルを伸ばして設置できる点がメリットです。
設置場所を自由に決めたい場合には、据え置き・壁掛けタイプがおすすめです。
(3)有線接続できる端末を選ぶ
中継機を選ぶ際には、有線接続ができる端末を選んでおくのがおすすめです。
中継機を設置したにも関わらずWiFiの電波が弱い、ネットにつながりにくいといった場合でも、使用する端末と中継機を有線で接続することで快適に使えるようになる場合があります。
有線接続できる端末を選んでおけば、中継機を設置した後で通信速度に不満を感じても対処が可能です。
おすすめのWiFi中継機4選
選び方はわかったものの、具体的にどのWiFi中継機を選べば良いのか迷ってしまうという方もいるでしょう。おすすめのWiFi中継機は次の4つです。
それぞれの特徴について、詳しく紹介します。
【直挿し】バッファロー WEX-1800AX4EA
バッファローのWEX-1800AX4EAは、直挿しタイプのWiFi中継機です。
WiFi 6に対応しているほか、WiFi 5やそれ以前の規格にも対応しているため、一緒に使えるルーターの種類の幅が広い点が魅力です。
特定の端末を狙って電波を届ける「ビームウォーミング」にも対応しているため、これまでよりも効率良く通信できます。
電波状況がわかるLEDも搭載されており、最適な設置場所を見つけるのに役立ちます。
【直挿し】NEC PA-W1200EX-MS
NECのPA-W1200EX-MSも、直挿しタイプのWiFi中継機です。
NECの先端技術であるμEBGとμSRアンテナを採用し、アンテナへのノイズを遮断するとともに電波の放射効率を高めています。
接続されている端末を可視化して管理する機能があり、端末ごとに接続拒否や制限などの設定が可能です。
人を感知して点灯する照明ランプも搭載されており、夜間の足元用ライトとしても活用できます。
【据え置き】バッファロー WEX-5400AX6
バッファローのWEX-5400AX6は、据え置きタイプのWiFi中継機です。
5GHz帯と2.4GHz帯の同時接続に対応しており、通信が安定しやすいのが特徴です。
家電製品との干渉などによるノイズが発生した場合には、自動で通信経路を選択し、より速く通信できる経路への切り替えが行われます。
スイッチを切り替えると有線接続のみでの利用も可能となるため、WiFiを使わず有線のみで回線を利用したい方にも適しています。
【壁掛け】TP-Link Archer Air E5
TP-LinkのArcher Air E5は、壁掛けタイプのWiFi中継機です。
WiFi 6に対応しているだけでなくIPv6にも対応しており、大容量データのダウンロードや動画のストリーミングも快適に利用できるでしょう。
本体がスリムなため、壁掛けで設置しても邪魔になりにくい点も魅力です。
安定した通信をサポートするスマートアンテナが搭載されており、ルーターから離れた場所でもストレスなくWiFiを利用できます。
WiFi中継機の効果を発揮できる設置場所
WiFi中継機の効果を十分に活かすためには、次のポイントに注意して設置しましょう。
- ルーターの電波が強い位置に設置する
- ルーターと電波を届けたい場所の中間に設置する
- 電波の干渉が起きやすい場所は避ける
中継機は、ルーターの電波を中継するための端末です。そのため、ルーターの電波が強い位置に設置しましょう。
スマホのWiFiマークを確認すると、どの程度の強さでWiFiが届いているか確認できます。
中継機にWiFiの強さを示すランプが搭載されている場合には、そちらを利用しても良いでしょう。
ただし、設置位置がルーターに近すぎると、今度は電波が弱い場所まで電波が届かなくなってしまいます。
そのため、ルーターと電波を届けたい場所の中間くらいで適切な場所を探してください。
電子レンジの近くなど、電波の干渉が起きやすい位置を避けて設置することも重要です。
WiFiの中継機に関するよくある質問
WiFiの中継機に関する、よくある質問を集めました。気になる項目があれば、ぜひチェックしてください。
WiFi中継機を設置しても効果がないときの原因は?
WiFi中継機を設置しても効果がない場合、主に次のような理由が考えられます。
- WiFi中継機の設置場所に問題がある
- WiFi中継機本体に不具合がある
- 家電製品との電波干渉が発生している
- WiFi中継機とルーターの電波が混線している
- WiFi中継機ではなくルーターの電波を受信している
効果がないと感じる場合には、中継機の設置場所や本体の不具合を確認しましょう。また、中継機から発信された電波ではなく、ルーターの電波を拾っていないかも確認してみてください。
WiFi中継機と端末は有線接続できる?
有線接続のポートが搭載されているWiFi中継機であれば、有線接続は可能です。有線接続を利用したい場合には、必ずポートが搭載されているかどうか確認しましょう。
WiFi中継機を使うときの注意点はある?
WiFi中継機を使う際の注意点は次の2つです。
- 適切な場所に設置する
- 手動で接続先の切り替えが必要な場合がある
WiFi中継機は、適切な場所に設置しなければ十分な効果を発揮できません。
また、ルーターが発しているWiFiから中継機が発しているWiFiへの切り替えが自動でうまくできない場合には、手動で接続先の切り替えが必要です。
WiFi中継機を使うと広い部屋でも快適
- WiFi中継機を使うとルーターからの電波が届きにくい場所でも快適にWiFiを使える
- WiFi中継機では有線接続も利用できる
- 親機の性能に合わせたWiFi中継機の選択が必要
WiFi中継機は、ルーターから離れた場所までWiFiの電波を届けるための装置です。設置することで、広い部屋やオフィスでも快適にWiFiを利用できるようになります。
端末によっては、有線接続が利用可能な場合もあります。テレビなど、有線接続で利用したい端末がある場合には、有線ポートが搭載された端末を選びましょう。
十分な性能を発揮するためには、親機の性能に合わせてWiFi中継機を選ぶことも重要です。この記事を参考に、環境に合ったWiFi中継機を選んでみてください。
以下の記事では、自宅用のおすすめWiFiを紹介しています。中継機と一緒にどのWiFiにするか検討したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
この記事では、自宅におすすめの光回線・ホームルーター・ポケットWiFiの特徴やおすすめサービスを比較しています。用途に応じた選び方やWiFi速度向上のコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。