【2025年4月】光回線のキャッシュバックを比較!おすすめ窓口も紹介

※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

光回線のキャンペーンの中でも魅力的なキャッシュバック。高額キャッシュバックを受け取って、光回線をお得に契約したいという方も多いでしょう。

本記事では、光回線各社のキャッシュバック金額を比較し、お得に契約できるおすすめの光回線をピックアップしました。

キャッシュバックを確実に受け取るための申し込み窓口の選び方や、利用時の注意点も解説しているので、これから光回線を申し込む方はぜひ参考にしてください。

高額キャッシュバック!おすすめ光回線
光回線キャッシュバック
auひかり68,000円
NURO光戸建て:60,000円
マンション:25,000円
ソフトバンク光40,000円
ビッグローブ光新規:38,000円
   ~48,000円
事・転:28,000円
ドコモ光25,000円
目次
  1. 光回線の高額キャッシュバック12社を比較
  2. キャッシュバックを安心して受け取れる光回線窓口の選び方
    1. 1. 受け取り時期は早いか
    2. 2. 受け取り手続きは簡単か
    3. 3. 有料オプションへの加入は不要か
    4. 4. 他のキャンペーンと併用できるか
  3. 高額キャッシュバックがあるおすすめの光回線
    1. 【68,000円】auひかり
    2. 【60,000円】NURO光
    3. 【40,000円】ソフトバンク光
    4. 【38,000円】ビッグローブ光
    5. 【25,000円】ドコモ光
  4. 即日振込キャッシュバックのおすすめ光回線
    1. 【55,000円】auひかり
    2. 【40,000円】ソフトバンク光
    3. 【30,000円】ビッグローブ光
  5. 解約違約金キャッシュバックがある光回線
    1. 【最大100,000円】ソフトバンク光
    2. 【最大60,000円】GMOとくとくBB光
    3. 【最大50,000円】auひかり
  6. 光回線でキャッシュバックを受け取る手順
  7. 光回線のキャッシュバックがお得なのはWeb?家電量販店?
  8. 光回線でキャッシュバックを利用するときの注意点
    1. 実質料金が安くなるか確認する
    2. 「最大」表記の罠に注意する
  9. 光回線をお得に使うならキャッシュバック以外もチェック
    1. スマホセット割
    2. 電気・ガス・テレビとのセット割
    3. 乗り換えキャンペーン
  10. 光回線のキャッシュバックに関するFAQ
    1. なぜ光回線には高額キャッシュバックがあるのか?
    2. 光回線のキャッシュバックは2回目の契約でももらえる?
    3. 途中で解約したらキャッシュバックはどうなる?
  11. 光回線のキャッシュバックまとめ

光回線の高額キャッシュバック12社を比較

光回線12社のキャッシュバック金額を比較しました。なお、下記はネットのみを契約した場合の金額で、サービスによっては有料オプションに加入すると増額されます。

キャッシュバック
(税込)
戸建てマンション
ドコモ光25,000円25,000円
auひかり68,000円68,000円
ソフトバンク光40,000円40,000円
ビッグローブ光新規:38,000円
事・転:28,000円
新規:48,000円
事・転:28,000円
NURO光60,000円25,000円
@nifty光30,000円30,000円
GMOとくとくBB光5,000円5,000円
DTI光
コミュファ光
(東海地方・長野)
50,000円50,000円
メガ・エッグ光
(中国地方)
20,000円20,000円
ピカラ光
(四国地方)
30,000円30,000円
BBIQ
(九州地方・沖縄)
30,000円20,000円

今回比較した中で最も高額なキャッシュバックを実施しているのは、auひかりでした。auひかりは、戸建て・マンションともに、ネットを契約するだけで最大68,000円受け取れます。

ただし、68,000円受け取るためには指定されたプロバイダを選択する必要があります。指定プロバイダ以外を選択すると、戸建ては43,000円、マンションは48,000円になるので注意してください。

キャッシュバックを安心して受け取れる光回線窓口の選び方

光回線のキャッシュバックを安心して確実に受け取るためには、優良な申し込み窓口を選ぶことが重要です。ここでは、窓口を選ぶ際に見るべきポイントを4つ紹介します。

  • 受け取り時期は早いか
  • 受け取り手続きは不要か
  • 有料オプションへの加入は不要か
  • 他のキャンペーンと併用できるか

1. 受け取り時期は早いか

キャッシュバックの受け取り時期は、翌月・6ヵ月後・1年後とまちまちです。

すぐにもらえると思って申し込んだけど、実際に振り込まれるのは1年後だったというケースが多くあるので、申し込む前に受け取り時期を確認しましょう。

受け取る前に光回線を解約してしまうとキャッシュバックがもらえないので、利用期間が決まっている場合も注意が必要です。

また、受け取り時期がかなり先に設定されている場合、受け取り手続きの案内メールに気付かず、もらい損ねてしまったということも起こり得ます。

もらい忘れのリスクを避けるためにも、キャッシュバックの受け取り時期が早い光回線を選ぶことをおすすめします。

2. 受け取り手続きは簡単か

キャッシュバックを受け取るためには、振込口座の登録などの手続きが必要です。

最も簡単に手続きができるのは、申し込み時にかかってくる電話でキャッシュバックの振込口座を伝えるパターン。後から手続きをする必要がないので、キャッシュバックをもらい忘れる心配がありません。

受け取り手続きの時期が先になると忘れてしまいそうという方や、確実に早くキャッシュバックを受け取りたいという方は、このパターンの光回線を選びましょう。

高額キャッシュバックを実施している光回線は、後日届く案内メールから受け取り手続きするパターンが多いです。届くのが翌月ならいいですが、5ヵ月後や11ヵ月後だと気付かずスルーしてしまうかもしれません。

このパターンの光回線を契約する場合は、カレンダーアプリなどに登録しておくか、リマインドを設定しておくと安心です。

なお、キャッシュバックが2回に分けて振り込まれるパターンもあります。この場合は2回受け取り手続きが必要で手間がかかるので、あまりおすすめできません。

3. 有料オプションへの加入は不要か

キャッシュバックキャンペーンの中には、有料オプションへの加入が適用条件に含まれているものがあります。

元々加入しようと思っていたオプションなら問題ありませんが、キャッシュバックのために不要なオプションに加入するのはあまりおすすめできません

お得に契約するためにキャッシュバックを利用するのに、オプション料金があることで毎月の支払いが高くなってしまうからです。

また、キャッシュバックを受け取った後もオプションの解約を忘れてしまうと、無駄な支払いをすることになります。

このような事態を避けるためにも、有料オプションへの加入が不要なキャッシュバックを選びましょう

どうしてもオプション加入が必須なキャッシュバックを利用したいという場合は、オプション料金込みの支払い金額がお得になるかどうか確認してください。

4. 他のキャンペーンと併用できるか

光回線各社では、キャッシュバック以外にも様々なキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容は、料金割引・工事費実質無料・ポイント還元など様々です。

複数のキャンペーンを組み合わせることでさらにお得に利用できるので、キャッシュバックと併用が可能かもチェックしておきましょう。

併用することでキャッシュバックが減額されることもあるので、両方の適用条件を確認してください。

高額キャッシュバックがあるおすすめの光回線

高額キャッシュバックがあり、お得に契約できるおすすめの光回線を5社紹介します。

なお、下記はオプションなしでネットのみを申し込む際のキャッシュバック金額です。

  • auひかり
    :戸建て・マンションともにネットのみ契約で68,000円キャッシュバック
  • NURO光
    :戸建ては60,000円、マンションは25,000円キャッシュバック
  • ソフトバンク光
    :戸建て・マンションともにネットのみ契約で40,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光
    :戸建て・マンションともにネットのみ契約で28,000円キャッシュバック
    →新規契約なら、クーポンコード入力で戸建て10,000円、マンション20,000円増額!

【68,000円】auひかり

auひかり

auひかり(ネットのみ契約)の場合、戸建て・マンションともに68,000円※のキャッシュバックがもらえます。

※代理店とプロバイダのキャッシュバック特典を組み合わせた金額です。

それぞれ適用条件が設けられているので、申し込む前に確認しましょう。

(1)代理店のサイトからauひかりおよび取扱プロバイダを申し込むこと
(2)利用開始から8ヵ月間継続して利用すること
(3)申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにauひかりを開通すること

~BIGLOBEの場合~
(1)auひかりおよび指定プロバイダのBIGLOBEを申し込むこと
(2)受け取り月の月初2日目の午後~45日間、ビッグローブのマイページから受け取り手続きを完了すること

~So-netの場合~
(1)auひかりおよび指定プロバイダのSo-netを申し込むこと
(2)auひかり申し込みから12ヵ月後の月末までに支払い方法の登録が完了していること
(3)1回目は開通月+12ヵ月後の15日から45日間以内、2回目は開通月+24ヵ月後の15日から45日間以内にキャッシュバック受取専用Webページにて手続きを完了すること

条件が複数あってややこしく見えるかもしれませんが、auひかりと指定プロバイダを申し込み、6ヵ月以内に開通し8ヵ月以上利用した上で、指定期間に受け取り手続きするとキャッシュバックがもらえます。

なお、代理店のキャッシュバック特典は、申し込みの際に振込口座を使えるだけで申請が完了するので、別途受け取り手続きは不要です。

ひかり電話に加入する場合は、上記から5,000円増額されます。また、auひかりでは、上記の他にも様々なキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

  • NetflixパックとおうちどこでもWi-Fiを同時申し込みでキャッシュバック8,000円増額
  • 【プロバイダ:ビッグローブの場合】
    auスマートバリューまたは自宅セット割適用でキャッシュバック10,000円増額
  • 解約違約金最大30,000円負担+上乗せキャッシュバック最大20,000円増額
  • auスマートバリューまたは自宅セット割適用&申請でau PAY残高へ10,000円分チャージ
  • 月額料金合計最大11,000円(毎月2,200円×5ヵ月)割引
    (2025年3月31日までの期間限定)

auひかりは、一定期間利用すると開通工事費が実質無料になります。また、KDDIの独自回線を使用しているため、速度が速く安定していることも特徴の1つです。

キャッシュバック以外にも魅力的なサービスをたくさん提供しているので、ぜひこの機会に検討してみてください。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,610円~4,180円~
実質月額料金3,813円~2,383円~
契約事務手数料3,300円
工事費41,520円
実質無料
33,000円
実質無料
キャッシュバック最大151,000円最大121,000円
スマホセット割
(au・UQモバイル)
最大1,100円割引

【60,000円】NURO光

NURO光

NURO光のキャッシュバックは、戸建てが60,000円、マンションが25,000円です。キャッシュバックを受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。

(1)2ギガ(2/3年契約)、10ギガ(3年契約)を申し込むこと
(2)申し込みから12ヵ月後の月末までに開通すること
(3)利用開始から11ヵ月後に届く案内メールから受け取り手続きをすること

契約期間なしプランはキャッシュバックの対象外となるので注意しましょう。また、受け取り手続きの案内メールが届くのは11ヵ月後とかなり先なので、忘れないようにカレンダーに登録しておくことをおすすめします。

NURO光では、キャッシュバックの他にもお得な特典・キャンペーンを実施しています。

  • NUROでんき・NUROガスをまとめて申し込むと最大30,000円還元
  • マンションプランなら追加費用なしでソニー製Wi-Fiルーターが使える
  • 設定サポートが1回無料

NURO光は、通常プランが下り最大速度2Gbpsの光回線です。通常の光回線は最大1Gbpsなので、高速通信を求める方に適しています。

ただし、NURO光は対応エリアが限られており、一部地域では利用できません。申し込む際は、必ず自宅が対応エリアかどうか確認してください。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,200円~3,850円~
実質月額料金3,625円~3,247円~
契約事務手数料3,300円
工事費44,000円
実質無料
キャッシュバック60,000円25,000円
スマホセット割
(ソフトバンク)
最大1,100円割引

【40,000円】ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光のキャッシュバック金額は、戸建て・マンションともに40,000円です。新規契約はもちろん、転用・事業者変更も40,000円のキャッシュバックがもらえます。

申し込みの際に振込口座を使えるだけなので手続きが簡単な上に、最短で翌月に振り込まれます

高額キャッシュバックは受け取り手続きが複雑で、もらい忘れてしまうリスクがあるので、確実にキャッシュバックを受け取りたいという方におすすめです。

キャッシュバックを利用する際は、事前に以下の適用条件を確認してください。

(1)現在、ソフトバンク光・ソフトバンクエアー・Yahoo!BB/ADSLを利用していないこと
(2)指定プロバイダ(SoftBank)へ新規申し込みすること。
フレッツ光を利用している場合、現在ソフトバンク株式会社が提供するプロバイダ以外を利用していること
Nintendo Switch1円キャンペーンの場合のみ、他社の光コラボを利用していないこと(現在光コラボを契約している場合、一度解約してからソフトバンク光に申し込んだ場合は対象となります。) (4)申し込み月を含む6ヵ月後の月末日までに対象サービスを開通すること
(5)申し込み日から1ヵ月以内に支払い方法を確定すること

新規契約ならキャッシュバックではなく、Nintendo Switchを1円で購入できる特典を選択することも可能。人気のゲーム機をお得に購入したいという方は、こちらの特典を選んでください。

ソフトバンク光は、ソフトバンクとワイモバイルのセット割も実施しています。割引は家族全員に適用されるので、トータルの通信費を安く抑えることが可能です。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,720円~4,180円~
実質月額料金4,784円~3,244円~
契約事務手数料3,300円
工事費31,680円
実質無料
キャッシュバック最大40,000円
スマホセット割ソフトバンク
最大1,100円割引

ワイモバイル
最大1,650円割引

【38,000円】ビッグローブ光

ビッグローブ光

ビッグローブ光の1ギガプランのキャッシュバックは、戸建て・マンションともに28,000円です。キャッシュバックを受け取るには以下の条件を満たす必要があります。

新規:当ページよりビックローブ光を新規で申し込みされた方
増額キャンペーン:ビックローブ光を新規で申し込みかつ指定オプションへ同時に加入された方

増額キャンペーンは、ビッグローブ光を新規で申し込み、かつ対象ルーター同時購入と指定オプションへ同時に加入した方へキャッシュバックが最大で合計25,000円増額される特典です。

1ギガプランを申し込んだ方の最大キャッシュバックは53,000円となります。

  • 対象ルーター同時購入:5,000円還元
  • ビッグローブ光テレビ:キャッシュバック+15,000円
  • トータル・ネットセキュリティ:キャッシュバック+5,000円

さらに今なら新生活応援クーポン利用で、新規契約のキャッシュバックが最大20,000円増額です。

申し込み時にクーポンコード「QJZ」を入力だけで、戸建てなら10,000円・マンションなら20,000円がキャッシュバックが追加されます。

また、au・UQモバイルとスマホセット割が組めます。毎月最大1,100円(税込)割引されてお得になります。

(税込)戸建てマンション
月額料金3ヵ月目まで:0円
4ヵ月目以降:5,478円
3ヵ月目まで:0円
4ヵ月目以降:4,378円
実質月額料金3,905円2,659円
契約事務手数料3,300円
工事費28,600円
実質無料
キャッシュバック最大53,000円
→新規契約・クーポンコード入力で最大10,000円増額
最大53,000円
→新規契約・クーポンコード入力で最大20,000円増額
スマホセット割
(au・UQモバイル・ビッグローブ)
最大1,100円割引

【25,000円】ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光のキャッシュバックは、戸建て・マンションともに25,000円です。キャッシュバックは最短翌月振り込みで、受け取るための有料オプションなどの条件はありません。

その他にも、ドコモ光公式として以下の特典があります。

(1)dポイント2,000ptプレゼント
(2)他社解約金のうち25,000ptがdポイントでプレゼント
(3)ホーム・マンションともにドコモ光工事費が無料

10ギガプランを申し込んだ場合は、最大35,000円キャッシュバックされます。

また、ドコモ光はドコモスマホとスマホセット割が組めます。スマホ1台あたり毎月1,100円(税込)割引されるので、ドコモスマホを持っている方には、大きなメリットになります。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,720円4,400円
実質月額料金5,117円3,797円
契約事務手数料3,300円
工事費22,000円
実質無料
キャッシュバック25,000円25,000円
スマホセット割
(ドコモ)
最大1,100円割引

即日振込キャッシュバックのおすすめ光回線

キャッシュバックは申し込みから1ヵ月以上の光回線がほとんどです。

しかし、中には光回線開通から即日キャッシュバックが振込みされる会社もあります。

ここからは即日振込キャッシュバックのおすすめ光回線3社を紹介します。

  • auひかり
    :戸建ては55,000円、マンションは50,000円キャッシュバック
  • ソフトバンク光
    :戸建て・マンションともにネットのみの契約で40,000円キャッシュバック
  • ビッグローブ光
    :戸建て・マンションともにネットのみ契約で30,000円キャッシュバック

【55,000円】auひかり

auひかり_アウンカンパニー

auひかりを代理店アウンカンパニー経由で申し込むと、戸建ては55,000円、マンションは50,000円即日キャッシュバックされます。

即日キャッシュバック条件は以下の通りです。

(1)代理店アウンカンパニーからauひかり(プロバイダ:@nifty)を新規で申し込み
(2)申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにauひかりを開通すること

即日キャッシュバックの条件は、代理店アウンカンパニーからプロバイダ @niftyでauひかりを新規で申し込むことです。

また、申し込み月を含む6ヵ月目の末日までにauひかりを開通させることで、即日キャッシュバックが振り込まれます。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,610円~4,180円~
実質月額料金3,318円~2,097円~
契約事務手数料3,300円
工事費41,520円
実質無料
33,000円
実質無料
キャッシュバック最大55,000円最大50,000円
スマホセット割
(au・UQモバイル)
最大1,100円割引

【40,000円】ソフトバンク光

ソフトバンク光_アウンカンパニー

ソフトバンク光を代理店アウンカンパニー経由で申し込むと、戸建て・マンションともに40,000円、即日キャッシュバックされます。

即日キャッシュバックの条件は以下の通りです。

(1)代理店アウンカンパニーからソフトバンク光を新規・他社転用・事業者変更で申し込み
(2)ソフトバンク光を7ヵ月間、継続利用すること
(3)申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにソフトバンク光を開通
(4)申込日から1ヵ月以内にクレジットカード、または口座振替のどちらかで支払い方法を確定すること

即日キャッシュバックの条件は、代理店アウンカンパニーからソフトバンク光を新規・転用・事業者変更のいずれかで申し込むことです。

申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにソフトバンク光を開通させ、7ヵ月間継続利用します。

また、申込日から1ヵ月以内に、支払い方法をクレジットカード・口座振替のどちらかに指定することで、キャッシュバックを受け取れます。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,720円~4,180円~
実質月額料金4,053円~2,513円~
契約事務手数料3,300円
工事費31,680円
実質無料
キャッシュバック最大40,000円
スマホセット割ソフトバンク
最大1,100円割引

ワイモバイル
最大1,650円割引

【30,000円】ビッグローブ光

ビッグローブ光_アウンカンパニー

ビッグローブ光を代理店アウンカンパニー経由で申し込むと、戸建て・マンションともに30,000円、即日キャッシュバックされます。

即日キャッシュバック条件は以下の通りです。

(1)代理店アウンカンパニーからビッグローブ光を申し込み
(2)ビッグローブ光を8ヵ月以上継続して利用すること
(3)KDDI請求の支払い方法を「クレジットカード」もしくは「口座振替」で登録すること
(4)申し込み月を含む6ヵ月後の月末日までにビッグローブ光を開通すること

即日キャッシュバックの条件は、代理店アウンカンパニーからビッグローブ光を申し込むことです。

申し込み月を含む6ヵ月目の月末日までにビッグローブ光を開通させ、8ヵ月間継続利用します。

また、KDDI請求の支払い方法をクレジットカード・口座振替のどちらかに指定することで、キャッシュバックを受け取れます。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,478円~4,378円~
実質月額料金4,228円3,128円
契約事務手数料3,300円
工事費28,600円
実質無料
キャッシュバック30,000円30,000円
スマホセット割
(au・UQモバイル・ビッグローブ)
最大1,100円割引

解約違約金キャッシュバックがある光回線

以下の光回線なら、解約時にかかる違約金などの費用を最大5~10万円まで負担してもらえます。

【最大100,000円】ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光では、他の光コラボやケーブルテレビから乗り換える際にかかった、解約違約金や撤去工事費を最大100,000円まで還元してもらえます。

ホームルーターやWiFiルーターなど、インターネット接続機器の残債は上限42,000円(税込)までです。

解約違約金キャッシュバック受け取りまでの流れは、以下の通りになります。

申し込み時キャンペーン期間内に、他社サービス(ソフトバンク提供以外の光コラボ・ケーブルテレビ)を利用している状態から、指定窓口で対象サービスと違約金キャンペーンを同時に申し込む。
申し込みから約6ヵ月まで申し込みから180日以内に開通工事などを終わらせ、ソフトバンク光の利用・課金開始する
課金開始月を含む5ヵ月後の末日まで(1)「ソフトバンク・ワイモバイル携帯電話料金の合算請求」「クレジットカード」「口座振替」のいずれかで、遅延せず利用料金を支払う
(2)証明書をソフトバンクの指定方法(郵送またはWeb)で不備・遅延のないよう提出する
課金開始月を含む6ヵ月後の下旬特典適用が確定する(最低でもここまでは、ソフトバンク光の継続利用が必要)
課金開始月を含む6ヵ月後の下旬送付物受取先(または設置先住所)に、普通為替証書が郵送される

解約違約金キャッシュバックを受け取れるのは、課金開始月から6ヵ月後の下旬です。

送付物受取先(または設置先住所)に普通為替証書が郵送されるので、近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で現金を受け取る形となります。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,720円~4,180円~
実質月額料金4,701円~3,161円~
契約事務手数料3,300円
工事費31,680円
実質無料
キャッシュバック40,000円
スマホセット割ソフトバンク
最大1,100円割引

ワイモバイル
最大1,650円割引

キャッシュバック受け取りに関する注意点

ソフトバンク光は最大10万円まで解約違約金を負担してくれるのが魅力です。しかし、特典の受け取りに関していくつか注意点があるので、紹介します。

キャッシュバックは普通為替証書で送付される

ソフトバンク光の解約違約金キャッシュバックは、普通為替証書が送付物受取先(または設置先住所)に送付されます。

到着日時の指定や、発送先住所の変更はできません。

普通為替証書は、近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で現金と交換します。

普通為替証書の有効期限は発行から6ヵ月で、期限を過ぎると為替証書再発行請求が必要です。

発行から5年間に、為替証書再発行または受け取りが無い場合はお金を受け取れないので注意しましょう。

本人限定受取郵便での発送になる場合がある

解約違約金キャッシュバックの発送は、本人限定受取郵便になることがあります。条件は明記されていませんが、実際に本人限定受取郵便で届いた利用者もいるようです。

本人限定受取郵便は、本人以外は受け取りができません。本人が受け取る場合でも、運転免許証などの本人確認書類が必要になります。

本人確認書類と到着した郵便物で、住所・氏名が少しでも異なると受け取れません。(私の経験談です…)

そのため、送付物受取先や設置先住所、本人確認書類に間違いや変更点がないか確認しておきましょう。

また、到着通知書が届いてから10日間の保管期限を過ぎると、返送されてしまいます。

特典発送後に送付先不明などの理由で返送された場合、特典を受け取れない場合もあるので要注意です。

解約違約金キャッシュバックの発送日や発送方法は、「My SoftBank」の「お申し込みのキャンペーン」で確認できます。

他社サービス解約証明書について

証明書は、他社サービスの提供事業者から発行されたものが必要です。解約が確認できるかつ、以下の情報が記載されていることが条件となります。

  • 他社サービスの契約情報(サービス名やプロバイダ名など)
  • 契約者氏名(本キャンペーンの申し込み者本人または同一名字の家族のみ)
  • 違約金の項目・金額
  • 端末の機種名と判断できる項目と残債金額

確認が必要な情報な項目以外の個人情報は、必ず黒く塗りつぶしてください。

特典確定時点で、提出した証明書貼付シートの記載内容や提出した証明書に不備があると、特典が適用されないため注意しましょう。

書類の証明書がない場合は、必要情報がされているWeb画面を印刷したものや、スクリーンショット・写真でもOKです。

Webから証明書データを提出する場合は、「My SoftBank」から実施できます。

郵送で証明書を提出する場合、特典確定日(課金開始月を含む5ヵ月後の末日)必着です。

【最大60,000円】GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBBでは、他社解約違約金の補助として最大60,000円がキャッシュバックされます。

撤去費用、工事費・端末代の残債、プロバイダ解約・固定電話からNTTアナログ回線切り替え時に発生する工事料などが、キャッシュバックの対象です。

解約違約金キャッシュバック受け取りまでの流れは、以下の通りになります。

申し込み時(1)ADSL・光回線・ケーブルテレビ・モバイルWiFiなどの他社サービスを利用している状態から、他社サービス解約時に違約金などの支払いが発生する状態で、GMOとくとくBBに申し込む
(2)申し込み後に届く「件名:[GMOとくとくBB]GMO光アクセス受付完了のお知らせ」というメールから、解約違約金キャッシュバック申請フォームにアクセスして、本キャンペーンに申し込む
開通月を含む4ヵ月後の末日まで他社サービスを解約して、指定方法(Web)で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
開通月を含む12ヵ月後基本メールアドレス宛に「件名:GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」というメールの指示に従って指定口座などの情報を登録する(申請期限:1ヵ月間)
口座登録確認後の翌月末日(営業日)指定口座にキャッシュバックが振り込まれる

解約違約金キャッシュバックを受け取れるのは、開通してから12ヵ月後です。

基本メールアドレス宛に届くメールの指示に従って、指定口座などの情報を登録すれな、翌月末日の営業日に指定口座にキャッシュバックが振り込まれます。

(税込)戸建てマンション
月額料金4,818円3,726円
実質月額料金4,771円2,522円
契約事務手数料3,300円
工事費26,400円
実質無料
25,300円
実質無料
キャッシュバック最大113,000円
スマホセット割
(mineo)
どのコースでも最大6ヵ月間の月額料金が990円

キャッシュバック受け取りに関する注意点

キャッシュバック受け取りなど、重要情報などのお知らせは基本メールアドレス宛に届きます。

基本メールアドレスとは、GMOとくとくBBが発行しているメールアドレスで、ドメインにgmobb.jpが含まれているものです。

申し込み時の登録メールアドレスには、キャッシュバックに関するメールは届かないので注意しましょう。

基本メールアドレスは、GMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所に送られてくる、登録証に記載されています。

他社サービス解約証明書について

証明書は、他社サービスの提供事業者から発行された証明書・領収書・請求書のコピーが必要です。

以下の情報が記載されているか、確認しましょう。

  • 他社サービスの契約情報(サービス名やプロバイダ名など)
  • 契約者氏名(本キャンペーンの申し込み者本人または同一名字の家族のみ)
  • 住所
  • 解約金・撤去費用の項目・金額

確認が必要な情報以外の項目の個人情報は、必ず黒く塗りつぶしてください。

紙媒体がない場合は、違約金・撤去費用が記載されているWeb画面の写真やスクリーンショット画像でもOKです。

解約金・撤去費用の証明書が複数枚に分かれている場合には、すべての写真を撮って1通に添付してから、指定された宛先に送付します。

【最大50,000円】auひかり

auひかり

auひかりでの解約金違約金負担は合計最大30,000円までですが、今なら最大20,000円が上乗せされるため、合計最大50,000円がキャッシュバックされます。

キャッシュバックの内訳は以下の通りです。

プロバイダau one net
So-net
BIGLOBE
@nifty
@T COM
ASAHIネット
DTI
au PAY 残高
へのチャージ
または
郵便為替
最大10,000円
+上乗せ20,000円(一律)
最大5,000円
+上乗せ20,000円(一律)
月額料金割引月額最大1,000円×最大20カ月
合計最大20,000円
月額最大1,000円×最大10カ月
合計最大10,000円
合計最大50,000円最大35,000円
プロバイダau one net
So-net
BIGLOBE
@nifty
au PAY 残高
へのチャージ
または
郵便為替
最大10,000円
+上乗せ10,000円(一律)
月額料金割引月額最大1,000円×最大20カ月
合計最大20,000円
合計最大40,000円

キャッシュバック額は、契約するプランやプロバイダによって異なります。プロバイダにこだわりがない場合は、より多くもらえるプロバイダを選ぶとよいでしょう。

さらに、解約違約金の申請送付までに「auスマートバリュー」または「自宅セット割」に加入すると、追加キャッシュバックで10,000円(1,000円×最大10ヵ月)がau PAY残高チャージされます。

どちらも別途申請が必要なので、解約違約金の申請送付前に申し込みしましょう。

申し込み~キャッシュバック受け取りまでの流れは、以下の通りです。

申し込み時他社サービス(インターネット・ホームルーター・モバイルルーター)から、auひかりの「ずっとギガ得プラン(戸建て・3年)」または「お得プラン/A(マンション・2年)」+「電話」に新規で申し込む

申し込み月を含む12ヵ月以内「スタートサポート共通申請書」+「他社解約違約金請求証明のコピー」をKDDI株式会社に送付する
申請から約1~2ヵ月後キャッシュバックが適用される

解約違約金キャッシュバックである月額料金割引は申請受付から翌月、申請受付が月末だった場合は翌々月から利用料金から適用されます。

au PAY 残高へのチャージまたは郵便為替なら、申請受付から約1~2ヵ月後です。

申請は、申し込み月を含む12ヵ月以内の実施が必要です。期限を過ぎると特典が適用されないため注意しましょう。

(税込)戸建てマンション
月額料金5,610円~4,180円~
実質月額料金3,813円~2,383円~
契約事務手数料3,300円
工事費41,520円
実質無料
33,000円
実質無料
キャッシュバック最大151,000円最大121,000円
スマホセット割
(au・UQモバイル)
最大1,100円割引

解約違約金キャッシュバックの注意点

ここでは、auひかりの解約違約金キャッシュバックの注意点をまとめました。

auスマートバリュー対象の他社サービスは対象外

auスマートバリュー対象の光回線・KDDI指定のケーブルテレビ事業者の場合は、本キャンペーンは適用対象外です。

ケーブルテレビに関しても、auスマートバリュー対象のものは対象外と考えてよいでしょう。

詳しくは、「スタートサポート」対象外事業者・サービス(順不同)」で確認できます。

auひかり回線用のau IDの取得が必要

au・UQモバイルスマホで利用しているau IDに設定されているau PAY 残高には、キャッシュバックのチャージはできません。

キャッシュバックは、auひかり回線用のau PAY 残高にチャージされるため、申請書送付する前にau IDの取得が必要となります。

もしスマホを所有していない場合は、au PAY プリペイドカードの申し込みが必要となります。

チャージ時点でプリペイドカードを発行・再発行中の場合は、キャンペーン適用対象外となるので早めに申し込みましょう。

請求明細について

証明書は、他社サービスの提供事業者から発行された証明書・領収書・請求書のコピーが必要です。

以下の情報が記載されているか、確認しましょう。

  • 他社サービスの契約情報(サービス名やプロバイダ名など)
  • 請求された年月
  • 契約者氏名・住所(同一氏名、同一姓・同一設置先住所のみ申請可能)
  • 解約違約金額

オンライン請求の場合はWeb画面を印刷するか、解約違約金額が請求明細を発行してください。

光回線でキャッシュバックを受け取る手順

光回線でキャッシュバックを受け取る手順は、以下の通りです。

  1. Webの光回線窓口から申し込む
  2. 光回線の開通工事が実施される
  3. 案内メールからキャッシュバックの受け取り手続きする
  4. 指定口座にキャッシュバックが振り込まれる

メールから手続きが必要な場合は、受け取り手続き期間が設けられているので、忘れないようにしましょう。その際、振込口座の情報が必要になります。

キャッシュバックの申請期限が設定されている場合もあるので注意しましょう。

申し込み時にキャッシュバックの振込口座を使えるだけで申請が完了する光回線もあります。その場合は、受け取り手続きが不要です。

キャッシュバックの適用条件に、「申し込みから◯ヵ月目までに開通」と記載されていることがあるので、開通工事の日程にも注意が必要です。

とくに、3~4月の引っ越しシーズンは申し込む人が多く、工事日が先になってしまうことがあります。キャッシュバックを確実に受け取るためにも、早めに工事するのがおすすめです。

光回線のキャッシュバックがお得なのはWeb?家電量販店?

結論、特典を現金で受け取りたい方やネットのみを契約したい方はWeb光回線の契約と一緒に大型家電を購入したい方は家電量販店がお得です。

光回線は、家電量販店の店頭でも契約ができます。家電量販店では、Webサイトにはない独自のキャンペーンを実施していることが多いです。

ただし、キャンペーン内容は店舗によって異なるため、店頭で確認するか各店舗のSNSアカウントなどで確認する必要があります。

Xで調査した結果、過去に以下のようなキャンペーンを実施していたことがわかりました。

  • auひかりの契約で対象家電から35,000円即日値引き
  • ソフトバンク光の契約で対象家電から最大44,000円即日値引き
  • ソフトバンク光の契約で工事費相当分をキャッシュバック

家電量販店は、対象家電からの即日値引きを実施していることが多く、キャッシュバックがもらえる店舗は少ないようです。

引っ越しなどで大型家電を購入する予定がある場合にはおすすめですが、特典を現金で受け取りたいという方には向いていません。

また、値引きの条件としてオプション加入が必須になる場合もあるので注意が必要です。ネットのみを契約したいという方も、Webからの申し込みがおすすめです。

光回線でキャッシュバックを利用するときの注意点

光回線でキャッシュバックを受け取るときには、注意したいことが2点あります。契約後に後悔しないようにするためにも、事前に確認しておきましょう。

実質料金が安くなるか確認する

キャッシュバックを利用して光回線を契約する場合、キャッシュバック金額だけでなく、実質月額料金が安いかどうかも確認しましょう。

実質月額料金とは、月額料金にキャッシュバックや手数料などを含めた1ヵ月あたりの平均金額のことです。計算式は以下のようになります。

ポケットWiFiの実質月額料金

高額キャッシュバックを受け取れても、実際に支払う金額が高いとお得とは言えません。

上記の計算式を使って、キャッシュバックキャンペーンを実施している光回線各社の実質月額料金を算出しました。

(税込)実質月額料金キャッシュバック月額料金契約事務手数料工事費
ドコモ光5,117円25,000円5,720円3,300円22,000円
実質無料
auひかり3,813円68,000円5,610円3,300円41,520円
実質無料
ソフトバンク光4,701円40,000円5,720円3,300円31,680円
実質無料
ビッグローブ光3,905円38,000円5,478円3,300円28,600円
NURO光3,625円60,000円5,200円3,300円44,000円
実質無料
@nifty光4,887円30,000円~23ヵ月目:4,620円
24ヵ月目~:5,720円
3,300円22,000円
GMOとくとくBB光4,771円5,000円4,818円3,300円26,400円
実質無料
DTI光5,427円20,000円5,280円3,300円22,000円
コミュファ光
(東海地方・長野)
3,803円50,000円5,170円770円27,500円
実質無料
メガ・エッグ光
(中国地方)
4,740円20,000円~24ヵ月目:5,170円
25ヵ月目~:5,270円
3,300円38,500円
実質無料
ピカラ光
(四国地方)
4,150円30,000円~24ヵ月目:4,950円
25ヵ月目~:4,840円
0円27,500円
実質無料
BBIQ
(九州地方・沖縄)
4,957円30,000円~12ヵ月目:4,950円
13ヵ月目~:6,380円
880円39,600円
実質無料
(税込)実質月額料金キャッシュバック月額料金契約事務手数料工事費
ドコモ光3,797円25,000円4,400円3,300円22,000円
実質無料
auひかり2,383円68,000円4,180円3,300円33,000円
実質無料
ソフトバンク光3,161円40,000円4,180円3,300円31,680円
実質無料
ビッグローブ光2,659円48,000円4,378円3,300円28,600円
NURO光3,247円25,000円3,850円3,300円44,000円
実質無料
@nifty光3,575円30,000円~23ヵ月目:3,278円
24ヵ月目~:4,378円
3,300円22,000円
GMOとくとくBB光3,726円5,000円3,773円3,300円26,400円
実質無料
DTI光4,191円17,000円3,960円3,300円22,000円
コミュファ光
(東海地方・長野)
2,480円58,000円4,070円770円27,500円
実質無料
メガ・エッグ光
(中国地方)
3,606円20,000円4,070円3,300円38,500円
実質無料
ピカラ光
(四国地方)
2,907円30,000円3,740円0円27,500円
実質無料
BBIQ
(九州地方・沖縄)
3,518円20,000円~12ヵ月目:3,410円
13ヵ月目~:4,510円
880円39,600円
実質無料

比較してみると、戸建てプランのキャッシュバック金額が25,000円のドコモ光よりも、5,000円のGMOとくとくBB光の方が実質月額料金が安いということがわかります。

キャッシュバック金額に惹かれて契約を決めてしまいがちですが、キャッシュバックを含めてどれだけお得に契約できるのかを基準に選ぶことをおすすめします。

「最大」表記の罠に注意する

光回線各社の公式サイトには、「最大10万円キャッシュバック」「最大30,000円還元」など、「最大〇〇円」と記載されていることがあります。

「最大〇〇円」というのは、すべての条件を満たした場合に受け取れる金額です。

内訳を見てみると、全員対象のキャッシュバック、有料オプション加入による増額、他社からの乗り換えキャンペーン、など複数の特典を組み合わせています

各特典の条件のうち、1つでも当てはまらない条件がある場合は、満額受け取ることはできません。

「最大〇〇円キャッシュバック」と記載されている場合は、内訳および適用条件を確認しましょう。実際に自分がもらえる金額を確かめてから、申し込み手続きを行ってください。

光回線をお得に使うならキャッシュバック以外もチェック

光回線をお得に使うためには、キャッシュバック以外の特典やキャンペーンもチェックすることをおすすめします。

ここでは、光回線で実施されている特典・キャンペーンの内容を紹介します。

スマホセット割

スマホセット割は、スマホと光回線をセットで契約すると、スマホの利用料金から毎月一定額が割引される特典のことです。

光回線の料金が安くなるわけではありませんが、スマホの料金が割引になることで毎月の通信費を安く抑えられます。

スマホセット割が適用されるのは、ドコモ・au・UQモバイル・ソフトバンク・ワイモバイルと一部格安SIMです。楽天モバイルは割引ではなく、楽天ポイントが付与される特典を実施しています。

割引金額はスマホキャリアによって異なり、550円~1,650円ほど。スマホセット割の対象にならない光回線もあるので、契約時には各社の特典・キャンペーン情報をチェックすることをおすすめします。

スマホキャリアセット割対象
光回線(一例)
ドコモドコモ光
au
UQモバイル
auひかり
ビッグローブ光
コミュファ光
eo光
メガ・エッグ光
ピカラ光
ソフトバンク
ワイモバイル
ソフトバンク光
NURO光
(※ソフトバンクのみ)
格安SIMGMOとくとくBB光
(mineo)
IIJmioひかり
(IIJmio)

電気・ガス・テレビとのセット割

一部の光回線では、電気とガスをセットで契約することで料金が割引になるキャンペーンを実施しています。

eo光を例に見ていきましょう。eo光では、ネット・電話・テレビをセットで契約すると、電話とテレビの料金が割引されるキャンペーンを実施中です。

割引額は、電話が5ヵ月間314円(税込)/月、テレビが11ヵ月間1,582円となっています。ネットは元々割引が適用される仕様になっており、1ギガプランの場合12ヵ月間最大3,068円(税込)/月割引されます。

また、NURO光には、光回線と電気・ガス・テレビをセットで契約することで、最大20,000円のキャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンがあります。

セット契約することでかなりお得になるので、電話やテレビといったオプションの加入も検討している方におすすめです。

乗り換えキャンペーン

乗り換えキャンペーンとは、他社から乗り換える際にかかった解約違約金や撤去工事費、端末残債などを還元してくれるキャンペーンのことを指します。

多くの場合、還元額の上限が決められており、auひかりは最大5万円、ソフトバンク光なら最大10万円です。5万円もあれば解約違約金分としてまかなえると思うので、十分な金額と言えます。

なお、キャンペーンを利用する際は解約違約金がわかる明細書などが必要になります。特典を受け取れるまでは、処分せずに保管しておきましょう。

インターネットを乗り換える際は何かとお金がかかるので、乗り換えキャンペーンを活用してみてください。

▼乗り換えを検討している方は、光回線の乗り換え手順を解説しているこちらの記事をあわせてご一読ください。乗り換えキャンペーンについても紹介しています。

光回線のキャッシュバックに関するFAQ

最後に、光回線のキャッシュバックに関するよくある質問に回答します。

なぜ光回線には高額キャッシュバックがあるのか?

高額キャッシュバックは一見、顧客側にメリットが大きい特典のように思えますが、実は光回線業者にとっても多くのメリットがあります。

キャッシュバックは、新規顧客を引き付けるだけでなく、キャッシュバックの条件に長期契約があります。

さらに、競争が激化している光回線市場において、他社と差別化を図る手段としても高額キャッシュバックは活用されています。

光回線のキャッシュバックは2回目の契約でももらえる?

再契約の場合、同じ窓口で申し込むともらえない可能性が高いです。

1回目の契約と違う窓口で申し込むと、窓口限定のキャッシュバックならもらえる可能性があります。詳しくは、申し込む予定の光回線に問い合わせてみてください。

途中で解約したらキャッシュバックはどうなる?

キャッシュバックを受け取る前に解約するともらえません

また、適用条件に「◯ヵ月以上の継続利用」とある場合は、その期間内に解約するとキャッシュバックをもらえないので注意しましょう。

光回線のキャッシュバックまとめ

  • 高額キャッシュバックを狙うなら、auひかり・NURO光・ソフトバンク光がおすすめ
  • キャッシュバックを確実に受け取るためには、受け取り時期・手続き方法が重要
  • さらにお得に契約するためにキャッシュバック以外のキャンペーン情報もチェック

高額キャッシュバックを利用して光回線をお得に契約したいなら、本記事で紹介した「auひかり」「NURO光」「ソフトバンク光」がおすすめです。

いずれもキャッシュバック以外にもお得なキャンペーンを実施していますし、速度に関しても申し分ありません。スマホとのセット割も適用されるので、トータルの通信費も安く抑えられます。

キャッシュバックを利用するなら、確実にもらうためにも受け取り時期や手続き方法は要チェックです。受け取りまでの期間が長かったり、手続きが複雑だったりすると、もらい忘れてしまう可能性があるので注意してください。

高額キャッシュバックを受け取って、光回線をお得に契約しましょう!