
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
住んでいるアパート、または引っ越し先のアパートでWiFiを使いたいけど、どれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、アパートで使えるWiFiの特徴や、各WiFiのおすすめサービスを紹介しています。
まずはどのWiFiにするかを決めて、自分に合ったサービスを見つけてください。
- アパートで使えるWiFiの種類がわかる
- アパートにおすすめのWiFiがわかる
>>おすすめのホームルーターはこちら
>>おすすめの光回線はこちら
>>おすすめのポケット型WiFiはこちら - アパートで使うWiFiの申し込みから開通までの流れがわかる

カシモWiMAXでは、無制限の5Gプランをお得な価格で利用できます。
初月は1,408円(税込)。翌月以降はずっと4,818円(税込)と、シンプルでわかりやすい料金体系が魅力です。
端末は、工事不要で使えるホームルーターもしくはポケット型WiFiから選べます。
最短即日発送なので、すぐにWiFiを使いたい方や、引っ越し先で手軽に快適なWiFi環境を整えたいという方にピッタリです。
今なら当サイト経由でAmazonギフト券10,000円が必ずもらえます!
まずはアパートにインターネット回線が引かれているか確認
まずは自分の住んでいる、または住む予定のアパートのインターネット回線の状況について確認しておきましょう。
- インターネット完備
⇒契約不要でWiFiを使える - インターネット対応
⇒工事不要で契約後にWiFiを使える - インターネット未対応
⇒開通工事が行われていない / 開通工事ができない
「インターネット完備」「インターネット対応」「インターネット未対応」でそれぞれ内容が違うので、詳しくみていきます。
インターネット完備|契約不要でWiFiを使える
「インターネット完備」は入居後すぐにインターネットを利用できる状況のことです。
すでに大家さんや管理会社側でインターネットの開通工事や契約が済んでいて、入居後すぐにインターネットを利用できます。
工事の手配や新たに契約する手間がないので手間が省けたり、料金を抑えたりすることが可能です。
ただし、1本の配線を複数の家庭でシェアするため、利用者が多い夜間や休日などはインターネットが遅くなる場合もあります。
インターネット対応|工事不要で契約後にWiFiを使える
「インターネット対応」は建物内の回線工事が終了している状態を指します。
部屋への開通工事と任意のプロバイダへの契約を行う必要があり、入居してすぐインターネットが使えるという状況ではありません。
しかし、簡単な手続きを経れば自分の好きなプロバイダを選ぶことができるというメリットもあります。
プロバイダによってはスマホとのセット割を設けているところもあるので、自分に合ったプロバイダを契約しましょう。
インターネット未対応|開通工事が行われていない
「インターネット未対応」は建物内の回線工事も行われていない状態です。
そのため、自身で回線とプロバイダの両方を契約して手配する必要があります。
なお、回線によっては工事が必要になるため、大家さんや管理会社の許可を取ってください。
工事の許可が下りない場合や手続きが面倒な場合は、工事不要のホームルーターやポケット型WiFiを活用しましょう。
アパートで使えるWiFiの種類
アパートで使えるWiFiには、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線などがあります。
どのタイプのWiFiが自分に一番合っているのがどのタイプなのか、フローチャートで確認してみてください。

アパートで利用できるWiFiにはいくつか種類があります。
また、スマホ1台でWiFi環境が作れる「テザリング」や「備え付けのWiFi」などもあります。しかし、これらは接続が不安定になりやすいため、あまりおすすめではありません。
ここからは、それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。
ホームルーター|届いた日からすぐに使える

・データ容量が実質無制限に使える
・引っ越し時の手続きが簡単
ホームルーターは、工事不要で導入できる据え置き型のWiFiです。コンセントに挿すだけで起動するため、端末が届いたその日から利用できます。
オンライン申し込みなら最短2〜1週間程度、店舗受け取りなら在庫があればその日に持ち帰って即日利用が可能です。
データ容量は、どのサービスも実質無制限で高速5G通信に対応しています。高速・大容量通信に対応していて、高画質動画の視聴からテレワークなどの利用にもおすすめです。
引っ越し時をする際には、登録住所の変更だけですぐに転居先で利用できます。
すぐに自宅のネット環境を整えたい方や引っ越し予定がある方は、ホームルーターの導入を検討してみてください。
・データ容量が完全無制限ではない
・登録住所以外では利用できない
ホームルーターは高速5G通信に対応しているものの、無線通信なので固定回線の光回線に比べると通信品質が劣ります。
動画視聴やビデオ通話などの利用には十分な速度です。しかし、一部のオンラインゲームなどはラグが発生する可能性があります。
また、回線の混雑状況によっては、速度制限がかかることがある点にも注意が必要です。
なお、ホームルーターは基本的に登録住所以外での利用が禁止されています。WiMAXのみ利用場所の制限がないため、帰省時や出張先で使いたい場合はWiMAXを選んでください。
光回線|安定した通信速度

・通信速度が速い
・完全無制限で使える
光回線のメリットは、固定回線ならではの高品質な通信環境です。
自宅に光ファイバーを引き込むため、周辺環境の影響を受けず安定した高速通信が利用できます。
また、データ容量は完全無制限なので、大容量通信を行なっても速度が制限される心配がありません。
これらの理由から、光回線は仕事で大容量通信を行う方やオンラインゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。
・引っ越し先でそのまま使えない
・工事ができない場合がある
光回線を導入するためには開通工事をしなければならないので、手間や時間がかかるというデメリットもあります。
なお、引っ越しの際には転居手続きが必要です。引っ越し先が提供エリア外の場合や建物の構造上の理由で工事ができないケースもあります。
賃貸物件の場合は管理者の許諾が必要で、許可が下りなければ工事ができません。
転勤が多い方や引っ越し予定がある方は、都度手続きや確認が必要になるため、工事不要で使えるWiFiを検討してみてください。
ポケット型WiFi|外出先でも使える

・工事不要で届いたその日から使える
・低容量から大容量まで幅広いプランから選べる
ポケット型WiFiは外出先でもWiFiを利用できる利便性の高さが魅力です。
スマホと同じように無線で通信するため、光回線のような工事は不要で、端末が届いたその日から利用できます。
ホームルーターのようにコンセントにつなぐ必要もないので、場所を問わず移動中にも利用可能です。
また、ポケット型WiFiはプランが豊富で低容量〜大容量、無制限まで、自分に合った容量を選べます。
外出先でも利用する方や料金が安い低容量プランで十分という方は、ポケット型WiFiを利用しましょう。
・充電が切れると使えなくなる
・通信品質は他のWiFiに劣る
ポケット型WiFiは完全に無制限で使えるわけではありません。無制限プランであっても、一定の条件下で速度が制限される可能性があるようです。
また、スマホと同様に充電が切れると使えなくなります。長時間外出する場合は、モバイルバッテリーを携帯したり、使わないときには電源を切ったりするなど工夫しましょう。
なお、通信品質においては、通信速度・安定性ともに他のWiFiに比べて劣る傾向があります。
4G端末は特に速度が遅いため、速度を重視するならWiMAXやキャリアの5G端末を利用しましょう。
テザリング|スマホをWiFi代わりにできる

・WiFiルーターの購入や持ち運ぶ必要がない
・月額費用が安く抑えられる
テザリングは、スマホのモバイルデータ通信を他のデバイスで使えるようにする機能です。
手持ちのスマホをそのままWiFiとして使えるので、別途ルーターの購入や持ち運びをする必要がありません。
テザリングオプションは、契約しているキャリアによって無料〜500円程度で利用できます。そのため、WiFiを契約するよりも毎月の通信費を抑えられます。
別途申し込みが必要な場合があるため、ご利用の前に契約内容を確認してください。
・通信速度が制限される可能性がある
・スマホのデータ容量やバッテリー消費が早まる
テザリングを利用するには、別途オプション料金が発生することがあります。有料の場合でも500円程度なので、それほど大きな負担ではありません。
なお、サービスやプランによっては、テザリングの通信量に上限を設けている場合があります。使いすぎると容量超過により速度が制限されることもあるためご注意ください。
また、テザリング機能はスマホのデータ容量やバッテリーの消費を早めるというデメリットもあります。
一時的な利用であれば問題ありませんが、通勤や通学などで日常的に利用するならポケット型WiFiを契約しましょう。
備え付けの回線|手間がかからずすぐに使える

・毎月のネット利用料金がかからない
・入居してすぐに利用できる
住んでいるアパートに備え付けの回線がある場合は、自分でWiFiを契約しなくてもネットを利用できます。
すでにWiFiが導入されているので、回線工事を待つ必要もなく、WiFiルーターがあればすぐに使える点が魅力です。
なお、別途月額料金などはかかりません。基本的には管理費や共益費に含まれていることが多いですが、管理元が善意で負担しているケースもあります。
・スマホのセット割が適用されない
・混雑時間帯は速度が遅くなりやすい
備え付けの回線のデメリットは、名前の通り既に導入されているため、自分で回線を選ぶことができない 点です。
利用しているスマホによっては、キャリアと同じ光回線を契約するとスマホセット割でお得になります。しかし、備え付けの回線の場合はセット割も適用されません。
また、回線を他の利用者と共有するため、利用者が増えると速度が遅くなりやすいです。
高速通信にこだわる場合は工事できるなら光回線、工事できないならホームルーターを契約しましょう。
アパートにおすすめのホームルーター
ここからは、アパートにおすすめのホームルーターを紹介していきます。
サービス名 | 月額料金 | 端末代金 | 通信速度 | 対応エリア目安 | 届くまでの日数 | スマホセット割 | キャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 初月のみ:1,408円 翌月以降:4,818円 | 実質無料 (27,720円) | 上り:286Mbps 下り:4.2Gbps | ほぼ全国 (全国人口カバー1億人達成) | ◎ 最短2日 | 【au・UQモバイル】 最大1,100円 | Amazonギフト券 10,000円分 プレゼント | 詳細 |
![]() | 4,800円 | 実質無料 (27,720円) | 上り:286Mbps 下り:4.2Gbps | ほぼ全国 (全国人口カバー1億人達成) | ◎ 最短2日 | なし | ・月額料金が最大5ヵ月0円 ・1ヵ月お試しモニター ・抽選で最大10,000円分の デジタルギフト券が当たる | 詳細 |
![]() | 4,950円 | 実質無料 (71,280円) | 上り:218Mbps 下り:4.2Gbps | 全国 | ○ 最短3日 | 【ドコモ】 最大1,100円 | WEB申し込みで 15,000pt還元 | 詳細 |
![]() | 初月のみ:1,320円 12ヵ月目まで:3,080円 36ヵ月目まで:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 実質無料 (71,280円) | 上り:非公開 下り:2.1Gbps | 一部不可 | ○ 最短3日 | 【ソフトバンク】 最大1,100円 【ワイモバイル】 最大1,650円 | ・月額料金割引 ・17,000円 キャッシュバック | 詳細 |
![]() | 6ヵ月目まで:0円 7ヵ月目以降:4,840円 | 41,580円 | 上り:218Mbps 下り:2.1Gbps | 一部不可 | ◎ 最短2日 | 【楽天モバイル】 20,000pt還元 (1回のみ) | 月額料金割引 | 詳細 |
ホームルーターは、利用にあたって工事などは一切不要です。コンセントに繋げるだけで簡単にWiFiを使えるようになります。
アパートで使えるWiFiを探している方は、これから紹介するおすすめのホームルーターをチェックしてみてください。
料金と速度のバランス◎「カシモWiMAX」

- シンプルでわかりやすい料金プラン
- 下り最大4.2Gbpsの高性能端末が実質無料
- au・UQモバイルとセットで毎月最大1,100円割引
- Amazonギフト券10,000円分が手続きなしでもらえる
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
契約初月 | 1,408円 |
契約翌月〜 | 4,818円 |
端末分割代金(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) | -770円/月 |
月額料金 | 4,818円 |
カシモWiMAXは独自のWiMAX回線とau回線に対応していて、幅広いエリアで使えます。
月額料金は初月のみ1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)の定額です。途中で割引がなくなったり、値上がりしたりする心配はありません。
端末の最大速度は4.2Gbpsとホームルーターの中でもトップクラスの速さです。端末代金は通常27,720円(税込)ですが、3年間利用すれば実質無料になります。
また、au・UQモバイルユーザーはスマホセット割の対象です。毎月のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
当サイトから申し込むとAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンも実施中です。コスパがよいホームルーターをお得に契約できますので、ぜひチェックしてみてください。
1ヵ月お試しできる「5G CONNECT」

- 1ヵ月間お試しモニター期間がある
- 月額料金が最大5ヵ月間0円になる
- 最新WiMAX端末が実質無料
- 抽選で最大10,000円分の
デジタルギフト券が当たる
(税込) | 5G CONNECT | |
---|---|---|
プラン | 端末購入 | レンタル |
月額料金 | 4,800円 | 5,250円 |
端末分割代金 (24回) | 1,155円/月 | 無料レンタル |
端末割引 (24回) | -1,155円/月 | なし |
キャンペーン | ・月額料金が最大5ヵ月0円 (3,6,9,12,15ヵ月目) ・抽選で最大10,000円分の デジタルギフト券が当たる | ・抽選で最大10,000円分の デジタルギフト券が当たる |
実質月額料金 (3年間) | 4,133円 | 5,208円 |
5G CONNECTは、カシモWiMAXと同じWiMAX端末を取り扱っています。端末は購入またはレンタルを選択できますが、お得に利用できるのは月額4,800円(税込)の端末購入プランです。
端末購入プランには1ヵ月間のお試し期間があり、サービスに満足できなければ費用を全額返金(※)してもらえます。モニターが適用されるのはデータ使用量が50GB未満の場合です。
※返却手数料:1,100円(税込)は自己負担
1ヵ月以降も使い続ける場合は、特典で月額料金が最大5ヵ月間0円・端末代金が実質0円になります。ただし、5G CONNECTはスマホセット割がないため、その点には注意してください。
今なら抽選で最大10,000円分のデジタルギフト券が当たるキャンペーンも実施中です。詳しい条件などは公式サイトを確認しましょう。
ドコモ回線で速度が速い「ドコモ home 5G」

- 高品質なドコモ回線で安定した高速通信
- ドコモとセットで毎月最大1,100円割引
- オンライン申し込みで事務手数料無料+dポイントもらえる
(税込) | ドコモ home 5G |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | 71,280円 |
月々サポート (36回) | -1,980円/月 |
利用料金 | 4,950円 |
ドコモ home 5Gは、ドコモの回線を利用しているので安定した高速通信ができる点が魅力です。
端末の最大通信速度は下り4.2Gbps・上り218Mbpsで、下り速度はWiMAXと並ぶ高速通信に対応しています。
月額料金は4,950円(税込)と少し高めの設定です。しかし、ドコモのスマホを利用している場合はセット割が適用できます。
また、公式オンライン限定の事務手数料無料キャンペーンやdポイントでの還元もあるので、チェックしてみてください。
料金は少し高くても、早くて安定した通信環境を整えたいという人はドコモ home 5Gがおすすめです。
キャンペーンがお得「モバレコエアー」

- 月額料金割引キャンペーンがお得
- 最大17,000円キャッシュバック
- ソフトバンク・ワイモバイルとセットで毎月最大1,650円割引
(税込) | 1ヵ月目 | 2~12ヵ月目 | 13~36ヵ月目 |
---|---|---|---|
基本料金 | 5,368円 | ||
端末代金 | 71,280円 | ||
月月割 (36回) | -1,980円/月 | ||
モバレコエアー 特別ハッピープライス キャンペーン(36回) | -4,048円 | -2,288円 | -1,188円 |
利用料金 | 1,320円 | 3,080円 | 4,180円 |
モバレコエアーはソフトバンクが提供しているホームルーターのプロバイダです。
端末の最大通信速度は下り2.1Gbpsで、上りは非公開となっています。WiMAXやhome 5Gと比べると劣るものの、日常使いであれば問題ない速度です。
基本料金は5,368円(税込)と高額ですが、36ヵ月目までは割引料金で利用できます。
さらに、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーはセット割でスマホ料金が月額最大1,650円(税込)割引になります。また、キャッシュバックキャンペーンや乗り換えキャンペーンも実施中です。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーや、キャンペーンでお得に契約したいという人には、モバレコエアーがおすすめです。
楽天ユーザーにおすすめ「Rakuten Turbo」

- 最初の6ヵ月間は月額料金0円
- 楽天モバイルとセットで20,000ポイントがもらえる
- 楽天ポイントがお得に貯まる・使える
(税込) | Rakuten Turbo |
---|---|
月額料金 | 6ヵ月目まで:0円 7ヵ月目以降:4,840円 |
端末代金 | 41,580円 (1,732円/月×24回) |
利用料金 月額+端末代金(分割) | 6ヵ月目まで:1,732円 24ヵ月目まで:6,572円 25ヵ月目以降:4,840円 |
Rakuten Turboは楽天モバイルが提供しているホームルーターです。
通信エリアは、楽天の5G Sub6エリアと4G LTEエリアに対応しています。端末の最大通信速度は下り2.1Gbps、上り218Mbpsでソフトバンクエアーと同等程度です。
月額料金は4,840円(税込)ですが、最初の6ヵ月間は0円で利用できます。端末代金は41,580円(税込)で、他社のような割引サポートはありません。
支払い方法は一括払い、24回払いがあり、楽天カードユーザーのみ48回払いも選択できます。
現在、楽天モバイルのスマホとセットで利用すれば20,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。利用中の方もこれから申し込む方も対象になります。
また、楽天市場で貯まるポイントが+2倍になるため、楽天サービスをよく利用する方はぜひ検討してみてください。
▼もう少し比較してから検討したいという方は、おすすめのホームルーターを比較しているこちらの記事を参考にしてください。
ホームルーター(置くだけWiFi)を探している方に向けて、おすすめの会社や機種をご紹介!ホームルーターの基本的な種類や、比較するときのチェックポイントも解説します。安さや・通信速度・対応エリアなど条件に合ったホームルーターを見つけましょう。
アパートにおすすめの光回線
ここからはアパートにおすすめの光回線を紹介します。
サービス名 | 月額料金 (税込) | 工事費 (税込) | 対応エリア | スマホセット割 | 最大 キャッシュバック金額 | 公式サイト | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | |||||
![]() | 3ヵ月目まで:0円 4ヵ月目以降:4,378円 | 3ヵ月目まで:0円 4ヵ月目以降:5,478円 | 28,600円 (特典適用0円) | 28,600円 (特典適用0円) | 全国 | 【au/UQモバイル】 最大1,100円 | 90,000円 | 詳細 |
![]() | 3,740円~ 5,940円 | 5,390円~ 5,610円 | 33,000円 (特典適用0円) | 41,250円 (特典適用0円) | 一部エリア外 | 【au/UQモバイル】 最大1,100円 | 91,000円 | 詳細 |
![]() | 4,180円 | 5,170円~ 5,720円 | 31,680円 (特典適用0円) | 31,680円 (特典適用0円) | 全国 | 【ソフトバンク】 最大1,100円 【ワイモバイル】 最大1,650円 | 40,000円 | 詳細 |
シンプルな料金プラン「ビッグローブ光」

- 契約期間を選ぶだけ!シンプルな料金プラン
- 最大90,000円キャッシュバック
- au・UQモバイルのセット割対象
(税込) | マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (一戸建て) | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3ヵ月目まで:0円 4ヵ月目以降:4,378円 | 3ヵ月目まで:0円 4ヵ月目以降:5,478円 | |
工事費 | 新規申し込み | 28,600円 →実質無料 | 28,600円 →実質無料 |
乗り換え (フレッツ光・光コラボ) | 不要 | 不要 |
ビッグローブ光はシンプルな料金プランが魅力となっています。
3年プランの場合、マンションタイプ(集合住宅)が月額4,378円(税込)、ファミリータイプ(一戸建て)が月額5,478円(税込)です。
新規で光回線を契約する場合に必要な工事費用などが、キャンペーンで実質無料になります。
また、au・UQモバイルのスマホを利用している人は、毎月最大1,100円(税込)割引になるスマホセット割の対象です。
なお、現在キャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバック金額は1ギガが最大63,000円、10ギガが最大90,000円です。
安定した通信環境を優先するなら「auひかり」

- 最大91,000円!高額キャッシュバックが魅力
- さらに月額料金割引+au PAY残高チャージ
- au・UQモバイルのセット割対象
(税込) | マンション (集合住宅) | ホーム1ギガ (戸建て) | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1年目 | 3,740円~ 5,940円 | 5,610円 |
2年目 | 5,500円 | ||
3年目以降 | 5,390円 | ||
工事費 | 33,000円 (特典適用で0円) | 41,250円 (特典適用で0円) |
auひかりはKDDIが提供する光回線で、独自の回線を利用しています。
夕方から夜にかけてや休日などの混雑する時間帯であっても利用者が少なく、安定した通信ができる点が魅力です。
マンションタイプ(集合住宅)の料金プランについては、公式サイトで郵便番号を利用して該当プランを検索できます。利用を検討している人は確認してみましょう。
また、au・UQモバイルのスマホユーザーはスマホセット割で月額最大1,100円(税込)割引されるため、auひかりがおすすめです。
auひかりを株式会社NEXTで申し込むと代理店特典71,000円とプロバイダ特典20,000円で最大91,000円のキャッシュバックを受け取れます。他社から乗り換えなら、さらにKDDI特典も受け取り可能です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」

- 最短翌月振込!最大40,000円キャッシュバック
- ソフトバンク・ワイモバイルのセット割対象
(税込) | 集合住宅 (1ギガ) | 戸建住宅 (1ギガ) |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | 5,170円~ 5,720円 |
工事費 | 31,680円 (特典適用で0円) |
ソフトバンク光はソフトバンクが提供している光回線です。ソフトバンクとワイモバイルのユーザーはそれぞれセット割を適用できます。
ソフトバンクは最大1,100円(税込)、ワイモバイルは最大1,650円(税込)が毎月のスマホ代から割引になります。ただし、割引の適用にはオプションの加入が条件となっているため注意が必要です。
なお、ソフトバンク光は基本料金が他社よりも安くなっています。ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外のセット割が適用されない方もぜひ検討してみてください。
現在キャンペーンを実施していて、最大40,000円のキャッシュバックまたはNintendo Switchの割引販売特典から選択可能です。
さらに、乗り換えキャンペーンなどもありますので、詳細は公式サイトをチェックしてみてください。
アパートにおすすめのポケット型WiFi
アパートにおすすめのポケット型WiFiを3つご紹介します。
サービス名 | 月額料金 | 端末代金 | 通信速度 | 対応エリア目安 | キャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4,818円 | 実質無料 (27,720円) | 上り:286Mbps 下り:3.9Gbps | ほぼ全国 (全国人口カバー1億人達成) | Amazonギフト券 10,000円分 | 詳細 |
![]() | 1,078円~ 3,278円 | 1円 | 上り:50Mbps 下り:150Gbps | 全国 | 端末代金が1円 | 詳細 |
![]() | 2,948円 (100GB) | 0円 (レンタル) | 上り:50Mbps 下り:150Gbps | 全国 | ・最大5,000円 キャッシュバック ・14日間お試し ・月額料金6ヵ月間割引 (一部プランが対象) | 詳細 |
端末代金が実質無料「カシモWiMAX」

- 初月はいつ申し込んでも1,408円!
- 下り最大3.9Gbpsの高性能端末が実質無料
- Amazonギフト券10,000円分がもらえる
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
契約初月 | 1,408円 |
契約翌月〜 | 4,818円 |
端末分割代金(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) | -770円/月 |
月額料金 | 4,818円 |
カシモWiMAXは、料金プランがシンプルでわかりやすいのが特徴のWiMAXプロバイダです。
月額料金は初月1,408円(税込)で、翌月以降はずっと月額4,818円(税込)で利用できます。契約期間の縛りはなく、使えるデータ容量は実質無制限です。
端末の最大速度は3.9Gbpsと高速で5G通信に対応している高性能端末ですが、端末分割払いサポートを利用すると実質無料になります。
端末代金などの初期費用を抑えつつ、家でも外でも安定した通信をしたいという人にはカシモWiMAXがおすすめです。
使用データ容量で料金が変動「Rakuten WiFi Pocket」

- 支払いは使った分だけ!20GB以上はどれだけ使っても3,278円
- プランとセット申し込みで端末代金が1円
(税込) | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
データ容量 | 3GB~無制限 |
端末代金 | 1円 (プランセット値引き) |
月額料金 | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルが取り扱っているポケット型WiFiです。
楽天モバイルのスマホと同じ料金プランが適用されるため、利用したデータ容量によって月額料金が変動します。
3GBまでは1,078円(税込)、3~20GBまでは2,178円(税込)、20GB以降はどれだけ使っても3,278円(税込)で使い放題です。
端末代金はプランセット値引きを適用すると1円で購入できます。
毎月のデータ使用量にばらつきがあるひとにはRakuten WiFi Pocketがおすすめです。
14日間のお試しができる「モンスターモバイル」

- 14日間のお試しキャンペーン実施中
- データ容量20GB・50GB・100GBから選べる
- 一部プランは6ヵ月間330円割引
(税込) | 2年契約プラン | 縛りなしプラン | |
---|---|---|---|
データ容量 | 20GB/50GB/100GB | ||
端末代金 | 0円 | ||
月額料金 | 20GB | 2,948円 →1,650円 | 2,640円 |
50GB | 2,948円 →2,200円 | 3,190円 | |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
モンスターモバイルのポケット型WiFiプランの特徴は、14日間のお試しキャンペーンがある点です。
自宅や外出先でちゃんと繋がるかどうか、実際に使って試すことができます。なお、キャンペーンには適用条件がありますので、公式サイトから確認しておきましょう。
料金プランに関しては20GB・50GB・100GBの3種類で、契約期間は2年契約もしくは縛りなしから選択できます。
現在2年契約プランの20GBまたは50GBを契約すると、6ヵ月間の月額料金が330円(税込)割引になるキャンペーンも実施中です。
さらに、セゾンカードデジタルに新規入会すると5,000円がもらえるキャンペーンもあります。お得に契約したい方はモンスターモバイルがおすすめです。
▼他のおすすめポケット型WiFiも知りたい、より詳しく比較してみたいという方はこちらの記事をあわせてご一読ください。
おすすめのポケット型WiFiを8社に厳選して紹介します。ポケット型WiFiのメリット・デメリット、比較ポイントなども詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてぴったりのサービスを見つけてみてください。
アパートのWiFiの申し込みから開通までの流れ
アパートでWiFiを申し込む際の流れを見ていきましょう。
ホームルーター・ポケット型WiFiの場合
ホームルーターとポケット型WiFiの場合は、開通工事を行う必要がありません。申し込みをして端末が届いたら、その日からWiFiを使えます。
- 対応エリアを確認する
- 申し込み窓口で手続きをする
- 端末が到着したら初期設定を行う
- キャンペーン・特典の受け取り手続きを行う
申し込み窓口は、携帯ショップ・家電量販店・Webサイトなど様々です。Webサイトなら申し込みから開通まで店舗に行かなくても完結します。
また、店舗よりもお得なキャンペーンや特典を実施していることがあるため、申し込む前に公式サイトを見ておくことをおすすめします。
一部サービスは店舗がないため、専門スタッフと相談しながら申し込みたい方は店舗があるかどうかの確認をしましょう。
光回線の場合
アパートに光回線を導入する場合は、基本的に開通工事を行う必要があります。
申し込みの前後で工事に関する手順があるので、忘れないようにしましょう。
- 対応エリアを確認する
- 大家さんまたは管理会社から開通工事の許可を得る
- 申し込み窓口で手続きをする
- 開通工事の日程調整を行う
- 開通工事を行う
- ルーターの初期設定を行い開通完了
光回線を申し込む前に、開通工事が可能な物件かどうか大家さんまたは管理会社に確認しましょう。
開通工事では壁に穴を開けることもあるため、許可を得ずに実施するとトラブルに繋がります。
また、建物によっては開通工事ができないケースもあります。工事ができないのに申し込みをすると手間になってしまうので、許可を得てから手続きを行いましょう。
立ち会いが必要な開通工事の日程を調整する際は、なるべく長時間空いている日をおすすめします。
工事は基本的に1~2時間程度で完了しますが、構造的に難航することもあるためです。
アパートにWiFiを導入するメリット
ここでは、アパートにWiFiを導入するメリットを3つ紹介します。
WiFiを導入するかどうか悩んでいる方は、ぜひ一読しておきましょう。
(1)安定した通信でネットが楽しめる
アパートにWiFiを導入するメリットの1つ目は、「安定した通信でネットが楽しめる」という点です。
実際に部屋に回線を引き込む光回線は、モバイル回線を利用するスマホに比べて通信品質が優れています。
平均通信速度を比較してみると光回線は300Mbps前後、携帯キャリアは100Mbps前後で、光回線の方が圧倒的に速いです。
ホームルーターとポケット型WiFiは、スマホと同じモバイル回線を利用しています。しかし、端末によっては有線接続が可能で無線通信時よりも安定した通信環境を構築できます。
テレワークやオンラインゲームなどで安定した通信環境が必要な場合は。WiFiを導入した方がよいでしょう。
▼ゲームのためにWiFiを導入したいという方は、オンラインゲームにおすすめのWiFiを紹介しているこちらの記事をあわせてご一読ください。
オンラインゲームを快適にプレイできるWiFiを探している方必見!通信速度が速くラグが少ないWiFiを紹介します。オンラインゲームにおすすめのWiFiは光回線ですが、工事ができない方向けに工事不要WiFiもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
(2)複数端末を同時に接続して使える
アパートにWiFiを導入するメリットの2つ目は、「複数端末を同時に接続して使える」という点です。
スマホはiPhoneの場合は最大5台、Androidの場合は最大10台程度しか接続できません。また、接続台数が多いほど通信速度が遅くなります。
一方、WiFiはルーターの種類にもよりますが、10台程度のものから100台以上接続できるものもあります。
なお、単純に接続台数が多いというだけではなく、元々の通信速度が速いため複数端末で同時に使っても十分快適に使えるでしょう。
最近では、WiMAXなどで多接続時にも遅くなりにくい「5G SA」方式も利用できるようになっています。
(3)月末の通信制限から解放される
アパートにWiFiを導入するメリットの3つ目は、「月末の通信制限から解放される」という点です。毎月スマホの通信制限に悩まされているなら、WiFiの導入を検討してみてください。
持ち運びタイプのポケット型WiFiは自分が使いたい容量を選べるものもあれば、データ容量無制限のプランまで幅広くあります。
ホームルーター・光回線の場合は、基本的に月の利用データ量に上限がありません。
「毎月ギガチャージしている」「月末は低速になりストレスが溜まる」という方は、自分にあったWiFiを探しましょう。
▼1ヵ月で平均何ギガ使うかや確認方法については、こちらで紹介しています。
自分が1ヶ月でどれくらいのデータ容量を使っているか知っていますか?本記事では、1ヶ月の平均ギガ数や、データ使用量の確認方法を解説しています。プランの選び方についても解説しているので、どのプランを契約するか迷っている方や、プラン変更を考えている方はぜひ参考にしてください。
アパートにWiFiを導入するデメリット・注意点
ここでは、アパートにWiFiを導入するデメリットと注意点を3つ紹介します。
契約する前に知っておくべきポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
(1)利用できるまでに時間がかかる場合がある
WiFiを導入する際には、利用する前に時間がかかる場合があります。
- 光回線:3週間~2ヵ月
- ホームルーター:即日〜1週間
- ポケット型WiFi:即日〜1週間
利用開始までの期間はWiFiの種類によって異なりますが、最も時間がかかるのは光回線です。
光回線は申し込み後に回線工事をする必要があり、工事日程の調整で開通日が決まります。引っ越しシーズンなど繁忙期は日程が埋まりやすいため、早めに手続きをしましょう。
なお、ホームルーターやポケット型WiFiは端末が届いた日から利用できます。店舗で契約・購入すれば即日利用が可能です。
近くに店舗がない場合でも、申し込み当日に端末を発送しているサービスを選べば、申し込みから2〜3日で届きます。
(2)退去時に手続きが発生する
アパートにWiFiを導入すると、退去時に手続きが発生する場合があります。
- 光回線:解約または乗り換え手続きが必要
- ホームルーター:住所変更が必要
- ポケット型WiFi:手続き不要
光回線は自宅に回線を引き込むため、引っ越し先でそのまま使うことはできません。
中には、退去時に光回線の撤去が求められる場合もあります。導入時にお住まいの管理会社や大家さんへ退去後の対応についてあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
ホームルーターは転居先でも使えるものの、基本的に登録住所以外では利用できないので住所変更が必要です。なお、WiMAXの場合は登録住所の変更が必須ではありません。
ポケット型WiFiの場合は、基本的に利用場所を問わないため、退去後もそのまま利用できます。
▼引っ越し先のWiFiをどうするか、手続き方法や注意点についてはこちらで紹介しています。
引っ越し先のWiFiをどうすれば良いのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、引っ越しが決まったらやるべきWiFiの手続きについて解説しています。現在契約しているWiFiをそのまま使う方法から新規契約の場合の手順、引っ越し先でWiFiを使うときの注意点などについても徹底解説。種類別の契約におすすめのプロバイダも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
(3)住所が対応エリア外の可能性がある
WiFiには対応エリアがあり、利用場所によっては電波が届かないという場合があります。
利用場所によって繋がりにくかったり速度が遅くなったりすることもあり、これではせっかくWiFiを導入しても意味がありません。
光回線の場合、フレッツ光の回線は全国対応ですが、独自回線のauひかりやNURO光は一部エリアでの提供となるため、ご注意ください。
なお、ホームルーターやポケット型WiFiは各社の公式サイトから対応エリアを確認できます。繋がるか不安な場合は、お試し期間を設けているサービスを選びましょう。
▼無料お試し期間があるポケット型WiFiはこちらで紹介しています。
お試し期間があるポケットWiFiを比較!ポケットWiFiの契約を考えているものの、通信品質に不安のある方は必見です。契約先を選ぶときのチェックポイントや、お試し期間中に確認することも解説します。快適に使えるポケットWiFiを見つけるための参考にしてください。
アパートのWiFiに関するよくある質問
アパートでWiFiを利用する際によくある質問についてまとめました。
アパートの「インターネット対応」はどういう意味?
「インターネット対応」は建物内の回線工事が終了している状態を指すため、自身で部屋への開通工事と任意のプロバイダとの契約を行う必要があります。
入居してすぐにインターネットを利用したい場合は、「インターネット完備」の物件を選びましょう。
アパートで開通工事を行うときの注意点は?
アパートで開通工事を行う際は、部屋の中へ業者の立ち入りがあるため基本的に工事の立ち会いが必要になります。
さらに、壁への穴あけ工事などが必要になる場合は事前に大家さんや管理会社に連絡をして工事の許可をとる必要があります。
工事の許可が下りなかったり、立ち会いなどが煩雑に感じる場合は届いてすぐに使えるホームルーターの導入も検討してみましょう。
ルーターは自分で用意する必要がある?
この記事で紹介したプロバイダであれば、ルーター端末も一緒に購入またはレンタルできるので、自分で用意する必要はありません。
分割購入の場合は残債を払い切る前に解約すると、残債を一括請求される場合がほとんどなので注意が必要です。
レンタルの場合は、解約時に端末を返却するのを忘れないようにしましょう。
アパートの無料WiFiは速度が遅い?
最近は、無料WiFiが付いている物件も多くなってきました。
通常4,000円~5,000円ほどかかるWiFiを無料で使えるので、WiFi付きアパートを検討している方もいるでしょう。ただし、通信速度や繋がりやすさは建物の状況や利用者数によります。
アパートに付いているWiFiは、同じアパートに住む複数人の住人で使っており、その全員でデータ容量を共有しています。
そのため、多くの住人が一度にWiFiを使うと速度が遅くなるかもしれません。また、誰か一人だけでも大量のデータ通信を行うと、他の人たちは繋がりにくいと感じます。
通信速度が気になる方は、アパートの無料WiFiではなく、自分でWiFiを契約することをおすすめします。
アパートでWiFiは必要?
アパートでWiFiが必要かどうかは、自宅でどれくらいデータ通信を行うかによって異なります。
自宅でテレワークをすることがある場合や、動画視聴をよくする場合は、WiFiを導入したほうが良いでしょう。ゲーム機などデータ通信が必要な機器をよく使う場合も同様です。
一方で、自宅ではWebサイト・SNSの閲覧やテキストメッセージがメインという場合は、スマホのデータ容量で十分と言えます。たまにしかパソコンを使わない方は、テザリングを活用してみてください。
アパートのおすすめWiFiまとめ
アパートで利用する際におすすめのWiFiについて紹介してきました。ホームルーター、ポケット型WiFi、光回線の3つの種類がありました。
- ホームルーター:家に据え置きでWiFiを利用できる。電源につなぐだけで工事の必要なし
- 光回線:回線を家に引き込んでルーターを経由することでWiFiを利用できる。工事の必要あり
- ポケット型WiFi:外でも家でもWiFiを利用できる。電源につなぐだけで工事の必要なし

アパートの場合、工事が必要な光回線は大家さんや管理会社に許可を取る必要があるため、手続きが煩雑になります。
そのため、工事の必要のないホームルーターとポケット型WiFiがおすすめです。
料金がシンプルでデータ容量実質無制限の「カシモWiMAX」なら、初月1,408円(税込)、以降4,818円(税込)でWiFiを利用できます。
ホームルーターかポケット型WiFiか選択できるので、生活スタイルにあった端末を選びましょう。
コスパと通信の安定どちらも兼ね備えた「カシモWiMAX」の契約をぜひ検討してみてください。