
※当記事はPRを含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
2025年3月27日(木)にWiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が発売されました。
- 操作しやすいタッチパネルディスプレイ搭載
- 最大48台まで接続可能!アウトドア・イベントなど様々なシーンで大活躍
- 下り最大速度は3.5Gbps!光回線並みの高速通信
本記事では、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機を使って、端末の使用感や通信速度をレビューしています。
「最大速度3.5Gbpsだけど実際の速度は?」「自宅の固定回線代わりとして使える?」など、WiMAXの新端末について気になっている方はぜひ参考にしてください。
記事の後半ではSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01の販売価格や購入方法なども解説!WiMAXの新端末をお得に購入したい方は必見です。
WiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」のスペック

端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|
端末代金(税込) | 27,720円 |
下り最大速度 | 3.5Gbps |
上り最大速度 | 286Mbps |
対応回線 | 5G au 4G LTE WiMAX 2+ |
最大接続台数 | 48台 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約72×140×15.4mm |
重さ | 約198g |
バッテリー | 5,400mAh |
連続通信時間 | 約9時間 |
SIMサイズ | au Nano IC Card 05 U |
カラー | ブラック |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、2025年3月27日発売の新モデルです。
本体にタッチパネルディスプレイが搭載されているので、スマホのように簡単に操作ができます。
重さは210gでiPhoneの最上位モデルであるPro Maxよりやや軽いくらい。サイズはスマホより一回り大きい程度で、小さめのバッグにもすっぽりと収まります。
下り最大速度はなんと3.5Gbps。光回線の1ギガプランを大幅に上回る速度です。通信環境によって常にこの速度が出るわけではありませんが、十分高性能な端末と言えます。
また、最大連続通信時間が約9時間と長いことも魅力の1つ。1日中充電持ちを心配することなく快適に使用できます。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機レビュー
カシワン編集部は、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の本体をいち早くゲットしました!
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実機を使用し、端末の使用感や通信速度などをレビューします。Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
同梱物|クレードルがセットで付いてくる
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は以下の箱に入った状態で到着します。

箱を開けるとSIMカードがくっついている台紙が上に差し込まれていました。

箱の中に入っているものは以下の通り。端末本体・クレードル・ご利用にあたっての注意事項が記載されている用紙・つなぎかたガイド・SIMカードの台紙が入っていました。

旧端末ではクレードルが別売りでしたが、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はクレードルがセットで付いてきます。クレードルとは、モバイルルーターを設置して使う拡張機のことです。
クレードルに設置することで、通信が安定する、LAN接続を使えるようになるなどのメリットがあります。
サイズ・重さ|iPhoneよりも一回り大きい
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のサイズは高さ約72mm×幅約140mm×厚さ約15.4mm、重さは約198gです。
iPhone 15 Proのサイズ・重さと比べると、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は厚みがあるものの、大きさはそこまで変わらないことがわかりました。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | iPhone 15 Pro | |
---|---|---|
高さ | 約72mm | 146.6mm |
幅 | 約140mm | 70.6mm |
厚さ | 約15.4mm | 8.25mm |
重さ | 約198g | 187g |
小さめのカバンにもすっぽりと収まるサイズなので、外出先でも邪魔になりません。
ディスプレイ|高感度で操作しやすい
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01には、約2.4インチのタッチパネルディスプレイが搭載されています。高感度で動きもなめらかなので、簡単に操作できます。

画面はやや小さめですが、スマホのように操作できるので、初めてポケット型WiFiを使う方でも安心です。
設定方法|簡単操作ですぐに接続できる
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はタッチパネルディスプレイなのもあり、簡単に初期設定が完了しました。初期設定の流れは以下の通りです。
- SIMカードを本体に差し込む
- 電源ボタンを長押しして電源を入れる
- 「Wi-Fi」>「QRコードで接続」をタップしてスマホ・タブレットなどに接続する
- 本体ディスプレイにWiFiマークと「ST」が表示されたら本設定は完了
- Web UIで初期パスワードを変更する
QRコードを読み取るだけでスマホ・タブレットなどですぐ接続できました。接続する端末がWPSに対応している場合は、WPS機能を使用して接続することも可能です。
また、手動でパスワードを入力して接続したい場合は、ホーム画面の「Wi-Fi」ボタンをタップすると表示される「Wi-Fi名」「パスワード」を見ながら設定してください。

その他の設定方法は、同梱されている「つなぎかたガイド」をご覧ください。
通信速度|どの時間帯も高速通信が可能
実際にSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01を使用してみたところ、どの時間帯も快適に通信できるレベルの速度が出ていました。
なお、今回の検証はルーター本体のみの速度測定であり、クレードルは使用していません。
時間帯 | 下り速度 |
---|---|
10時 | 52.72Mbps |
12時 | 71.25Mbps |
15時 | 79Mbps |
18時 | 87.54Mbps |
平均 | 72.63Mbps |
通信速度の目安はこちら

表を見ると、回線が混雑するお昼時や夕方でも70~80Mbpsの速度で通信できることがわかります。
リモートワークや動画コンテンツの視聴はもちろん、ジャンルによってはオンラインゲームもプレイできるでしょう。
- 検証場所:東京都中央区 ビル3階
- 検証時間帯:10時/12時/15時/18時
同時接続|
※検証後に追記いたします。
WiMAXの旧端末・他社端末との違いを比較
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、WiMAXの旧端末「Speed Wi-Fi 5G X12」から何が変わったのでしょうか。また、他キャリアやクラウドSIMの端末と比較して何が違うのでしょうか。
ここでは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01と旧端末や他社モバイルルーターのスペックを比較していきます。
Speed Wi-Fi 5G X12との違いを比較
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() |
端末代金(税込) | 27,720円 | 27,720円 |
下り最大速度 | 3.5Gbps | 3.9Gbps |
上り最大速度 | 286Mbps | 183Mbps |
対応回線 | 5G au 4G LTE WiMAX 2+ | 5G au 4G LTE WiMAX 2+ |
最大接続台数 | 48台 | 16台 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約72×140×15.4mm | 約68×136×14.8mm |
重さ | 210g | 174g |
バッテリー | 5,400mAh | 4,000mAh |
連続通信時間 | 約9時間 | 約9時間 |
SIMサイズ | au Nano IC Card 05 U | au Nano IC Card 05 U |
カラー | ブラック | ホワイト グレー |
Speed Wi-Fi 5G X12との大きな違いは、最大接続台数とバッテリー容量です。
最大接続台数は16台から48台にアップ。同時に接続する台数が増えても、より通信が安定するようになりました。
家族や友人で複数台接続したいときはもちろん、イベント会場など複数人で使いたいなど、様々な場面で活用できます。
連続通信時間は同じですが、バッテリー容量が増えているので旧端末よりも充電持ちが改善されています。充電ができない旅行先や出張先、アウトドアシーンでも一日中安心です。
下り最大速度は3.9Gbpsから3.5Gbpsに落ちましたが、光回線の最大通信速度が1Gbpsであることを考えると、3.5Gbpsでも十分と言えます。
他社モバイルルーターとの違いを比較
端末名 | WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | ドコモ Wi-Fi STATION SH-54C | ソフトバンク Pocket WiFi® 802ZT | 楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket Platinum | モンスターモバイル Macaroon SE | THE WiFi GLOCAL NET NA01 | AiR-WiFi U2s |
---|---|---|---|---|---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
端末代金(税込) | 27,720円 | 96,800円 | 27,000円 | 10,820円 | 無料 (レンタル) | 無料 (レンタル) | 無料 (レンタル) |
下り最大速度 | 3.5Gbps | 4.9Gbps | 838Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り最大速度 | 286Mbps | 1.1Gbps | 46Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
対応回線 | 5G au 4G LTE WiMAX 2+ | 5G 4G | 4G LTE 4G 3G | 楽天 4G LTE au 4G LTE | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au ソフトバンク |
最大接続台数 | 48台 | 17台 | 16台 | 16台 | 10台 | 10台 | 5台 |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約72×140×15.4mm | 約84×157×16mm | 約67.5×112×15.6mm | 約65×96.5×15.3mm | 85×85×23.5mm | 66×126×12.6mm | 127×65.7×14.2mm |
重さ | 約198g | 約282g | 約153g | 約107g | 125g | 148g | 149g |
バッテリー | 5,400mAh | 4,000mAh | 3,000mAh | 2,440mAh | 4,000mAh | 3,500mAh | 3,500mAh |
連続通信時間 | 約9時間 | 約9時間 | 約12時間 | 約10時間 | 約20時間 | 12時間 | 12時間 |
SIMタイプ | 不明 | nano SIM | nano SIM | nano SIM | クラウドSIM | nano SIM | micro SIM |
カラー | ブラック | ブラック | シルバー | ホワイト | ブラック | ブラック | シルバー |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01と、各キャリア(ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイル)とクラウドSIM(モンスターモバイル・THE WiFi・AiR-WiFi)のモバイルルーターを比較しました。
5G通信に対応しているのは、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01とドコモの「Wi-Fi STATION SH-54C」のみ。下り最大速度だけで見るとドコモの方が速いことがわかります。
しかし、ドコモは端末代金が高額であることや、最大3.5Gbpsは十分高速であることを考えると、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はコスパが良い端末と言えます。
モンスターモバイル・THE WiFi・AiR-WiFiの端末は、無料で利用できますがレンタル品なので解約後の返却が必須です。
また、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01に比べると通信速度が遅いため、速さを求める方には向いていません。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の販売価格
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の販売価格は、基本的に27,720円(税込)です。購入先によっては、一括払い・24回払い・36回払いから選択できます。
Speed Wi-Fi 5G X12 販売価格(税込) | |
---|---|
一括払い | 27,720円 |
24回払い | 1,155円×24回 |
36回払い | 770円×36回 |
販売価格は、旧端末の「Speed Wi-Fi 5G X12」と同じです。なお、一部のWiMAXプロバイダは販売価格が異なる可能性があるため、各公式サイトを確認しましょう。

WiMAXプロバイダは、WiMAXサービスを提供する事業者のことだワン
カシモWiMAXなら端末代金が実質無料
WiMAXプロバイダの1つで弊社の関連会社MEモバイルが運営する「カシモWiMAX」は、端末代金が実質無料になる特典を実施しています。

カシモWiMAXの特典は、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を36回払いで購入すると、1回分の料金770円(税込)が毎月割引されて実質無料になるというものです。
36回払いに設定すれば自動的に特典が適用されるので、別途申請する必要はありません。初期費用や毎月の支払いを安く抑えられるので、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の購入を検討している方におすすめです。
カシモWiMAXは、端末代金実質無料特典以外にも、もれなくAmazonギフト券10,000円分がもらえるキャンペーンを実施しています。
こちらも受け取り手続き不要で、開通から3ヵ月後に登録したメールアドレス宛てにギフトコードが記載されたメールが届きます。
料金プランもシンプルでわかりやすいプロバイダなので、ぜひこの機会に検討してみてください。
(税込) | カシモWiMAX |
---|---|
契約初月 | 1,408円 |
契約翌月〜 | 4,818円 |
端末分割代金(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) | -770円/月 |
月額料金 | 4,818円 |
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の購入・契約方法
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、WiMAXプロバイダで購入できます。端末だけを購入できるプロバイダは少なく、SIMとセットで契約する形です。
すでにWiMAXを利用している場合は、現在使用している端末からSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01に機種変更できる可能性もあるので、契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。
ここでは、36回払いにすると端末代金相当分が毎月割引されて、実質無料になるカシモWiMAXでの購入・契約方法を紹介します。
- カシモWiMAXの公式サイトにアクセスする
- 「今すぐ申し込む」ボタンをクリックする
- 機種の選択画面で「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を選択する
- カラーを選択する
- 支払い回数を選択する
- アクセサリ・オプションサービスを選択する
- 「お客様情報入力へ進む」をクリックする
- 契約者情報を入力する
- 契約内容に間違いがないか確認する
- 支払い情報を入力して内容に問題がなければ完了
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01に関するFAQ
最後に、WiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」に関するよくある質問に回答します。
- Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の対応エリアはどこ?
- Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のバッテリー持ちはどれくらい?
- Speed Wi-Fi DOCK 5G 01に機種変更するメリットはある?
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の対応エリアはどこ?
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、WiMAXの対応エリア内で利用できます。
対応エリアは、以下のマップか各WiMAXプロバイダの公式サイトから確認することが可能です。
WiMAXは人口カバー率99%を超える全国対応のインターネット回線です。ただし、山間部や離島など一部利用できないエリア外の地域もあるので、申し込む前に対応エリア内かどうか確認しましょう。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のバッテリー持ちはどれくらい?
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、連続通信時間540分(約9時間)のバッテリーを搭載しています。
満タンに充電していれば、一日中バッテリーを気にせずに使用できます。旅行先や出張先、アウトドアシーンなど、なかなか充電できない場面でも安心です。
旧端末のSpeed Wi-Fi 5G X12は連続通信時間490分(約8時間)だったので、大幅に向上しています。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01に機種変更するメリットはある?
旧端末のSpeed Wi-Fi 5G X12からSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01に乗り換えるメリットとして、以下の4点が挙げられます。
- タッチパネルディスプレイで操作しやすくなる
- バッテリー容量が増えたので充電の心配がいらなくなる
- クレードルが元々付いているので自宅では置き型WiFiとして使える
- 最大接続台数が大幅に増えたので家族・友人とシェアしながら使える
Speed Wi-Fi 5G X12の端末代金を支払い終わったという方や、タッチパネルディスプレイ付きの高性能端末が気になるという方は、ぜひこの機会に機種変更を検討してみてください。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のレビューまとめ
2025年3月27日発売のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01は、旧端末よりも性能面で大幅に進化していることがわかりました。
価格は27,720円(税込)で、分割払いも可能です。カシモWiMAXなら、36回払いにすると支払い分が毎月割引されて端末代金が実質無料になる特典が適用されます。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、下り最大速度3.5Gbps・最大接続台数48台の高性能端末です。付属のクレードルを使うと、自宅用のWiFiとしても活躍します。
新しくポケット型WiFiを契約したいという方や、古い端末から買い替えたいという方は、この機会にチェックしてみてください。