
- MEジャーナル
- Business/Project
- リユースショップとは?リサイクルショップについても解説!|全国対応総合ジャンルの不要品買取
近年、異常気象やSDGsの取り組みが社会的に増えてきていることを受けて、サステナブルな消費行動をとる消費者が増えたと言われています。
この記事では、環境に対する意識が高まる中、個人でも気軽に取り組めるリユースを扱うリユースショップについて解説します。
リユースについて理解を深めるとともに、リユースショップを利用するかどうか、意思決定の参考にしてみてください。
まずは3Rのおさらいをしていきましょう。
3Rとは、循環型社会形成のために必要な3大要素のこと。
Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つの頭文字であるRをまとめた総称です。
資源の使用量そのものを減らすという考え方。
レンタル品を利用したり、消耗品などは詰め替え用品を使ったりすることなどが、リデュースの取り組みに該当します。
使用済みの物を再利用するという考え方。
使わなくなった物を使いたい人に譲ったり、売ったりすることがリユースの取り組みになります。
フリマアプリなどが一般化し、一度は経験したことのある人が増えているのではないでしょうか。
廃棄されたり、使用済みになったりしたものを原料に、新たな物を生産するという考え方。
正しく分別してごみを捨てると資源となり、新しい物に生まれ変わります。
また、近年では物の原料だけでなく、廃棄されたごみをエネルギーに変える取り組みもなされています。
この章では、リユースショップとリサイクルショップの違いを解説します。
物の再利用という観点で見ると、リユースとリサイクルは非常に似ていますよね。
この2つには、実は大きな違いがあります。
まず、リサイクルとは一度物を分解して資源を経て新しい別の物に生まれ変わるというものです。
例えば、各家庭で分別された牛乳パックは回収後、工場で資源となり、トイレットペーパーやティッシュなどの紙製品に生まれ変わっています。
次に、リユースです。リユースとは、物の形を変えずに繰り返し使用すること。
リサイクルするときのようなコストやエネルギーは一切かかりません。
そのため、誰でも気軽に始められるのがリユースなのです。
実は、一般的に良く聞くことのあるリサイクルショップは和製英語です。
世界的には、中古品であるリユース品を買い取ったり販売したりする店舗のことを、セカンドハンドショップといいます。
日本ではそのような店舗は、リサイクルショップかリユースショップと呼んでいます。そのため、日本において、リサイクルショップとリユースショップの明確な違いはないようです。
続いて、リユースショップの重要な役割についてご説明いたします。
実は3Rは、 Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の順番で、優先順位の高さを表しています。
この中でリユースは2番目に優先順位の高い取り組みということになります。
使わなくなった物を売る、新品を買う際にはリユースショップでも探す、良いものがあれば購入する、たったこれだけ。
廃棄物の量を減らし、環境にやさしいのに誰にでも始めやすいのがリユースなのです。
不要品を処分する際には、費用がかかるもの。
リユースショップで売却すれば、費用を浮かせられます。
もし買取価格が付かなかった場合でも、リユースショップで無料で引き取ってもらえることも。
また、リユースショップを通じて購入すれば、欲しかった物を比較的安く手に入れることができます。
新品だと高くてなかなか試しにくい物でも、リユース品であれば気軽に挑戦できますね。
リユースショップに売るのであればできるだけ高値で売りたいですよね。
この章では、不要品を高く売るためのコツをご紹介いたします。
長期間ご自宅で保管していると、本体や外箱に汚れが付着していることがあります。
売却する前に、拭き取って綺麗にしておきましょう。
PCやカメラ、模型など、売却前に動作確認ができる物があります。
事前に確認しておき、査定時に伝えるようにしましょう。
動作に問題ない物ほど、高値がつくことがあります。
本体を購入した際の付属品もまとめて売却可能です。
特に、説明書やパーツがあると買取価格が上がりやすくなります。
リユースがいかに多機能な概念であるかご理解いただけたかと思います。
しかしながら、売却したい物が重たかったり、梱包できなかったり、さまざまな面倒がありますよね。
そんなお客様のご面倒を軽減するサービスをご紹介いたします。
累計710万人を超える利用者実績のある「高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営。店頭・出張・宅配の3つの買取方法をご用意しており、査定バイヤーがお客様にとって最適な買取方法をご提案いたします。
また、全国14拠点のリユースセンターを構えていることから、全国各地でご利用いただけます。
(※)高く売れるドットコム、ReRe買取・販売の累計サービス利用者数
数あるリユースショップの買取サービスの中から、高く売れるドットコムの買取サービスが選ばれている理由を解説します。
嗜好性の高い楽器、オーディオ機器や、カメラの買取はもちろん、釣具や古銭など多種多様な商材を取り扱っています。どんな品物でもお任せください。
先ほどお伝えしたように、全国14拠点のリユースセンターを構えていることから、買取対応エリアが広くなっております。
北海道(北海道)/東北(岩手、宮城、山形、福島)/関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)/中部(山梨、長野、岐阜、静岡、愛知)/近畿(三重、滋賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫)/中国(岡山、広島、鳥取、島根、山口)/九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本)
上記以外のエリアもお気軽にご相談くださいませ。
専門バイヤーが最適な買取方法をご提案いたします。
店頭・出張・宅配の3つの買取方法をご用意しております。
それぞれのお客様にとって最適な買取方法となるよう、査定スタッフが買取方法をご提案。
売りたい物の量や重さを問わずお気軽に売却することができます。
出張・宅配といった買取方法になったとしても、お客様のご負担する送料や出張料は一切ございません。
また、店頭の場合どのリユースセンターもお車でのアクセスが非常に良い点も特徴です。
無料駐車場にお車を停めていただき、フリードリンクを飲んでいる間に査定が完了いたします。
高く売れるドットコムで、現在買取強化中の商品をご紹介いたします。
家電・楽器・カメラ・オーディオ・ホビー・鉄道模型・パソコン・自転車・電動工具・ブランド・時計・美容機器・ナビ・教材・スポーツ用品・ゴルフ・釣具・農機具・業務用機械・サックス・ギター・高級家具・フィギュア・メンズブランドなど。
高く売れるドットコムの買取サービスをご利用いただくまでの流れをご説明いたします。
どの買取方法でも簡単な3ステップとなっております。
出張買取は、特に大量に売りたいものがある場合におすすめの買取方法で、出張料は無料。
事前査定の際にお約束した時間に、専門バイヤーがご自宅まで出張に伺います。
直接査定した後、買取金額をお伝えし、ご了承いただくと買取金額をお渡しいたします。
店頭買取は、実際にリユースショップに売りたいリユース品をお持ち込みいただく方法。
店頭買取の場合、営業時間内であればいつでもお好きなタイミングでお持ち込みいただけるため、事前査定がなくても大丈夫です。
宅配買取は、ご自宅から一歩も出ずに気軽にリユースできる買取方法です。
重たい物も梱包しずらいものも、お任せください。
Webか電話にて、事前査定と商品の引き渡し方法をご説明いたします。
商品を受け取った後は、状態確認、査定を行い、金額にご了承いただくとお渡しとなります。
高く売れるドットコムの不要品買取をご検討されているお客様は、下記Webサイトもしくはお電話にてお気軽にご連絡くださいませ。
そのままご相談・お申し込みいただけます。
また、こちらのWebサイトやお電話では、無料事前査定サービスも行っております。お手元にある不要品がどのくらいで売れるのかぜひ調べてみてください。
Webでご相談・お申し込みをされる方はこちらのボタンを選択してください。
簡単ですぐできる事前査定も可能です。
電話でご相談・お申し込みをされる方はこちらのボタンから電話をかけることができます。
事前査定も可能ですので、お気軽にお申し付けください。
買取サービスを利用するときには、口コミやレビューが気になりますね。
高く売れるドットコムでは、スタッフの対応や便利さについて特に高い評価をいただいております。
初めての買取も、高く売れるドットコムにお任せください。
電話対応も遅い時間まで丁寧に行なっていただきとても満足。査定から振り込みまでもスムーズでとても良いと思いました。
全てウェブで解決するし、梱包などの材料や手間もかからないので助かった。
買い取りまで迅速に対応して頂き、電話応対もすごく良くて、高価買い取りまでして満足です。
全国各地からご利用いただける、リユース品を取り扱うネットショップReRe。
ネットでリユース品を購入する際には、不安もありますよね。
ReReにはリユース品を初めて購入する方でも安心の、3つの保証がついております。
欲しい物がある方はぜひご覧ください。
株式会社マーケットエンタープライズは、「持続可能な社会を実現する最適化商社」として、さまざまな取り組みを行っています。
どんな取り組みを行っているのか、一例をご紹介いたします。
全国各地で買取した中古農機具を、必要としている海外へ輸出しています。80を超える世界各地で、素晴らしい日本製の農機具が活躍しています。
リユースプラットフォーム「おいくら」は、不要品を売りたい方が査定依頼をすると、全国の加盟リサイクルショップに一括で査定依頼され、買取価格を比較することができるリユースサービスです。
現在、100を超える自治体が抱えている廃棄物減量の課題を解決する手段として、おいくらを導入しています。
楽器寄附ふるさと納税は、不要になった楽器を、行政を通じて、吹奏楽部や音楽団体に寄附するといったものです。
マーケットエンタープライズは、この楽器寄附ふるさと納税の取組に査定協力事業者として参画しています。
3Rの1つであるリユースやそれに貢献するリユースショップをご紹介してきました。
リユースの最大の魅力は、誰でも手軽に必要なコストなく始められることです。
これから年末ということで、大掃除をして不要品を処分される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひリユースショップで買取サービスを利用してみてくださいね。
何かお力になれることがございましたら、高く売れるドットコムにご相談くださいませ。
他にこんな記事も読まれています